勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2024年12月27日
D124122288
独立行政法人国立美術館
研究分野 : 情報通信 - 情報ネットワーク | その他 - その他 - 映画保存
研究員・ポスドク相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立映画アーカイブは、2018年、独立行政法人国立美術館の6番目の館として独立しました。日本で唯一の国立映画専門機関として、国内外の(デジタル作品を含む)映画及び映画関連資料の収集・保存・復元とこれらに関する学術的な調査研究に携わるとともに、館内外での上映・展示・貸出等によって所蔵品の公開を行っています。
仕事内容・職務内容
(1)国立映画アーカイブの事業を推進するための情報システムに関する方針策定、及び、開発・改善・保守運用に係るプロジェクトマネジメント業務
(2)情報研究補佐員(システムアドミニストレータ)に対する業務管理(恒常的な作業についての実施方法の確立やマニュアル作成)
(3)映画保存に関わる情報技術(メタデータ、デジタルデータの長期保存等)の高度化に関する調査研究
配属部署
既設部署
国立映画アーカイブ学芸課教育・発信室
職種
研究分野
映画保存
給与
年収 : 400万円 ~ 700万円
・月額40~50万円程度(基本給+地域手当、経験・職歴等を考慮して決定する)
・諸手当:通勤手当(原則 55,000円/月まで)
・独立行政法人国立美術館特定有期雇用職員の就業に関する規則等による(国立美術館HP参照)
勤務時間
就業時間 : 10:00-18:45
休憩時間 : 14:00-15:00
休日 :
日・月、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
上記の他に休暇として、年次有給休暇、特別休暇等あり
時間外勤務、その他説明 :
※ 週5日(火~土曜日)38時間45分の勤務
※ 勤務日及び勤務時間については、相談のうえ変更する場合がある
※ 時間外勤務を命ずることがある
※ イベントの開催時等に休日の勤務を命ずることがある(振替休日を付与)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士 / 学士
学位は必須としないが、応募資格を参照のこと。
説明
(1)以下(A)から(C)のいずれかに該当する者
(A) 図書館情報学やアーカイブズ学における情報分野の専門的教育を受けている者
(B) 情報システム開発分野においてプロジェクトマネージャーの業務経験を有する者
(C) (A)(B)と同等と認められる技術や知識を有する者
(2)映画保存などのアーカイブ活動に関心のある者
雇用形態
その他
特定研究員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
令和7年4月1日 ~ 令和10年3月31日(契約更新する場合がある。契約更新回数は最大1回、在職できる期間は採用日から5年を限度とする。更新は、予算の状況、従事している業務の進捗状況、契約期間満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮のうえ判断する。)
試用期間あり
採用された日から6カ月間
勤務地
変更の範囲:上記のほか法人の指定する在宅勤務を行う場所。ただし、組織の改廃その他の事由により就業の場所を変更することがある。
待遇
加入保険
健康保険 : あり(国家公務員共済組合保険)
厚生年金保険 : あり(国家公務員共済組合保険)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年12月27日~2025年02月05日 必着
2025年2月5日(水)17時必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
○ 職務経歴書(任意の書式)
・使用経験のあるソフトウェア、OS、及び実務・経験内容について具体的に記述すること。
○応募理由を記した800字程度の文章(A4版横書き、任意の書式)
※履歴書には電話番号及び「常に連絡のつく常用のメールアドレス」を必ず記入してください。
※履歴書の備考欄又は余白に「特定研究員応募(情報システム担当)」と朱書記入してください。
※履歴書・職務経歴書に、 応募資格(1)(2)に関連する事項を簡潔に必ず記入してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒104-0031
東京都 中央区京橋3-7-6 国立映画アーカイブ
総務課総務担当
注意事項 : 封筒に「特定研究員応募(情報システム担当)」と朱書きし、簡易書留等受領の確認ができる方法により送付してください。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
○第1次選考 :書類審査 2025年2月中旬
○第2次選考 :面接試験 2025年2月19日(水)実施予定 (場所:国立映画アーカイブ)
結果通知方法
・第1次選考後、合否に関わらず2月17日頃までに選考結果をメールにて通知します。1次合格者へは同メールにて、第2次選考の詳細をお知らせします。
・第2次選考後、合否に関わらず選考結果をメールにて通知します。
連絡先
独立行政法人国立美術館
国立映画アーカイブ総務課
総務担当
0335610823
soumu@nfaj.go.jp
お問合せは原則として電子メールでお願いします。
電話受付時間:祝日及び年末年始を除く、月~金曜日10:00~18:00
備考