勤務地 : 北海道 - 北海道
公開開始日 : 2025年01月14日
D125010569
研究分野 : ライフサイエンス - 遺伝学 | ライフサイエンス - 生態学、環境学 | ライフサイエンス - 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む | ライフサイエンス - 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない | 環境 - 化学物質影響
講師相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
助教相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【募集の背景】
当センターは、大規模出生コホート研究を基盤に、特に子どもたちが健やかに成長できる環境の実現を目指して研究・教育を行っています。多様な専門性を持つ教員がプロジェクトを推進し、環境が健康に与える影響を解明するため、多分野で連携しながら研究に取り組んでいます。コホート調査に興味があり、キャリアアップを目指す研究者を募集します。
【当センターについて】
当センターは、「環境と健康」に関する研究プロジェクトの開発と推進、人材育成に資することを目標に、学内共同教育研究施設として設置され他部局と部局横断型の協力体制を構築しています。「環境と子どもの健康に関する北海道スタディ」「環境省 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」等、環境、特に化学物質や電波の曝露評価、あるいは社会要因に着目し、子どもの健康・発達、および将来の疾病予防に資する出生コホート研究を推進しています。他大学、自治体、研究機関などとの組織的な連携も行い、世界保健機関研究協力センター(WHO Collaborating Centre for Environmental Health and Prevention of Chemical Hazards)として「環境と健康」領域のリーダー的な役割を果たしています。
仕事内容・職務内容
(雇入れ直後)
エコチル調査の推進。胎児期や生後の環境要因が子どもの健康に及ぼす影響について、研究計画立案、運営、調査推進、論文執筆、研究活動等を行う。
(変更の範囲)変更なし
配属部署
既設部署
環境健康科学研究教育センター
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 700万円
年俸制
月420,000円(年俸5,040,000円)~月540,000円(年俸6,480,000円)
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、12 月 29 日~ 1月3 日、その他大学が指定した日
対面調査等で、土曜日、日曜日、休日に出勤する場合は、原則として、平日に振替休日を取得
時間外勤務、その他説明 :
同意に基づく専門業務型裁量労働制 (※ )または固定労働時間制を適用
※ 1日に7時間45分労働したものとみなす
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する者(令和6年度中に取得見込み可)、もしくは海外において取得した博士に相当する学位を有する者。
業務における経験
・専攻分野について、特に優れた知識及び経験を有すると認められる者。
・特任教員としてふさわしい業績・研究能力、プレゼンテーション能力等を有する者。
説明
対面調査は休日または平日の夕方以降に実施する場合があるため,これらの時間帯にも出勤対応が可能であること。
人を対象とした大規模疫学研究に従事するにあたり、対外的な調整能力と協調性があり日本語での参加者・スタッフとのコミュニケーション、資料作成等が可能な者。
雇用形態
職種共通
契約職員・契約社員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
[雇用期間・更新] 採令和7年4月1日~令和8年3月31日
なお、業績評価及び財務状況等により、本センターが必要と認め、双方合意に至った場合は雇用契約期間を更新(年度)することがある。
この場合における雇用契約期間の上限は、本学に採用された日から10年とする。
試用期間あり
試用期間1カ月
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 :
あり 通勤距離2km以上の場合
上限55,000円(月額)
加入保険
健康保険 :
あり
文部科学省共済組合
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
特定屋外喫煙場所を除き,敷地内禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
説明
就業開始時期については相談可能
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2025年01月14日~2025年02月06日 必着
※封筒表面に「特任教員(出生コホート運営・研究担当)応募書類在中」と朱書きし,簡易書留で送付してください。
※持参による場合は,平日(土日,祝祭日を除く。午前8時30分~午後5時00分までの時間帯に受け付けます。)
※応募書類は返却しませんので,予めご了承願います。
※応募書類に含まれる個人情報は,選考目的以外には使用いたしません。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
現在までの研究の概要(2,000字程度)
主要論文(3編以内)の写し(各1部)
着任後の研究に対する抱負(2,000字程度)
選考を希望する職に関する申請書
選考に際し所見を求めることができる方2名の氏名・所属及び連絡先(電話番号、E-mail address)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒060-0812
北海道 札幌市北区北十二条西7丁目 北海道大学中央キャンパス総合研究棟1号館
北海道大学環境健康科学研究教育センター長 山内太郎
注意事項 :
封筒表面に「特任教員(出生コホート運営・研究担当)応募書類在中」と朱書きし,簡易書留で送付してください。
持参による場合は,平日(土日,祝祭日を除く。午前8時30分~午後5時00分までの時間帯に受け付けます。)
選考・結果通知
選考内容
書類選考を通過した者者については,別途,面接を実施する場合があります。
面接日時等は、候補者にのみ別途連絡いたします。面接のための交通費は応募者の負担となります。
選考内容に関する問い合わせ等は一切受付いたしません。
結果通知方法
選考後,文書又はメールで通知します。
連絡先
北海道大学
環境健康科学研究教育センター
佐藤 陽一
0117064746
info@cehs.hokudai.ac.jp
備考
北海道大学では,多様な人材による教育・研究活動の推進,男女共同参画推進に努めており,女性の積極的な応募を歓迎します。また,教育・研究活動と生活の両立支援,能力発揮・活躍環境整備に努めています。