勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県
公開開始日 : 2025年01月10日
D125010383
研究分野 : ライフサイエンス - 高齢者看護学、地域看護学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
看護学講座では看護教育の基盤となる医学に関する専門知識とともに対象特性に合わせた看護を教授しています。
https://www.shs.med.kyushu-u.ac.jp/仕事内容・職務内容
・保健学科の学部学生・保健学専攻の大学院生への教育と研究指導
・公衆衛生看護学、在宅・老年看護学に関わる講義・演習、実習など
配属部署
既設部署
医学研究院保健学部門看護学分野
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~
・年俸制(令和2年4月1日導入の新たな年俸制)が適用されます。
・なお、年俸額については経験等に基づき本学の関係規定により決定します。
・上記の金額は最低年俸額等を保証するものではありません。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休日 : 土日、祝日、12/29~1/3
時間外勤務、その他説明 : 同意に基づき、専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日 7時間45分)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
※取得見込みを含む
業務における経験
・3年以上の実務経験(保健師が望ましい)を有し、公衆衛生看護学、在宅・老年看護学に関わる講義・演習、実習を担当可能である者
・保健学科の学部学生への教育・研究指導、および保健学専攻修士課程・後期博士課程の大学院生に対する教育・研究指導の補助ができる者
特定分野の公的資格など
・看護師および保健師の免許を有する者
説明
・大学運営において、その責務を果たすことができる者
・英語での教育と研究に熱意を有する者
・令和7年5月1日に着任できることが望ましい
雇用形態
正職員・正社員
常勤
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
令和7年5月1日 ~ 令和10年3月31日
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内全面禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年05月01日
着任日 : 2025年05月01日
求人内容補足説明
公衆衛生看護、在宅・老年看護学に関する教育を担当し、本部門の理念に即して教育研究を推進し、大学の運営とともに看護の実践現場との連携に関わることができる人材、国際的視野を持った人材を求めています。
募集期間
2025年01月10日~2025年02月21日 必着
募集終了日17時アップロード必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
・論文別刷(主要論文5編以内)
・教育・研究及び社会的貢献に対する取組と展望(1000字程度、様式自由)
応募書類の返却
その他
応募書類は返却しません。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類による選考を行います。なお、選考の過程で面接や講演をお願いすることがあります。
結果通知方法
全選考過程終了後、書面により採否の連絡をいたします。
連絡先
九州大学
九州大学大学院医学研究院保健学部門看護学分野
藤田君支(看護学分野長)
fujita.kimie.874@m.kyushu-u.ac.jp
職務の詳細や教育・研究に関することなどの専門的なお問い合わせにつきましてはこちらにご連絡ください。
備考
・九州大学では、男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)の精神に則り教員の選考を行います。
〔九州大学男女共同参画推進室〕http://danjyo.kyushu-u.ac.jp/
・また、「障害者基本法(昭和45年法律第84号)」、「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年法律第123号)」及び「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65号)」の趣旨に則り、教員の選考を行います。
・過去に学生に対するセクシャルハラスメントを含む性暴力等を原因として懲戒処分等を受けた場合には、処分の内容及びその具体的な事由を履歴書等に必ず記入願います。虚偽の記載があった場合には、採用取消や懲戒処分等の対象となることがあります。