求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2024年12月17日 募集終了日 : 2025年02月10日
募集中
更新日 : 2024年12月17日
募集終了日 : 2025年02月10日

勤務地 : 近畿 - 京都府

公開開始日 : 2024年12月18日

同志社大学 文化情報学部 特定業務職員(実習助手)の公募

D124121242

私立大学

研究分野 : 自然科学一般 - 指定なし | 情報通信 - 指定なし | 人文・社会 - 指定なし

研究・教育補助者相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    同志社大学文化情報学部は「文理融合」を教育理念として掲げ、人間の様々な営み(文化現象)をデータサイエンスの手法で分析・理解し、人間の幸福に資する情報(=文化情報)の発信を行っている学部です。そのため、教員の研究分野が広範囲に渡っているだけでなく、学生も文系出身者、理系出身者等、多様な背景を持っています。そこで、本学部では従前より、主に文系出身の学生を対象に、データサイエンス系の基礎科目やPC操作を苦手とする学生へのサポートや演習系科目のレポート作成のアドバイス等を行うことを目的に学修相談室を設置しています。このたび、当学修相談室のスタッフ(特定業務職員(実習助手))を1名募集いたします。

    https://www.cis.doshisha.ac.jp/about/concept/
  • 仕事内容・職務内容

    (1)学修相談室での学生の質問対応(データサイエンス系基礎科目に関する質問対応、演習系科目のレポート作成のアドバイス、PC操作サポート等)
    (2)学修相談室での学生の質問内容の集約、分析、報告(春学期、秋学期各1回)
    (3)その他学部補助業務

  • 配属部署

    既設部署

    同志社大学 文化情報学部事務室

職種

  • 研究・教育補助者相当

研究分野

  • 自然科学一般 - 指定なし
  • 情報通信 - 指定なし
  • 人文・社会 - 指定なし

給与

  • 時給 : 2700円 ~ 2700円

    年収400万円程度

勤務時間

  • 就業時間 : 10:00-18:00

    休日 : 土・日・祝日、夏期/年末年始休暇、その他大学が定める休日

    時間外勤務、その他説明 : ※月〜金曜日勤務
    ※休憩1時間
    ※時間外勤務を命じる場合があります。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    修士

    「説明」を確認してください。

  • 業務における経験

    「説明」を確認してください。

  • 説明

    次の要件を満たす者
    (1)修士の学位を有する者。
    (2)大学院生の身分を有する場合、同志社大学大学院生は除く。
    (3)文理融合の理念に基づく本学部での教育・研究に理解を持ち、データサイエンス系科目が苦手な学生にわかりやすく指導が行えること。
    (4)業務に支障がない日本語運用能力を有する者。ただし国籍は問わない。

雇用形態

  • その他

    特定業務職員(実習助手)

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    2025年4月1日〜2026年3月31日
    ※雇用期間は1年を超えない範囲とし、必要と認めた場合は、5年を超えない範囲で契約を更新することがある。ただし、満65歳に達した年度末を上限とする。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒610-0394 京都府 京田辺市多々羅都谷1-3   同志社大学京田辺校地

待遇

  • 各種制度

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり(ただし、学生の場合は雇用保険の加入はありません)

    その他 : 社会保険[日本私立学校振興・共済事業団]加入

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    キャンパス内全面禁煙(卒煙スポットでのみ喫煙可能)

  • 待遇ー補足説明

    その他、本学諸規程による。

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年04月01日

    着任日 : 2025年04月01日

  • 求人内容補足説明

    2025年4月1日以降、できる限り早い時期にご着任いただきたく存じます。

募集期間

  • 2024年12月18日~2025年02月10日 必着

    募集期限を待たずに順次審査を行い、採用者が決定した時点で募集を終了します。

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    業績リスト : 電子応募

    その他の電子応募書類
    [応募書類]
    (1)履歴書:電子応募(本学所定様式)
    (2)業績書:電子応募(様式自由)
    researchmapまたはORCIDに登録されている場合はURLを記載してください。

    (3)その他電子応募書類
    ・職務経歴書(様式自由:高等教育機関におけるデータサイエンス系科目のTAや助手、教育補助、学修サポートなどに関する経歴を記載)
    ・本人についての所見を求めることができる方2名の氏名と連絡先〔電話番号、電子メールアドレスを含むこと〕・申請者との関係(書式自由)。

    提出書類はすべてPDFファイルで作成し、(1)〜(3)をZipファイルにまとめて、以下のURLからアップロードしてください。
    【ファイルアップロードURL】
    https://webdisk.doshisha.ac.jp/public/8X5PglVNc0NFH3fWnubFjxGVFaqLpzGcQCe4eNsqnJjz
    ※上記Zipファイルの名称は「応募書類(ご氏名)」としてください。
    ※ファイルアップロード後、電子メールにて下記アドレスまでファイルをアップロードした旨、ご連絡ください。
    ※メールの件名(Subject)は、「特定業務職員応募書類送付」としてください。
    【E-mail宛先】bunjo-jinji13@ml.doshisha.ac.jp
    ※後日、書類の追加提出を求めることがあります。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    京都府

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
bunjo-jinji13@ml.doshisha.ac.jp
求人機関Web応募
https://webdisk.doshisha.ac.jp/public/8X5PglVNc0NFH3fWnubFjxGVFaqLpzGcQCe4eNsqnJjz

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考後、本学(京田辺校地)において面接を行います。

  • 結果通知方法

    書類選考の後、面接を受けていただく方には履歴書に記載のメールアドレス宛に面接日時等のご連絡をします。

連絡先

同志社大学

文化情報学部事務室

若城 智浩

0774657610

bunjo-jinji13@ml.doshisha.ac.jp

備考

(1)応募に際してご提供いただいた個人情報は、本学の規定に従って適切に管理し、選考の目的以外には利用いたしません。
(2)面接を京田辺キャンパスで実施する場合、交通費は、応募者の負担とします。

戻る