求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2025年01月10日 募集終了日 : 2025年01月17日
募集終了
更新日 : 2025年01月10日
募集終了日 : 2025年01月17日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2024年12月20日

「外交史料編さん等」に従事する外務省職員の募集

D124121629

大学共同利用機関法人・独立行政法人・国立研究機関・省庁等

研究分野 : 人文・社会 - 史学一般 | 人文・社会 - 日本史 | 人文・社会 - 国際関係論 | 人文・社会 - 政治学

その他 - 常勤の国家公務員 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    外務省では、わが国外交の経緯を内外に明らかにするため、昭和11年から継続的に『日本外交文書』という外交史料集を刊行するなど、外交史料を編纂する業務を行っています。本件業務には、日本外交史の専門知識、外交史料に関する幅広い知識やその読解力など総合的な要件が求められますので、日本外交史・日本近現代史および国際政治等の専攻分野で修士号以上の学位と十分な研究実績を有する者がスタッフとして従事しています。今般、この編纂業務等に従事する新規職員を選考により1名募集することとしました。

    https://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/index.html
  • 仕事内容・職務内容

    外務省外交史料館において、外務省編『日本外交文書』の編纂・刊行に携わると共に、外務省の歴史的文書の移管受入・保存・利用、並びにこれに関連する調査など外交史料館の業務に関する中核的役割を担っていただきます。

  • 配属部署

    既設部署

    外務省外交史料館

職種

  • その他

    常勤の国家公務員

研究分野

  • 人文・社会 - 史学一般
  • 人文・社会 - 日本史
  • 人文・社会 - 国際関係論
  • 人文・社会 - 政治学

給与

  • 年収 : 400万円 ~ 800万円

    数字はあくまで目安であり、保証されるものではありません。待遇は、一般職の職員の給与に関する法律の規定に基づき決定されます。

勤務時間

  • 就業時間 : 09:30-18:15

    休憩時間 : 12:30-13:30

    休日 : 原則土日、祝日、年末年始。有給休暇が付与されます。

    時間外勤務、その他説明 : 残業が発生する場合があります。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    修士

    大学院修士課程修了(見込みを含む)以上の学歴を有する者。

  • 業務における経験

    経験に基づく以下の適性が求められます。
    ●外交史料編纂の特質(共同作業)に適した資質を有する者。
    ●英語等の外国語を用いた外交史料館の業務処理に意欲を有する者。

  • 特定分野の公的資格など

    以下の専門性が求められます。
    ●日本外交史、日本近現代史(政治・外交・経済などの分野)及び国際政治・経済等の分野で学識を有し、わが国外交文書など近現代史料を活用した研究実績のある者。
    ●「公文書等の管理に関する法律」に基づく特定歴史公文書等の移管受入・保存・利用等の業務経験ないし知識を有していることが望ましい。

  • 説明

    その他の条件として、以下が求められます。
    ●日本国籍を有し、外国籍を有しない者。

雇用形態

  • 正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒106-0041 東京都 港区麻布台1-5-3

待遇

  • 待遇ー補足説明

    国家公務員として社会保険に加入します。

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年04月01日

    着任日 : 2025年04月01日

募集期間

  • 2024年12月20日~2025年01月17日 消印有効

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    履歴書(書式は問いませんが、必ず写真貼付のこと。TOEFL(iBT)、IELTS、TOEIC、英検その他の語学検定試験を受けている場合は、受験年月日及び結果・点数を記入のこと。
    業績リスト : 郵送
    研究業績一覧(論文、学会発表など。)また、代表的研究論文等あれば併せ提出して下さい(写も可)。

    その他の郵送書類
    下記を合わせてご提出ください。
    ●修士課程修了証明書又は修了見込証明書
    ●戸籍謄本

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

    提出いただいた書類は返却しません。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒106-0041 東京都 東京都港区麻布台1丁目-5番-3号
    外務省外交史料館(担当:熱田・濵田)

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    (1)第一次選考は書類審査で行います。
    (2)第二次選考は作文試験、史料読解力に関する試験、及び面接による人物試験により行います。
      第二次選考の日時・場所は第一次選考を合格した応募者に通知します。

  • 結果通知方法

    第一次選考の書類審査の結果は、令和7年1月29日頃までに本人宛に通知します。
    第二次選考の結果は、令和7年2月21日頃までに本人宛に通知します。

連絡先

外務省

外交史料館 編纂室

濵田 耕平

0335854511

kohei.hamada@mofa.go.jp

備考

(1)次のいずれかに該当する者は、今回の募集に応募できません。
ア 日本国籍を有しない者又は外国の国籍を有する者
イ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
ウ 一般職の国家公務員として懲戒免職を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
エ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する団体を結成し、又はこれに加入した者
オ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするものを除く)。
(2)最終的に採用内定者に選考された場合、現在職に就いている方は、採用時に当該所属先から原則退職していただく必要があります(休職は不可)。
(3)国家公務員に採用されるにあたり、採用内定者には健康診断を受診(自費負担により任意の医療機関で実施)していただきます(受診結果により内定が取り消される場合があります)。

なお、応募にあたっては、必ず外務省ホームページ内の公募URLも合わせてご確認ください。

戻る