勤務地 : 東海 - 愛知県
公開開始日 : 2025年01月09日
D125010299
研究分野 : ライフサイエンス - 分子生物学
研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
研究・教育補助者相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
黒田研究室では、20年来、動物の体の左右性を決定する分子機構を明らかにする研究を行ってきており、淡水性巻貝を対象としています。最近、1世紀にわたり世界で探索されていた巻型を決定する1個の遺伝子の同定に成功し、その働きによって1細胞期からすでに個体の左右性が制御されていることを突き止めました。アクチンの伸長に関連するすべての真核生物に共通の遺伝子です。世界で唯一のゲノム編集巻貝の作製技術を確立しており、巻貝の左右性形成メカニズムを分子レベルで解明する研究を行っています。また、医療への応用を目指した研究にも展開中で、特に脳の対称性と記憶関連の研究に着手しています。
巻貝の発生生物学、細胞生物学、分子生物学、遺伝子解析、タンパク質科学、ゲノム編集、イメージング解析などのアプローチから研究を実施していますので、当該領域において経験を有する方を歓迎します。チャレンジ精神をもって意欲的に研究ができる方を希望します。また、遺伝学的な研究基盤も確立しており、各種系統(コンジェニック系統、ゲノム編集系統など)の維持にも参加してもらうため、実験動物の飼育に愛着をもって取り組める方を歓迎します。
仕事内容・職務内容
巻貝の発生生物学、細胞生物学、分子生物学、遺伝子解析、タンパク質科学、ゲノム編集、イメージング解析などのアプローチから研究を実施していますので、当該領域において経験を有する方を歓迎します。チャレンジ精神をもって意欲的に研究ができる方を希望します。また、遺伝学的な研究基盤も確立しており、各種系統(コンジェニック系統、ゲノム編集系統など)の維持にも参加してもらうため、実験動物の飼育に愛着をもって取り組める方を歓迎します。
配属部署
既設部署
先端研究センター
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:10-17:00
休憩時間 : 12:40-13:30
休日 : 土曜12:40以降、日曜。国民の祝日、大学の定める日。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
博士または修士の学位を有すること(着任時までの取得見込みを含む)。
発生学・細胞生物学の研究分野に興味を持っている方。
向上心があり、新しい実験手法の会得に意欲を有する方。(手先が器用で実験の好きな方であれば尚良い)
動物が好きで愛情を持って飼育することができる方。
雇用形態
職種共通
契約職員・契約社員
常勤
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
1年、延長の可能性あり
試用期間なし
勤務地
待遇
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
待遇ー補足説明
[採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]
給与・社会保険等は中部大学の雇用基準に準じる。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
求人内容補足説明
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
愛知県春日井市にある創立80周年の理工系が中心の大学であり、大学院も設置されています。
黒田研究室では、20年来、動物の体の左右性を決定する分子機構を明らかにする研究を行ってきており、淡水性巻貝を対象としています。最近、1世紀にわたり世界で探索されていた巻型を決定する1個の遺伝子の同定に成功し、その働きによって1細胞期からすでに個体の左右性が制御されていることを突き止めました。アクチンの伸長に関連するすべての真核生物に共通の遺伝子です。世界で唯一のゲノム編集巻貝の作製技術を確立しており、巻貝の左右性形成メカニズムを分子レベルで解明する研究を行っています。また、医療への応用を目指した研究にも展開中で、特に脳の対称性と記憶関連の研究に着手しています。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
巻貝の発生生物学、細胞生物学、分子生物学、遺伝子解析、タンパク質科学、ゲノム編集、イメージング解析などのアプローチから研究を実施していますので、当該領域において経験を有する方を歓迎します。チャレンジ精神をもって意欲的に研究ができる方を希望します。また、遺伝学的な研究基盤も確立しており、各種系統(コンジェニック系統、ゲノム編集系統など)の維持にも参加してもらうため、実験動物の飼育に愛着をもって取り組める方を歓迎します。
[勤務地住所等]
487-8501 愛知県春日井市松本町1200番地
[募集人員(職名・採用人数等)]
ポスドク研究員あるいは技術員1名
[着任時期]
2024年4月1日。できるだけ早く。相談に応じます。
募集期間
2025年01月13日~2025年02月21日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
1.主要論文の別刷り(修士卒の場合は修士論文でも可)
2.これまでの研究業績・業務説明
3.着任後の抱負
4.応募者について照会し得る方2名の氏名と所属・連絡先( e-mail address, TEL)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒487-8501
愛知県 春日井市松本町1200 中部大学 先端研究センター
黒田玲子
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類選考後オンラインで面接を行います。
結果通知方法
採否を電子メールにてお知らせします.
連絡先
中部大学
先端研究センター
黒田玲子
0568519946
rkuroda(at)isc.chubu.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考