勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年01月09日
D125010359
国立研究開発法人情報通信研究機構
研究分野 : 情報通信 - 情報セキュリティ
研究・教育補助者相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
コミュニケーター相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
総合企画室の業務量増加と業務引継ぎに対応する要員の募集
仕事内容・職務内容
サイバーセキュリティ研究所総合企画室において、研究活動に関する次の支援業務を行う。
(1)共同研究契約等の産学官連携に関する契約締結に係る業務
(2)研究職等の所属職員と連携機関(候補含む)との連絡調整業務
(3)特許、ライセンス等の知的財産管理業務
(4)業務推進に関わる法令対応業務
(5)視察・見学等広報関連のロジ業務
配属部署
既設部署
サイバーセキュリティ研究所 総合企画室
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 500万円
275,000円 ~ 407,000円/月
・基本給については、国家公務員の給与に準拠していることから国家公務員の給与に改正があり、基本給の改定が生じた場合は変更する場合がございます。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:00
休日 :
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始
・年次有給休暇有
時間外勤務、その他説明 : 週5日(週37時間30分勤務)※時間外労働有
募集要項
応募資格
業務における経験
【必須能力・経験】
(1)法令やNICTの規則等に則り、内外との折衝や交渉等を、対面、電話、メールにより柔軟かつ誠意をもって的確に行うことができること。
(2) 公的機関・企業・大学等において、共同研究契約・知財管理等の管理系業務を含む実務経験を3年以上有すること(サイバーセキュリティ分野に限らない)。
(3)一般的なOA操作(Word、Excel、PowerPoint、Adobe Acrobat、グループウェア等のウェブブラウザを使用したシステム)ができ、使用する業務システムの操作習得に意欲的に取り組めること。
(4)電子メール、Teams、Slack等の連絡ツール、Web会議を使用した業務経験
(5)内外の関係者と協調し業務に取り組めるコミュニケーション能力
【歓迎能力・経験】
(1)国、地方公共団体等公的機関での法務系業務の実務経験を有することが望ましい。
(2)外国契約の経験を有することが望ましい。
雇用形態
職種共通
契約職員・契約社員
有期雇用職員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
採用日 ~ 令和8年3月31日(更新の可能性:有り)
一定の条件を満たした場合に、採用日より最長5年
試用期間あり
1か月
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
その他 : 扶養手当、住居手当、テレワーク手当、超過勤務手当、深夜労働手当(すべて要件を満たした場合に支給)
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
喫煙場所設置
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
採用日は選考時期により異なります。採用日の詳細については「公募のURL」よりご確認ください。
募集期間
2025年01月09日~2025年10月31日 必着
募集終了日は予定日です。毎月、公募の締切を設定しているため、応募締切日の詳細については「公募のURL」よりご確認ください。なお、適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
※詳細を当機構ホームページで必ずご確認ください。
その他の郵送書類
※詳細を当機構ホームページで必ずご確認ください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒184-8795
東京都 小金井市貫井北町4丁目2-1
国立研究開発法人 情報通信研究機構 総務部人事室人事グループ 有期雇用職員採用担当
選考・結果通知
選考内容
1 書類審査
2 面接
結果通知方法
選考実施後、概ね2カ月以内にご連絡いたします。
連絡先
国立研究開発法人情報通信研究機構
総務部人事室人事グループ
有期雇用職員採用担当
jinjig@ml.nict.go.jp
備考