勤務地 : 九州・沖縄 - 大分県
公開開始日 : 2025年01月09日
D125010314
研究分野 : 人文・社会 - 民事法学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
商法分野における教育・研究
仕事内容・職務内容
商法分野における教育・研究
配属部署
既設部署
経済学部
職種
研究分野
給与
准教授相当
年収 : 500万円 ~ 800万円
国立大学法人大分大学2号年俸制を適用します。
詳細は「国立大学法人大分大学2号年俸制適用教員規程」を参照して下さい。
https://www.oita-u.ac.jp/13joho/kitei_syugyokisoku.html
講師相当
年収 : 400万円 ~ 700万円
国立大学法人大分大学2号年俸制を適用します。
詳細は「国立大学法人大分大学2号年俸制適用教員規程」を参照して下さい。
https://www.oita-u.ac.jp/13joho/kitei_syugyokisoku.html
勤務時間
准教授相当
就業時間 : 08:30-17:15
休日 : 土曜日、日曜日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制(原則同意の上) みなし労働 1日7時間45分
講師相当
就業時間 : 08:30-17:15
休日 : 土曜日、日曜日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制(原則同意の上) みなし労働 1日7時間45分
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
博士の学位を有する者、又はそれと同等の研究業績を有すると認められる者(民間企業、官公庁等における経験のある者を含む)。
国立大学法人大分大学教員選考規程に規定する准教授又は講師の資格を満たす者。 https://www.oita-u.ac.jp/kitei/07-ac02/ac59.pdf
大学運営業務を積極的に行なえる者。
雇用形態
准教授相当
正職員・正社員
常勤
講師相当
正職員・正社員
常勤
契約期間
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
6ヶ月
講師相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
6ヶ月
勤務地
待遇
加入保険
健康保険 : 文部科学省共済組合
厚生年金保険 : 文部科学省共済組合
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内全面禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
求人内容補足説明
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
この度本学部では、下記のとおり専任教員を公募することとなりました。准教授又は講師1名の公募となっております。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
担当分野に関わる講義科目(会社法、企業取引法、法学入門、専門教育セミナー科目、演習科目、教養教育科目など)。
教育経験に応じて大学院科目を担当することがあります。
[勤務地住所等]
〒870-1192
大分県大分市大字旦野原700番地
大分大学経済学部
[募集人員]
1名
准教授又は講師
[着任時期]
2025年04月01日
募集期間
2025年01月09日~2025年02月03日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
イ 応募申請書(別紙様式1)
ロ 履歴書(別紙様式2、写真貼付)
ハ 調査書(別紙様式3)
ニ 教育研究業績書(別紙様式4)
ホ 主要な業績(3点以内)及びその概要(各1,200字程度)
※著書は1部、論文・その他は各7部(複写可)提出してください。
へ 最終学歴の成績証明書
ト 大分大学経済学部に着任した場合の教育及び研究に関する抱負(各1,000字程度)
チ 教育機関以外の在職者は、担当科目に関係のある職歴並びに職務内容などについての書類
リ 推薦書(大学院生の場合)(書式自由、1通)
応募書類の返却
その他
主要な業績のうち著書は、審査終了後に返却します。
著書以外の応募書類は返却しません。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒870-1192
大分県 大分市大字旦野原700番地
国立大学法人大分大学経済学部長 宛
注意事項 : 応募に当たっては、封筒の表に「商法担当教員応募書類在中」と朱書し、書留郵便等、配達記録が残る方法で送付してください。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
第一次審査:書類選考
提出された書類に基づいて研究教育上の業績及び大学運営・社会貢献等にかかわる教員の資質と実績を審査します。
第二次審査:模擬授業および面接
第一次審査通過者のみに、主に教育能力の評価のため、担当を予定する科目の模擬授業を実施していただき、審査します
(第一次審査通過者に、実施日時・内容などをお知らせします。この場合の旅費・宿泊費等は自己負担です)。
結果通知方法
採否の結果については、決定次第、履歴書記載の連絡先に通知いたします。
連絡先
大分大学
経済学部総務係
白木 智子
0975547653
keisomu@oita-u.ac.jp
備考
大分大学は、男女共同参画を推進しています。「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り、【選考内容】に挙げた選考において業績評価等の審査結果について同等と認められた場合には、女性を優先的に採用します。
本学では敷地内全面禁煙を実施しています。また、健康増進法第25条の規定及び国立大学法人大分大学職員の受動喫煙の防止等に関する規程の趣旨を踏まえ、非喫煙者を優先して選考します。
なお、喫煙者を採用した場合においては、法人は当該採用された教員に対し、産業医による禁煙指導を行います。
応募書類に含まれる個人情報は国立大学法人大分大学の定めに従い、教員選考にのみに使用し、他の目的には一切使用しません。
また、 応募書類は返却しませんので、予め了承ください。