求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2024年12月19日 募集終了日 : 2025年02月20日
募集中
更新日 : 2024年12月19日
募集終了日 : 2025年02月20日

勤務地 : 東海 - 愛知県

公開開始日 : 2024年12月19日

助教の公募(人文学研究科 国際化推進担当)

D124121543

国立大学

名古屋大学

研究分野 : 人文・社会 - 指定なし

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    名古屋大学大学院人文学研究科・文学部は国際化推進にかかわる助教を募集します。具体的には,人文学研究科・文学部で推進してきた国際化のための広報・渉外活動、海外の研究・教育機関との連携にかかわる業務を担っていただきます。また, 国際プログラム群の授業科目を担当するとともに, 人文学にかかわる研究・教育活動に従事していただきます。

    https://www.hum.nagoya-u.ac.jp
  • 仕事内容・職務内容

    (雇入れ直後)
    1国際化のための渉外・広報(国際版ウェブページの管理・運用を含む), および海外の研究・教育機関との連携にかかわる業務
    2国際プログラム群「アジアの中の日本文化」プログラムの授業科目「論文作成入門」(英語)・「文化・歴史研究方法入門」(英語)などを1学期1コマずつ担当
    3 人文学にかかわる専門領域の研究
    4 その他, 人文学研究科・文学部に関連する業務
    (変更の範囲)
    東海国立大学機構が指定する業務

  • 配属部署

    既設部署

    人文学研究科

職種

  • 助教相当

研究分野

  • 人文・社会 - 指定なし

給与

  • 年収 : 400万円 ~ 700万円

    給与は、東海国立大学機構名古屋大学年俸制適用教員給与規程に基づきます。経歴に応じて初任給が決定されます。
    https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/print/print110001585.htm

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休日 : 休日は、毎週土・日曜日、国民の祝日、年末年始 (12 月 29 日〜 1 月 3 日)です。ただし、休日に行う授業、入試等で業務を命ずることがあります。

    時間外勤務、その他説明 : 勤務時間は、裁量労働制(専門業務型: 一日は7時間45分のみなし勤務)に基づきます。一日の勤務時間は8時30分から17時15分までを基本とし、業務の遂行方法及び時間配分については、労働者の裁量に委ねられます。
    休暇は,年次有給休暇,病気休暇,特別休暇を取得可能です。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 業務における経験

    1 採用時までに博士学位を取得していること, またはこれに相当する研究業績を有すること
    2 採用時に博士学位取得から原則5 年以内であること
    3 日本語および英語で業務を遂行できること
    4 ウェブページの管理・運用経験またはスキルを有することが望ましい
    5 人文学研究科・文学部の国際化推進に対する熱意と責任感を有すること

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    任期5年。更新なし。

    試用期間あり

    採用日から6ヶ月間

勤務地

  • 〒464-8601 愛知県 名古屋市千種区不老町 名古屋大学

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり 文部科学省共済組合

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    大学構成員及び外来者の健康保持、学内の環境美化を推進するため、受動喫煙防止対策を行っております。

  • 待遇ー補足説明

    雇用条件は、国立大学法人東海国立大学機構職員就業規則の定めるところによります。
    https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110010928.htm

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年07月01日

    着任日 : 2025年07月01日

  • 求人内容補足説明

    着任時期は2025年7月1日以降の早い時期(応相談)

募集期間

  • 2024年12月19日~2025年02月20日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    氏名,生年月日,現住所,電話番号,e-mail アドレス,学位(取得年月,称号名,授与大学名称,学位論文題目),学歴(大学以降),職歴,所属学会,賞罰,その他 等を記載してください。JREC-IN 作成様式の使用を推奨します。

    その他の電子応募書類
    (1)業績リスト
    ・JREC-IN 作成様式の使用を推奨します。査読論文はその旨を明記して下さい。
    (2) 研究に関する実績および抱負(2000字以内,英文の場合は 800 words 以内)
    (3) 国際化推進業務に関する経験および抱負(2000字以内,英文の場合は 800 words 以内)
    (4) 照会者の連絡先(応募者について意見を述べることのできる方 1 名の氏名,所属,メールアドレス)
    (5) 主要論文(著書を含む)3 編以内(それぞれに400字以内の要約を付けること)

    ※ 上記の提出書類をPDFファイルで作成し,履歴書・上記(1)~(5)の順に結合した単一のファイルを 「Web 応募」機能へアップロードしてください。
    ※ pdf 化できない著書等がある場合,ファイルの容量が制限を超える場合はメールで事前に相談してください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    1 一次選考では上記の応募書類について書類選考を行います。
    2 一次選考の合格者にはメールまたは電話で連絡を行います。
    3 二次選考では対面または遠隔で国際化推進と研究に関するプレゼンテーションをしてもらい、面接を行います。
    4 二次選考の交通費は自己負担とします。
    5 名古屋大学は業績(研究業績,教育業績,社会的貢献,人物を含む)の評価において 同等と認められた場合には,女性を積極的に採用します。https://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/declaration/positiveaction/index.html

  • 結果通知方法

    結果は、電子メールにて連絡いたします。

連絡先

名古屋大学

人文学研究科

藤木 秀朗

hfuji@nagoya-u.jp

問合せの際は、メールの件名に「教員公募についての問合せ」と明記してください。

備考

・応募書類は,本応募の用途に限って使用し,個人情報を正当な理由なく第三者に開示,譲渡,貸与することは一切ありません。また,応募書類は原則返却しません。
・就業上の配慮を必要とする方: 障害者手帳の写し(職場内での配慮を考慮するため)を可能であればご提出下さい。
・選考において,出産・育児・介護による研究中断期間に対する配慮を希望される場合には,履歴書に記載して下さい。

戻る