求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2024年12月12日 募集終了日 : 2025年02月28日
募集中
更新日 : 2024年12月12日
募集終了日 : 2025年02月28日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2024年12月12日

臨床心理学研究者の公募

D124120893

民間企業

研究分野 : 人文・社会 - 臨床心理学

企画系スタッフ(民間企業) : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

その他 - 研究職 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    Awarefy(アウェアファイ)は、「”大切"に向き合う自分をつくる」 をパーパスとしてかかげる、心の問題に取り組む会社です。認知行動療法と最新テクノロジーを組み合わせたアプリ、AIメンタルパートナー「アウェアファイ」は、2020年のローンチ以降、累計70万ダウンロードを突破。2024年5月には、大幅なリブランディングを行いました。

    アウェアファイは、メンタルヘルス領域におけるアプリおよびAIを活用したメンタルヘルスケアの有用性およびリスク等に関する研究プロジェクトを、事業推進を支える重要な柱として位置づけており、今年度から研究チームを立ち上げ、さらなる研究活動の推進を図っております。現在、少人数体制で行っているこの研究プロジェクトをさらに拡張させることで、サービス拡大と社会貢献に寄与すべく、本募集に至りました。

    https://www.awarefy.com/company/history
  • 仕事内容・職務内容

    私たち研究チームは、安全で価値あるメンタルヘルスサービスを中長期に渡って提供し続けるため、その土台となるエビデンスを構築し、ユーザー・社会に提供する心理的価値を最大化したいと考えています。そのために「今どのような研究が必要か?」という点から、一緒にディスカッションできる仲間を求めています。現在は、大学との共同研究を複数進行しております。また、事業運営において心理の専門性が必要な場面では、研究と実践をつなぐ専門家としてもご活躍いただきたいと考えております。

    - 研究計画の立案・策定
    - 共同研究活動の推進
    - 国内外のデジタル × メンタルヘルス等の先行研究のリサーチやレビュー
    - 心理プログラムやコンテンツの提案・作成
    - 専門的知見を活かしたサービス設計への提言
    - 上記活動に関わる学会発表や論文執筆等

  • 配属部署

    既設部署

    リサーチプロジェクト

職種

  • 企画系スタッフ(民間企業)
  • その他

    研究職

研究分野

  • 人文・社会 - 臨床心理学

給与

  • 職種共通

    年収 : 300万円 ~ 600万円

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:00-18:00

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

    臨床心理学系

  • 業務における経験

    心理学の研究および臨床実践の経験

  • 特定分野の公的資格など

    臨床心理士や公認心理師などの心理専門資格を有する(取得見込み可)

  • 説明

    - PC基本操作(Word, Excel, PowerPoint, メール, Zoom等)を問題なく行える
    - 基本的な統計の知識と分析経験
    - 日本語での業務に必要なコミュニケーション能力

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    3ヶ月を想定

勤務地

  • 〒163-0548 東京都 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル48階4808

    在宅勤務とのハイブリッド

待遇

応募上の配慮

採用人数

    1名

募集期間

  • 2024年12月12日~2025年02月28日 必着

    採用が決まり次第応募受付を終了いたします。

応募方法

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
recruiting@awarefy.com
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考後、オンラインで面接を複数回実施いたします。

  • 結果通知方法

    メールでお知らせいたします。

連絡先

株式会社Awarefy

コーポレート部

関口 優

recruiting@awarefy.com

備考

■歓迎するスキル・経験

- 大学・研究機関や民間企業での研究経験
- 英語での論文執筆や国際学会での発表経験
- メンタルヘルスサービスへの知見をお持ちの方
- 産業カウンセリング等、産業・組織領域での臨床経験をお持ちの方
- 統計分析やプログラミングの実務経験

■求める人物像

- 新しい技術やスキルの習得に積極的な方
- 変化の激しいスタートアップで状況に応じて柔軟に対応できる方
- チームメンバーへの敬意を持ち、一人で抱え込まずチームを頼れる方
- メンタルヘルスにおける課題に共感し、チームと一緒に解決しにいけるかた

■Awarefyで働くメリット、魅力

- オンライン+オフラインのハイブリッドワーク
- エビデンス作りから社会に実装するまでを早いスピードで経験できる
- 社会的にも注目度が高まっているメンタルヘルスの領域で、ご自身の専門性を駆使して課題解決に向き合える
- メンタルヘルスに対する偏見が未だ残る社会で、それを払拭し、メンタルヘルスケアを「当たり前」にすることに貢献できる

■アウェアファイのこれまでの研究業績■
以下のURL先 下部「研究業績」からアウェアファイのこれまでの取り組みをご確認いただけます。


■一緒に働く研究者のご紹介
高階 光梨
株式会社Awarefy シニア・リサーチャー
千葉大学 子どものこころの発達教育研究センター 特任研究員

戻る