勤務地 : 東海 - 愛知県
公開開始日 : 2024年12月27日
D124122212
研究分野 : 環境 - 循環型社会システム | エネルギー - 地球資源工学、エネルギー学 | 自然科学一般 - 指定なし | ものづくり技術 - 反応工学、プロセスシステム工学 | ものづくり技術 - 触媒プロセス、資源化学プロセス
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック - 試用期間あり
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
名古屋大学大学院工学研究科化学システム工学専攻における教員補充
仕事内容・職務内容
(雇入れ直後)
・先進化学工学システム分野の教育研究
・二酸化炭素削減技術(回収、除去、利用、エネルギー効率向上等)に関わる要素
技術やプロセス開発研究
・工学研究科化学システム工学専攻の大学院生の教育および研究指導
・工学部学生の教育
(変更の範囲)
・東海国立大学機構が指定する業務
配属部署
既設部署
大学院工学研究科化学システム工学専攻 先進化学工学システム講座(循環システム工学)
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1000万円
・東海国立大学機構職員就業規則の定めるところによる。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 週休二日制(土日祝)
時間外勤務、その他説明 : ・専門業務型裁量労働制により、1 日 7 時間 45 分働いたものとみなされる。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
・博士の学位を有している者(着任までに取得見込みを含む。化学工学、物理化学、
機械工学、応用化学、触媒化学の分野で学位を取得していることが望ましい)
・日本語で教育・指導ができる者
・大学院及び学部における教育やプロジェクト推進研究に熱意、責任感、協調性を
もってあたれる人物
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック
(1)講師:常勤(任期なし)
契約期間:期間の定めなし。試用期間:あり(採用日から6か月)
(2)助教:常勤(5 年の任期あり、裁量労働制)。試用期間:あり(採用
日から6か月)。任期中の業績、研究の進捗状況等を公正に評価の上、1 回
に限り再任可。なお、教育・研究の実績及び能力、教員としての資質等を
審査し、上位職への昇格が相応しいと認められた場合は、任期中に上位職
(任期なし)への登用が可能です。
*東海国立大学機構教員の任期に関する規程
https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110011019.htm
試用期間あり
採用日から6か月
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
その他 :
・東海国立大学機構職員就業規則の定めるところによる。
・勤務実績、予算の状況により、基本給変更の可能性あり。
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
あり
待遇ー補足説明
・東海国立大学機構職員就業規則の定めるところによる。
https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110010928.htm
・給与は東海国立大学機構名古屋大学年俸制適用教員給与規程において定める年俸
制とする。
https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110001585.htm
・専門業務型裁量労働制により、1 日 7 時間 45 分働いたものとみなされる。
・休日:土・日曜日、国民の祝日、年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日)
・加入保険:文部科学省共済組合、厚生年金、労働者災害補償保険、雇用保険
・受動喫煙防止措置:原則としてキャンパス内は喫煙禁止
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
最終面接は対面が原則ですが、海外在住者や国内遠隔地在住者については、1次面接をオンラインで行う選択も可能とします。
採用人数
1名
採用日 : 2025年09月01日
着任日 : 2025年09月01日
求人内容補足説明
[職務内容(業務内容、担当科目等)]
(雇入れ直後)
・先進化学工学システム分野の教育研究
・二酸化炭素削減技術(回収、除去、利用、エネルギー効率向上等)に関わる要素
技術やプロセス開発研究
・工学研究科化学システム工学専攻の大学院生の教育および研究指導
・工学部学生の教育
(変更の範囲)
・東海国立大学機構が指定する業務
[勤務地]
(雇入れ直後)愛知県名古屋市千種区(東山キャンパス)
(変更の範囲)東海国立大学機構が指定する就業場所
[募集人員]
1名
[着任時期]
2025年 9 月 1 日以降のできるだけ早い時期
[勤務地住所等]
〒464-8603 名古屋市千種区不老町 名古屋大学東山キャンパス
[採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、保険等)]
・東海国立大学機構職員就業規則の定めるところによる。
https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110010928.htm
・給与は東海国立大学機構名古屋大学年俸制適用教員給与規程において定める年俸
制とする。
https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110001585.htm
・専門業務型裁量労働制により、1 日 7 時間 45 分働いたものとみなされる。
・休日:土・日曜日、国民の祝日、年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日)
・加入保険:文部科学省共済組合、厚生年金、労働者災害補償保険、雇用保険
・受動喫煙防止措置:原則としてキャンパス内は喫煙禁止
募集期間
2024年12月27日~2025年05月09日 必着
適任者の採用が決まり次第公募を締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
[応募方法]
(1) 履歴書(形式自由、写真添付、連絡先・電子メールアドレスを記載)
(2) 研究業績リスト(査読付原著論文、総説、解説記事、著書、招待講演、特許な
ど)
(3) 主要論文の別刷 5 編(講師)または 3 編(助教)以内(コピー可)
(4) これまでの研究概要(A4、2 ページ程度)
(5) 今後の研究計画・教育についての抱負(A4、1 ページ程度)
(6) 応募者について照会可能な方(2 名)の氏名・所属・連絡先
(7) その他審査に役立つ情報(教育実績、学会・社会活動、獲得した外部資金(代
表か分担かを明記)、受賞歴など)
(8) 希望の職位(助教か講師か)を応募書類のどこかに記載ください。ただし、職
位については相談の上とさせて頂きます。
応募書類は 1 つの PDF ファイルにまとめ、以下のアドレスに添付で送信してくだ
さい。その際、件名を「先進化学工学システム講座教員応募(氏名)」としてくださ
い。なお、受け取りの確認メール(受領後 3 日以内に発送)を必ずご確認ください。
E-mail: jinji2@material.nagoya-u.ac.jp
下記にご郵送いただいても結構です。その際は印刷物一式と、その PDF ファイル
を保存した電子媒体(CD-R、USB メモリ等)を一括して簡易書留としたものを応募
締め切りまでに郵送のこと。封筒には朱書きで「先進化学工学システム講座教員応
募書類在中」と記載すること。
書類郵送先:
〒464-8603 名古屋市千種区不老町 名古屋大学大学院工学研究科 化学システム工
学専攻 専攻長 則永 行庸 宛
なお、応募書類(USB メモリを含む)は返却しません。
応募締切:2025 年5月9日(金)必着。適任者が決まり次第、募集を終了する場合
があります。
問い合わせ先:名古屋大学 大学院工学研究科 化学システム工学専攻/工学部 マテ
リアル工学科 教授 則永 行庸
E-mail: norinaga.koyo.j4@f.mail.nagoya-u.ac.jp
Tel: 052-789-3618
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
愛知県
選考・結果通知
選考内容
書類審査のうえ、随時、面接を行います。面接の際の旅費は自己負担とします
結果通知方法
選考結果はメールで通知します
連絡先
名古屋大学
未来社会創造機構脱炭素社会創造センター、大学院工学研究科化学システム工学専攻
則永 行庸
0527893618
norinaga@nagoya-u.jp
備考
・ 書類審査の後、必要に応じて面接・プレゼンテーション審査を行います。
・ 提出書類に含まれる個人情報は、選考および採用以外の目的には使用しませ
ん。
・ 本学は積極的に男女共同参画を推進しています。
・ 適任者がいない場合は、採用を保留することもあります。
・ 安全保障輸出管理の「みなし輸出」の改訂に係る手続きについて
2021 年 11 月「外国為替及び外国貿易法」(外為法)に基づく「みなし輸出」にお
ける管理対象の明確化に伴い、大学・研究機関における教職員への機微技術の提供
の一部が外為法の管理対象となりました。
これに伴い、「類型該当判断のフローチャート」に基づく「類型該当性の自己申告
書」の提出が必要となります。該当者には後日連絡します。また、採用時には「誓
約書」の提出が必要となります。