求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年01月08日 募集終了日 : 2025年02月10日
募集中
更新日 : 2025年01月08日
募集終了日 : 2025年02月10日

勤務地 : 東北 - 福島県

公開開始日 : 2025年01月08日

公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構 東日本大震災・原子力災害伝承館調査・研究部門研究員の募集

D125010246

公益法人

公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構

研究分野 : ライフサイエンス - 放射線科学 | 人文・社会 - 社会心理学 | 人文・社会 - 地域研究 | 環境 - 放射線影響 | その他 - その他 - 政治学、経済学、教育学、工学、リスク論、 コミュニケーション論、自然災害科学、防災学、環境解析学、環境保全学、化学物質影響学、保健医療学

研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

     東日本大震災・原子力災害伝承館では、これまでの福島における災害への対応、復旧・復興に係る経験と記録を体系化し、教訓を抽出するとともに、様々な手法による情報発信や復興及び防災を担う人材を育成することを目的として、調査・研究事業を実施しています。
     上記調査・研究においては、現在進行形で復興が進む地で、長期的、定点観測的な調査・研究を行うとともに、関係する研究機関や学会、地元の教育機関等と連携を図ることで、伝承館でしかできない(※)研究成果を発信していくため、伝承館の研究員を募集します。
    ※ 伝承館は、複合災害に関し現地で学際的な研究を実施できる数少ない施設です。

  • 仕事内容・職務内容

    (1)伝承館が設定する調査・研究分野に関する調査研究
    (2)伝承館が取り組む、他研究機関との共同研究事務局の運営
    (3)研究成果に基づく自治体職員等向けの専門研修プログラムの構築及び実施
    (4)伝承館が実施する各種事業への参画
    (5)関係国際機関、学会、研究機関との連携に係る業務

  • 配属部署

    既設部署

    東日本大震災・原子力災害伝承館研究室

職種

  • 研究員・ポスドク相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 放射線科学
  • 人文・社会 - 社会心理学
  • 人文・社会 - 地域研究
  • 環境 - 放射線影響
  • その他 - その他

    政治学、経済学、教育学、工学、リスク論、 コミュニケーション論、自然災害科学、防災学、環境解析学、環境保全学、化学物質影響学、保健医療学

給与

  • 年収 : 400万円 ~ 500万円

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休日 : ア 毎週火曜日(火曜日が祝日または振替休日の場合は、その日以降の最
     も近い平日)を含む2日間
    イ 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
    ウ 12月29日から翌年の1月3日までの日

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制(1日7時間45分勤務したものとみなされる。)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    修士

    日本語で日常的なコミュニケーションがとれ、なおかつ次のいずれかを満たす方
    (1)大学院修士課程又は専門職大学院の課程を修了した者
    (2)大学院修士課程又は専門職大学院の課程を修了見込みの者
     ※ 大学院博士課程を修了していることが望ましい。

雇用形態

  • 契約職員・契約社員

    当機構の期間に定めのある職員として採用する。

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    原則として3年間(単年度雇用契約、5年を上限に延長の可能性あり)

    試用期間なし

勤務地

  • 〒979-1401 福島県 双葉郡双葉町大字中野字高田39

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    その他 : 各種保険(社会保険、労働保険)の適用有り

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 説明

    若干名

  • 着任日 : 2025年04月01日

募集期間

  • 2025年01月08日~2025年02月10日 必着

    応募期限:2025/2/10 17時

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    その他の電子応募書類
    (1) 履歴書(様式1)
    (2) 研究業績一覧表及び主要論文の写し(3編程度)
    「研究業績一覧」記載について、発表した学術論文等を、以下の項目に分けて記載してください。
    ア 著書〔著者名.題名.書籍名(編集者名).発行社名.発行地.年:頁〕
    イ 論文〔著者名.題名.誌名.年;巻(号):頁.DOI〕
    ※ 査読の有無が分かるよう記載すること。
    ウ 総説〔著者名.誌名.年;巻(号):頁.DOI〕
    エ その他の出版物 〔著者名.題名.出版物名.年〕
    オ 学会発表〔発表者名.題名.会名(場所:年)〕
    カ 研究費等競争的研究資金採択状況〔氏名(代表・分担の別).研究題目.研究種目.期間.助成金額〕
    (3)採用後の研究計画 (様式2)
    (4)応募者の研究内容について照会可能な2名以上の氏名・所属・連絡先
    ※1次選考通過者は1通以上の推薦書を提出すること。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
archive@fipo.or.jp
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    【第1次選考】書類審査:令和7年2月予定
    【第2次選考】面接審査:令和7年3月上旬予定

  • 結果通知方法

    ※書類選考の結果、面接審査の対象となったかどうかを連絡する。
    ※選考結果はメールにて連絡する。
    ※面接のための旅費等は応募者の負担とする。

連絡先

公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構

東日本大震災・原子力災害伝承館

鈴木 優莉奈

0240234402

archive@fipo.or.jp

備考

戻る