勤務地 : 東北 - 福島県
公開開始日 : 2025年01月08日
D125010178
株式会社アサカ理研
研究分野 : ナノテク・材料 - 無機物質、無機材料化学
技術系スタッフ(民間企業) : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
その他 - 研究開発職 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
≪上場企業ながら「挑戦」を大切にする社風。若いうちから挑戦・活躍可能な環境/新工場も建設中◎特許多数の世界トップレベルの独自技術を保有≫
リチウムイオンバッテリー(LiB)再生事業等の新規事業開発とプロジェクトの推進に向けた技術開発スピードを更に加速するため、増員募集いたします。
仕事内容・職務内容
■入社後まずお任せしたい業務
・開発リーダーの指示に従い、「実験準備→化学実験→実験データの整理・報告」を実施いただきます
・当社の新規事業であるリチウムイオンバッテリー(LiB)再生事業におけるLiB系のスクラップから特定元素(ニッケル・コバルト・マンガン・リチウム等)を
抽出する方法を検討するサポートをしていただきます
※ご経験により、入社当初から下記のような業務もお任せする可能性もございます
・実験結果からの改善点や新しいアイデアの提案、実験計画の立案
・開発プロジェクトの推進(メンバーへの指示出しやメンタリング、進捗確認)
・顧客ニーズに合わせたレアメタル化合物の製造方法の検討 など
■将来的なミッション
・当社では2023年10月に「アサカ理研の10年後ビジョン(2034年10月1日)」を策定。LiB再生事業のみならず、更なる新規事業の創出を目指しております
・チームの仲間と高め合いながら、技術開発(プロセス開発)に粘り強く取り組むことで、ご自身の成長につながる経験を積んでいただくことを期待しています
・当社では複線型の人事制度を導入しておりますので、ご自身のキャリアの方向性を都度上司とともに検討し、ゆくゆくはマネジメント職か専門職を選択して頂きます
■このポジションの魅力
当社は2023年10月に全社ビジョン(10か年、3か年)を策定しており、その中で直近の3年間で複数の新規事業の立ち上げを目指しております
ビジョン実現への貢献を通して、自身のキャリアアップにつながる経験も積むことができる環境です
・ビーカースケールからプラントスケールまでのスケールアップに携わることができる絶好のチャンスです
技術者としてのスキルアップが期待できます
・チャレンジングな環境で力をつけ事業開発をしていくことができます
・化学実験の経験を生かして開発業務に携わることができます
・自ら裁量をもって、社会課題を解決することができます
・チームで試行錯誤しながら業務に取り組むことができます
・「脱炭素に資するEV普及拡大」という社会全体の流れの中で、技術開発の立ち上げから技術確立のフェーズまで携われる貴重な機会です
■最新ニュース
◎LiB再生処理にかかる環境負荷を大幅に低減させつつ、高い回収率を達成する独自工程を、いわき工場に導入するため設備投資額を22億円から70億円へと変更
2026年中にいわき工場にて稼働開始予定
◎トヨタ自動車とパナソニックホールディングスが共同出資する車載用電池メーカーと共同開発を実施(2024年10月10日時点)
◎事業化に際し、同社工場において排出される工程廃材リサイクルの一部を当社に委託することに合意した覚書を締結
詳細は下記よりご覧ください。
https://www.asaka.co.jp/investor/irnews/files/f90e1c6e75bcca18514aba2efe9e8caacffbae07.pdf
(2024年10月10日発表)
■開発部の当面のミッション:
・”LiBからLiBへ”リサイクルする仕組みを最終的にはプラントレベルで実現すること。それをチームで達成することがミッションです
・リチウムイオンバッテリー、もしくはその材料のスクラップから、ニッケル・コバルト・マンガン・リチウム等を個別に回収するプロセスを確立するため、
チーム一丸となって取り組んでいただきます
■開発部を取り巻く環境:
・新規事業開発およびそのための技術開発・人材育成に大きな投資を行っています
会社全体として新しいことへのチャレンジを奨励しており、意思決定も速いので、年齢・年次に関わらず、責任ある業務を担うことができます
・技術領域の経営層は現場の事実や意見を何より重視し、それらを適切に吸い上げ、日々スピーディーに意思決定を行っております
・「開発部」にはプロセスごとに3つのチームがあり、各チームは5~10名程度、20代後半~30代後半のメンバーを中心に編成された職場です
・「開発部」の昨年度の残業実績は月22時間と無理なく働くことができます(繁閑あり)
有給消化率も昨年度は60.1%(今年度は増加傾向)、休日も完全週休2日となっています
配属部署
既設部署
開発部
職種
研究開発職
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 800万円
<予定年収>
435万円~752万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):213,500円~368,400円
その他固定手当/月:20,000円~30,000円
<月給>
233,500円~398,400円
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与:年間で基本給×5か月
■住宅手当:1万円/月
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:30
休日 :
完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日~21日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数114日
土曜、日曜※就業カレンダーによる
年末年始、GW、パーソナルホリデー(年2回、自分の好きな日に休めます)、有給休暇、慶弔休暇
時間外勤務、その他説明 : 時間外労働有無:無
募集要項
応募資格
業務における経験
【必須(MUST)】
■下記いずれかに当てはまる方
・研究開発・化学分析/解析・評価試験等の実務経験がある方
【歓迎(WANT)】
・無機化学、分離化学、化学工学、分析化学、材料化学等の専門知識をお持ちの方
【求める人物像】
・チームで物事を進めるのが好きな方
・ルーティン作業より、ダイナミックな変化の激しい業務・チャレンジすること自体が好きな方
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間3か月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
2名
求人内容補足説明
採用日、着任日に関しましては、候補者様のご状況とご相談の上決定いたします。
募集期間
2025年01月08日~2025年03月31日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切らせていただきます。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
職務経歴書
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、オンラインで面接を行います。(面接回数:2~4回)
結果通知方法
面接後10日以内にメールにて結果をお伝えいたします。
連絡先
株式会社アサカ理研
人事部 人材採用課
高橋 舞衣
0249444744
adopt-ml@asaka.co.jp
備考