勤務地 : 近畿 - 京都府
公開開始日 : 2025年01月10日
D124121906
研究分野 : 人文・社会 - 指定なし
研究・教育補助者相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学は、仏教精神にもとづいた人間教育を行う大学です。大学での学びをサポートするために、ラーニング・スクエア(学習支援室)を設置しています。
ラーニング・スクエアでは、学生たちが授業で理解できなかったことなどを中心に、学習全般に関する相談、あるいは試験のための学習方法や課題の作成方法について、学習支援アドバイザーが個別に学生からの相談を受け、勉学を支援します。
今般、学習支援室の設置目的を理解し、学生の教育・研究の支援に意欲的に取り組むことのできる学習支援アドバイザーを募集いたします。
仕事内容・職務内容
英語・日本語の読み書きを中心とした学習相談、その他学生への学習支援業務
配属部署
既設部署
学習支援室
職種
研究分野
給与
時給 : 2500円 ~ 2500円
・勤務時間数を【金額】(1時間単位)で換算して算出します。
勤務時間
就業時間 : 10:30-18:00
休日 :
※週20時間未満でシフト勤務(勤務日・勤務時間・休憩時間については応相談)
※本学において非常勤講師等、勤務されている場合は、その時間を含めて週20時間未満の勤務となります。
※2024年度実績/週あたり5時間~17時間
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
2025年4月1日現在で、人文学・総合人文社会学・社会科学の分野において大学院修士課程(博士前期課程)修了以上の方
雇用形態
契約職員・契約社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
雇用契約期間は、4月1日から9月30日とし、通算して5年を超えない範囲で雇用契約の更新をすることがあります。なお、真宗大谷学園で勤務されている場合は、更新年数が異なることがあります。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり(実費支給/上限あり)
加入保険
労災保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
2名
説明
募集人員は2~3名(予定)となります。
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2025年01月10日~2025年01月29日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
・大学院修士課程(博士前期課程)修了(見込)証明書
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒603-8143
京都府 京都市北区小山上総町 大谷大学
学生支援部 教務課 宛
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
・第1次選考 書類審査
・第2次選考 筆記試験及び面接(第1次選考合格者のみ)
【日程】2025年2月12日(水) 【会場】大谷大学(京都)
①筆記試験 10:30~(60分)
※英語の教員免許、もしくは大学での英語の授業担当経験を有する場合は、筆記試験を免除します。
②面接 14:30~
※面接の順番により待ち時間が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
※第2次選考の際に要する旅費・滞在費等は応募者の負担とします。
結果通知方法
第1次選考
・2月3日(月)に、履歴書に記載されたメールアドレスに、第1次選考の選考結果及び第2次選考の会場等の詳細を送信します。2月4日(火)になっても選考結果のメールが届かない場合は、ご連絡ください。
第2次選考
※採用は第2次選考後、学内会議を経て学長が決定します。
※2月14日(金)にメールで送信します。2月17日(月)になっても選考結果のメールが届かない場合は、ご連絡ください。
連絡先
大谷大学
学生支援部 教務課
松浦 健
0754118117
otani-kyoumu2024@sec.otani.ac.jp
備考
(1)採用される場合は、月曜日~金曜日10:30~18:00(週20時間未満の勤務)のうちシフト勤務(勤務日及び勤務時間については応相談)となります。
(2)個人情報を含む提出書類は、選考資料及び本人への連絡・通知のために取得し、利用いたします。また、採用の場合は、雇用管理等に利用いたします。なお、不採用の場合は、選考の日程が終了次第、速やかに本学にて破棄処分いたします。