勤務地 : 関東 - 東京都 | 関東 - 神奈川県
公開開始日 : 2024年12月13日
D124121021
研究分野 : 人文・社会 - 新領域法学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
刑事法全般(とくに、刑事政策・犯罪学)
仕事内容・職務内容
刑事法を専攻する研究者
併せて消費情報環境法学科の教員として、下記の応募資格を満たす者。
配属部署
既設部署
法学部消費情報環境法学科
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 600万円
年俸制とし、その額は個別に定める
初年度 6,000,000円(10 時間/週 担当)
5,100,000円( 8 時間/週 担当)
4,200,000円( 6 時間/週 担当)
※2年目以降 1年経過毎に上記年俸額に100,000円を加算する。
勤務時間
就業時間 : 09:15-20:10
休憩時間 : 12:30-13:30
時間外勤務、その他説明 : ※上記は学部授業(白金)の時間帯を示しています(横浜は9:15~18:30)。勤務時間は学部教授会の決定に基づく授業その他の業務に従事する時間、研究に必要な時間となります。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
次のすべての要件を満たす者であること
(1)大学院博士(後期)課程修了者(2025年3月修了見込みを含む)、またはこれと同等以上の研究経歴を持つ者(なお、任期制教員を採用する趣旨から、これに準ずる者も対象とする。)
(2)刑事法科目の講義・演習を担当可能なこと(とくに、刑事政策・犯罪学の講義を担当できる者)
雇用形態
正職員・正社員
助教(任期制)
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
4年(2025年4月1日~2029年3月31日)。更新は法学部の認める年限で1回まで可。最大8年。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : 2年目以降1年経過毎に年俸額に100,000円を加算
賞与制度 : 年俸額を17等分した金額(100円未満切上げ)を毎月,さらに上期期末手当2ヵ月分,下期期末手当3ヵ月分を本学所定の支給日に支払う
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : 助教(任期制)の定年は60歳
その他 :
授業関連手当、入試手当、通勤手当、退職手当、社会保険
個人研究費および出張旅費の支給有り
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年12月13日~2025年01月27日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
【提出書類】
(1)履歴書(写真貼付・自署捺印のこと) 1部
(2)教育研究業績書 1部
(3)主要研究業績(現物またはコピー) 3点程度とその要約(教育研究業績書への記載とは別に、各500字程度)
(4)刑事政策の科目に関するシラバス(半期・3年次対象・15回分)
(5)刑事法の入門科目を履修済の学部1年生に対し、1コマ(90分)で、矯正と更生保護について講義をすると仮定した場合において学生に配布するレジュメ
*(1)と(2)は、本学の指定様式で提出してください。書式は添付資料からダウンロードしてください。
*(4)は様式自由。ただし各回についてテーマと簡単な説明を示してください。
*(1)~(4)すべてについて、PDF化し、単一のzipファイルにまとめ、ファイル名を「姓_名.zip」の形にしてください。
*年号は、すべて西暦で表記してください。
*ご提出いただいた個人情報は、今回の選考以外には利用いたしません。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒108-8636
東京都 港区白金台1丁目2-37
明治学院大学人事課気付 法学部長 近藤隆司 宛
注意事項 :
提出書類(zipファイル)を以下のアドレス宛のメールに添付して送信してください。やむを得ず提出書類を別送する必要がある場合(以下※参照)は、提出書類を別送する旨を記載してください。
j01@mguad.meijigakuin.ac.jp
※以下事務休止期間中の、お問い合わせ対応及び受領確認のメール送信はいたしません。予めご了承ください。
2024年12月25日(水)~2025年1月5日(日)
※メールの宛先は、「明治学院大学法学部長 近藤隆司」としてください。
※送信メールの件名を「刑事法_助教公募_氏名」として送信してください。
※1週間以内に受領確認のメールをお送りします。メールが届かない場合は再送してください。
※提出書類は原則としてzipファイルで受け付けます。メールに添付できない場合に限り、郵送でも受け付けます。
郵送先は以下の通りとなります。
〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37
明治学院大学人事課気付 法学部長 近藤隆司 宛
※封筒の表に「刑事法担当教員応募書類在中」と朱書きし、レターパック・宅配便・ゆうパックのいずれかで送付してください。
(郵送された応募書類は、原則として返却いたしません。返却希望の場合は着払いにて郵送いたしますので、その旨と返送先を明記してください。)
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
一次選考 書類による審査
二次選考 面接(模擬授業等を行っていただくこともあります)
結果通知方法
※面接は、2025年2月初旬に、本学での対面での実施を予定しています。
※書類通過者のみ、2025年2月8日(土)までに連絡します。
連絡先
明治学院大学
人事部人事課
公募担当
0354215253
saiyou@mguad.meijigakuin.ac.jp
備考
※本学はキリスト教に基づく人格教育を建学の精神とする大学です。
この建学の精神を理解してくださることを希望いたします。
※本学の助教の定年は60歳です。
※資格にかかわらず2013年4月1日以降に本学と雇用契約があり、今回の採用日までの間に原則として
1年間の雇用契約を締結していない期間がない場合は、通算雇用契約期間に上限があります。
そのため、契約期間や再任用の有無・期間について、上記の期間のとおりとならない場合があります。
【注】12月13日に仕事内容・職務内容を修正し、「時間外勤務、その他説明」の記載に誤記がありましたので、横浜を白金に、白金を横浜に修正しました。