勤務地 : 近畿 - 兵庫県
公開開始日 : 2025年01月06日
D125010006
芦屋大学
研究分野 : 人文・社会 - 日本語教育
非常勤講師相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
留学生に対する授業科目「日本語漢字・語彙」「日本語聴解・会話」「日本語読解」「日本語文章表現」「日本語特別演習」を担当いただき、日本での就職に求められる漢字、文法、敬語、語彙等の正確な知識及び運用能力を身につける授業を行ってくださる方(非常勤講師)を募集します。
また、本学では、4年生に卒業論文を必修として作成させるため、アカデミックライティングスキルも指導できる方にご担当いただきたいと考えています。
支給額:担当1コマ(90分授業)あたり10,000円(月額25,000円)
支給期間:春学期分4月~9月、秋学期分10月~3月(各6ヵ月間)
交通費:支給
授業担当時間
既存する科目を下記の時間で担当いただける方
本学の授業は、月曜日から金曜日で開講し、1時間目の授業開始が10時からとなります。
1時間目(10:00~11:30)、2時間目(12:10~13:40)、3時間目(13:50~15:20)、4時間目(15:30~17:00)、5時間目(17:10~18:40)
担当いただきたい授業と時間は次の通りとなります。
曜日単位でご担当いただける方が望ましい。
科目 開講 曜日 時間
日本語読解Ⅰ 前期 月曜日 3時限
日本語読解Ⅱ 後期 月曜日 3時限
日本語漢字・語彙Ⅰ 前期 月曜日 4時限
日本語漢字・語彙Ⅱ 後期 月曜日 4時限
日本語聴解・会話Ⅰ 前期 火曜日 3時限
日本語聴解・会話Ⅱ 後期 火曜日 3時限
日本語文章表現Ⅰ 前期 火曜日 4時限
日本語文章表現Ⅱ 後期 火曜日 4時限
日本語文章表現Ⅲ 前期 木曜日 1時限
日本語特別演習Ⅰ 後期 木曜日 3時限
日本語特別演習Ⅱ 後期 木曜日 1時限
仕事内容・職務内容
非常勤講師として、留学生が本学で学ぶ次の授業科目の担当をお願いします。
「日本語漢字・語彙ⅠⅡ」「日本語聴解・会話ⅠⅡ」「日本語読解ⅠⅡ」「日本語文章表現ⅠⅡ」「日本語文章表現Ⅲ」「日本語特別演習ⅠⅡ」
※ 上記科目の「Ⅰ」と「Ⅱ」前後期のセットで担当いただける方。
※ 「日本語文章表現Ⅲ」は、半期のみとなります。
配属部署
既設部署
芦屋大学
職種
研究分野
給与
コマ金額 : 10000円 ~ 10000円
支給額:担当1科目して、1コマ分(週1日90分授業)あたり10,000円✕15回の開講(月支給額25,000円)
※試験期間の16回目に試験を実施する場合は、別途1コマ分を支給します。
支給期間:春学期分4月~9月、秋学期分10月~3月(各6ヵ月間の月払い)
勤務時間
就業時間 : 10:00-18:40
休日 :
土曜日、日曜日、祝日、大学が休日とする日
なお、授業回数確保により、祝日に授業を開講しますので、ご出講していただきます。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
次のいずれかを満たす方
日本語教育に関わる博士又は修士の学位を有する者、若しくはそれに準ずる教育研究業績を有する方
大学(短期大学を除く)において日本語教育に関する主専攻(日本語教育科目45単位以上)を修了し卒業した方
大学(短期大学を除く)において日本語教育に関する科目を26単位以上修得し、卒業した方
学士の学位を有し、日本語教師の日本語教師養成講座420時間コースを修了した方
日本語教育能力検定試験もしくは日本語教員試験に合格していることが望ましい。
その他
採用後は、本学の通勤可能圏内である方(近畿圏内が望ましい)
業務における経験
日本語教育経験を3年以上有している方 (プライベートレッスンやTAは除く)
大学生・大学院生を対象とした日本語教育経験があることが望ましい
英語で基本的なコミュニケーションが行える方
教師間の協働が行える方
日本語教育あるいはその周辺分野において、学会や研究会での口頭発表及び雑誌・紀要等に掲載された論文や報告等の業績が、あわせて2本以上あることが望ましい
雇用形態
その他
非常勤講師
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
1年(留学生数やカリキュラム編成により、次年度以降も再契約をお願いする場合があります。)
試用期間なし
勤務地
芦屋大学
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 :
あり
自宅より、公共交通機関ご利用の最短距離にて本学の規定内で支給します。
大学の最寄り駅となるJR芦屋駅、阪神芦屋駅、阪急芦屋川駅より、無料の学園バスをご利用ください。
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
学内指定場所以外禁煙(敷地内の屋外2か所に喫煙所あり)
応募上の配慮
採用人数
3名
説明
既存する科目のレベル分けしたクラスを担当していただきます。
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2025年01月06日~2025年02月28日 必着
募集期間内であっても、募集定員に満たした時点で終了します。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
職務経歴書(形式自由)※学校名と担当した科目名、受講者数等を明記
シラバス(職務内容の科目から、1科目を選択して授業15回と試験1回のシラバスを作成)
その他のお願い
提出書類は全てPDFにして添付送信してください。
件名には「日本語科目担当非常勤講師応募」と入力して送信してください。
添付ファイルの容量が大きく送信できない場合は、数回に分けて送信してください。
その際、応募メールが分割されていることが分かるようにお願いいたします。
応募メール到着の受領メールはお送りいたしません。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
1次選考:書類選考
2次選考:面接および模擬授業(15分程度)
結果通知方法
※ 選考結果は合格者にのみ連絡します。
応募書類に記載の連絡先(本人の携帯電話もしくはメールアドレス)とします。
※ 書類選考合格者に2次選考(面接日・内容)を連絡いたします。
※ 面接等のための旅費等は応募者の負担となります。
連絡先
芦屋大学
総務部
新谷 隆之
0797230661
daigaku_so-mu@ashiya-u.ac.jp
備考
応募書類の個人情報は、採用事務にのみ使用し、その他に使用することはありません。
応募書類は返却いたしません。ご了承ください。
選考を実施する過程で追加的な資料の提出を求めることがあります。
令和5年9月29日 「セクシュアルハラスメントを含む性暴力等の防止に向けた取り組みの更なる推進について(通知)」を踏まえ、セクシュアルハラスメント・性暴力等を原因とする懲戒処分歴等の確認をさせていただきます。
セクシュアルハラスメント・性暴力等を原因とする懲戒処分歴がある場合は、処分の内容及びその具体的な事由を履歴書の賞罰欄に記入してください。
なお、懲戒処分歴等の重大な経歴詐称が判明した場合、採用取消や懲戒解雇の対象とさせていただく場合があります。
細部につきましては、お問い合わせ下さい。