勤務地 : 近畿 - 京都府
公開開始日 : 2024年12月20日
D124121620
宮内庁
研究分野 : 人文・社会 - 美術史 | 人文・社会 - 美学、芸術論 | 人文・社会 - 文化財科学 | 人文・社会 - 博物館学
その他 - 国家公務員・内閣府事務官(研究職) : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
美術史担当職員1名採用
仕事内容・職務内容
当事務所が管理する京都御所・京都大宮仙洞御所・桂離宮・修学院離宮に関する調査・研究、及び障壁画を主とする物品の展示解説・保存管理に関連する業務
配属部署
既設部署
宮内庁京都事務所
職種
国家公務員・内閣府事務官(研究職)
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~ 600万円
給与:学歴・経験等を考慮し、「一般職の職員の給与に関する法律」に基づき決定する。
(参考)大学院修士課程修了直後に採用された者の俸給月額(236,700円)
なお、上記の他、条件に応じて諸手当が支給されます。
(注)この額は、令和6年12月19日現在の「一般職の職員の給与に関する法律」の規定によるものです。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 週休2日
時間外勤務、その他説明 : 月2回程度の宿日直業務有り
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
大学又は大学院において、日本美術史学を専攻し、主に近世絵画史を研究テーマとしてきた者で、大学院修士課程を修了した者(採用時点で修了見込みの者を含む)又はそれと同等以上の学力を有すると認められる者。
説明
以下に該当する者は応募できません。
(1)日本の国籍を有しない者
(2)国家公務員法(昭和22年法律第120号)第38条の規定により国家公務員となることができない者
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
・一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(3)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産者の宣告を受けている者(心身耗弱を原因とするもの以外)。
(4) 採用予定時期までに国家公務員法第81条の6(定年による退職)に定める定年に該当する者(令和7年度における定年年齢は62歳)
雇用形態
正職員・正社員
国家公務員・内閣府事務官(研究職)
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年12月20日~2025年01月23日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
(以下の全件を一括して提出すること)
1.履歴書(最近3か月以内に撮影した写真貼付) 1通(連絡用メールアドレス記入のこと)
2.大学学部卒業証明及び成績証明 各1通
3.大学院修了(若しくは修了見込)証明及び成績証明 各1通
4.博士学位取得証明 1通(取得者のみ)
5.学芸員資格取得証明 1通(取得者のみ)
6.志望動機(500字以内、様式任意) 1通
7.京都御所の障壁画の特徴と今後の調査研究について(2,000字以内、様式任意) 1通
8.業績目録(著作目録・作品調査実績目録、様式任意) 1通
著作については著書・論文などの種類別(かつ発表順)にまとめ、このうち連名の業績については、応募者の分担範囲を明示すること。また、博士論文・修士
論文・卒業論文は著作に含め、それぞれ400字以内の要旨を添えること。
作品調査実績については、その作品名を調査終了年順に示し、共同研究によるものについては応募者の分担範囲を明示すること。
9.主要業績 3点以内
上記著作目録に掲げられたものの中から3点以内を提出すること(抜刷あるいはコピー可)。
〒602-8611 京都市上京区京都御苑3
宮内庁京都事務所 庶務課長 宇谷あて
必ず簡易書留とし、封筒の表に「管理課研究職員応募書類在中」と朱記すること。
応募書類の返却
応募書類はすべて郵送にて返却いたします。
不採用となった場合は、応募書類を返却するので、宛先を明記のうえ返信用切手(簡易書留)を貼付した返信用封筒を同封すること。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒602-8611
京都府 京都市上京区京都御苑3 宮内庁 京都事務所
庶務課長 宇谷あて
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類選考で適格と判断した者について、筆記試験及び面接を行って採否を決定する。
選考時期 令和7年1月下旬~2月(予定)
結果通知方法
採用内定者には電話連絡する。また、不採用とする者には文書で通知する。
連絡先
宮内庁
京都事務所 庶務課
宇谷 康友
0752111211
yasutomo.utani@kunaicho.go.jp
備考