勤務地 : 九州・沖縄 - 鹿児島県
公開開始日 : 2024年12月16日
D124121177
研究分野 : ライフサイエンス - 基盤脳科学 | ライフサイエンス - 認知脳科学 | 情報通信 - ソフトウェア | 情報通信 - 計算機システム | 情報通信 - 知能情報学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
所 属:学術研究院理工学域工学系
主 担 当:大学院理工学研究科情報科学専攻 情報科学プログラム、工学部先進工学科 情報・生体工学プログラム
専門分野:情報科学、情報工学、人間情報学、応用情報学、脳科学、認知工学またはそれらの関連分野
仕事内容・職務内容
担当科目(学部)
情報・生体工学実験Ⅰ~Ⅲ、プログラミング演習など(専門科目)、数学、物理学(工学基礎教育強化科目)、情報活用(共通教育科目)
(変更の範囲)本学が定める教育職員の業務
配属部署
既設部署
大学院理工学研究科情報科学専攻 情報科学プログラム、工学部先進工学科 情報・生体工学プログラム
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~ 700万円
本学の関係規則等により決定します。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日祝日、12月28日~1月3日(但し、入試業務等による休日出勤の場合あり。)
時間外勤務、その他説明 : 時間外勤務 : 専門業務型裁量労働制を適用(みなし労働1日7時間45分)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有するか、着任時までに取得見込みの方
業務における経験
(1)博士の学位を有するか、着任時までに取得見込みの方
(2)情報・生体工学プログラムの円滑な運営に協力し、学内の委員なども担担当できる方
(3)グローバル人材の育成に貢献でき、地域に貢献する大学としての教育研究活動に取り組める方
(4)募集する専門分野において、研究実績を有する方
(5)日本語での教育や大学運営等に支障がない方
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
(変更の範囲)本学が定める場所
待遇
各種制度
昇給制度 :
あり
本学の関係規則等による
賞与制度 :
あり
本学の関係規則等による
退職金制度 :
あり
本学の関係規則等による
通勤交通費支給制度 :
あり
本学の関係規則等による
定年制度 :
あり
本学の関係規則等による
その他 :
あり
本学の関係規則等による
加入保険
健康保険 :
あり
(国家公務員共済組合)
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
2名
説明
助教2名:情報科学、情報工学、人間情報学、応用情報学、脳科学、認知工学またはそれらの関連分野
採用日 : 2025年08月01日
着任日 : 2025年08月01日
求人内容補足説明
着任時期:令和7年8月1日、またはそれ以降のできるだけ早い時期
募集期間
2024年12月16日~2025年03月10日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
(1)教員資格審査調書
様式は本学工学部のホームページからダウンロードしてください。
https://www.eng.kagoshima-u.ac.jp/ → <企業・一般>
→ <教員資格審査調書 記載要領>、<教員資格審査調書>
記載要領をよく読んで記載してください。該当するものがない項目は「該当なし」と記入してください。
(ⅰ)表紙(氏名のみ記載してください)
(ⅱ)教員資格審査名簿
(ⅲ)履歴書(右上に写真を貼ってください)
(ⅳ)業績調書
1.教育
2.研究(業績は現在から順に年次を過去にさかのぼって記入してください。また、最近5年間(令和2年4月~令和7年3月)のものは概要を記載してください。)
3.管理運営及び社会活動
(ⅴ)審査付き論文の内訳(件数を記載してください)
(2)主要論文3編以内の別刷(コピー可)
(3)その他の特記事項があれば、それを記載したもの
(4)参考となる意見を伺える方2名の氏名と連絡先(所属、メールアドレス、電話番号)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒890-0065
鹿児島県 鹿児島市郡元 1-21-40
鹿児島大学学術研究院理工学域工学系 教員(助教)選考委員会 (研究科・工学系総務課総務係気付)選考委員長 松崎 健一郎 宛
注意事項 :
(1)応募書類は書留で、表に「教員応募書類(情生・助教)」と朱記して送付願います。
(2)特に希望する連絡先(通信先)があれば、その旨を明記してください。
(3)応募書類は原則として返却しません。なお、応募においてご提供いただいた個人情報は、本学の規定に従って適切に管理し、採用選考以外の目的には使用いたしません。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
提出された書類などにより一次選考を行い、教育・研究などについてのプレゼンテーションと質疑などにより二次選考を行います。
なお、二次選考は令和7年4月12日(土)を予定しています。
結果通知方法
郵送により通知いたします。
連絡先
鹿児島大学
工学専攻情報・生体工学プログラム
工学専攻情報・生体工学プログラム長 大橋 勝文
0992858447
mohashi@ibe.kagoshima-u.ac.jp
備考
(1)本学は、女性研究者支援をはじめとする男女共同参画に係る取組を積極的に推進しており、女性研究者の積極的な採用・登用を行っています。このため、本公募による採用・登用に当たっては、能力等が同等であれば女性を優先いたします。
支援内容の詳細(取組み、各種制度、相談体制)については、下記ホームページをご覧ください。
(鹿児島大学男女共同参画推進センター https://www.kagoshima-u.ac.jp/atsuhime/ )
(2)本学は年俸制を導入しており、採用後は年俸制が適用されます。
(3)本学大学院理工学研究科資格審査内規等に基づき、審査、承認されたのちに、大学院教育を担当していただくことがあります。
(4)雇用期間の定めなし。