勤務地 : 中国 - 山口県 | 中国 - 山口県 | 中国 - 山口県
公開開始日 : 2025年01月16日
D125010722
研究分野 : 情報通信 - ソフトウェア | 情報通信 - 情報ネットワーク | 情報通信 - 学習支援システム | 人文・社会 - 教育工学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
大学のすべての事業にICTが活用され、その管理運営に多大なリソースが必要です。教育部門においては学修者本位の教育への転換・推進、研究部門においては研究者へのきめ細かい支援・投資、地域貢献においても、地域の産業界などのニーズに的確に対応した技術支援、教育支援など、加えて大学運営においてはエビデンスに基づく経営戦略が求められています。大学には、既に膨大なデータが蓄積されており、これらのデータを最大限活用することで、学生、研究者、地域に新たな価値を提供する必要があります。これらを実現するためのシステム運用、新たな技術、手法の開発に携わる教員を募集します。
仕事内容・職務内容
(1) ICT を活用した教育・学習支援のための各種情報システムの整備・運用・利用支援、教育・学習データの利活用に関連する業務を担当する(*1)。
(2) 情報系を専門とする助教として、情報リテラシー、データサイエンスに関連する共通教育科目等を担当する(*1)。
(3) その他、山口大学が関わる教育・研究を支援するICT 基盤に関する業務を行う。
*1 着任後にこれらの分野の教育・研究、システム整備・運用等に取り組む意欲を持つ者であれば、これまでの専門分野が異なっていても差し支えない。
配属部署
既設部署
山口大学情報基盤センター
注意事項 : 2025年4月より名称変更の予定
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~
給与等雇用条件は、本学の規定による。年俸制を適用する。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
土・日曜日、祝日、年末年始
休暇:年次有給休暇、その他の休暇(病気休暇、特別休暇等)
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制を適用。1日7時間45分働いたものとみなす。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
(1) 博士もしくは修士の学位を有する者(着任時までに取得見込みを含む)。 修士の場合は着任後に博士の学位を取得する意欲を持つ者。
(2) 修士の場合、情報科学・情報工学の関連分野の研究業績、あるいはICT 関連分野における実務業績(教育経験、教育・研究補助等の経験でも可)を有すること。博士の場合、上記の業績を有することが望ましい。
(3) ICT を活用した教育・学習支援環境の整備・運営、及び教育DX 事業の推進のために、学部・研究科及び教育支援担当部局と協働しつつ、組織的活動に取り組むことが出来る者。
(4) 本学のICT 基盤の開発・管理・運営、ならびにDX 推進に積極的に参画する意欲のある者。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
令和12年3月31 日
審査により大学教育職員として十分な資質を有すると認められる場合は、任期のない雇用に移行または 1 回に限り再任可。
試用期間なし
勤務地
吉田キャンパス
常盤キャンパス
小串キャンパス
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
その他 : 文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険および労災保険に加入
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
山口大学では、「望まない受動喫煙」をなくす受動喫煙防止対策として、「敷地内禁煙」を全面的に実施しています。
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2025年10月01日
求人内容補足説明
着任時期:2025年10月1日以降のできるだけ早い時期
募集期間
2025年01月16日~2025年05月07日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
(1) 履歴書(様式1) 1部
(2) 学術業績リスト(様式2) 1部
(3) 教育業績リスト(様式3) 1部
(4) 業務業績リスト(様式4) 1部
(5) 主要論文別刷(3 篇以内。コピー可)
(6) 着任後の業務及び研究についての抱負(1,000字程度)
(7) 応募者について参照できる方2名の氏名、所属、連絡先(電話番号、メールアドレス)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒753-8511
山口県 山口市吉田1677-1
山口大学情報企画課
注意事項 : 「教員応募書類(教育・研究データ部門)在中」と朱書し、簡易書留で送付のこと。
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、面接及び模擬授業による選考を行う。面接及び模擬授業に係る旅費・滞在費は応募者の負担とする(面接及び模擬授業は原則として対面形式で実施するが、本学の都合によりオンラインで実施する場合がある)。
結果通知方法
電子メールにてご連絡させていただきます。
連絡先
山口大学
情報基盤センター
田中 吉彦
0839335155
li342@yamaguchi-u.ac.jp
備考
・山口大学では、情報基盤センターを含む情報基盤部門の組織改革を進めており、情報基盤センターの名称が変更になる可能性があります。
・応募書類は、採用者の選考及び採用後の人事等の手続きを行う目的で利用するものであり、この目的以外で利用及び提供することはありません。
・応募書類は返却せず、選考終了後当方で適切に破棄します。
・山口大学では、男女共同参画を推進しており、「男女雇用機会均等法 」第8条の規定により、研究者の女性割合を積極的に改善するための措置として、
女性を積極的に採用します。
・本学では、子育てや介護等によるライフイベントと仕事の両立支援を積極的に行っており、病児保育を利用した際の助成制度、研究補助員制度、メンター制度、研究活動 復帰支援制度、介護支援制度などを整備しています。