求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年01月16日 募集終了日 : 2025年02月17日
募集中
更新日 : 2025年01月16日
募集終了日 : 2025年02月17日

勤務地 : 東海 - 愛知県

公開開始日 : 2025年01月16日

なごや生物多様性センターの会計年度生物多様性専門員(植物分野または昆虫類分野)及び会計年度生物多様性市民協働推進員、会計年度普及推進員の公募

D125010738

公設試験研究機関・地方自治体等

研究分野 : 環境 - 生物資源保全学 | ライフサイエンス - 多様性生物学、分類学 | ライフサイエンス - 生態学、環境学 | 環境 - 環境政策、環境配慮型社会 | 環境 - 昆虫科学

その他 - 会計年度任用職員(地方自治体) : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    なごや生物多様性センターでは、なごやの生き物に関する情報を次世代へ伝えるために収集し、発信するとともに、なごやの身近な自然の調査・保全活動を推進しています。生物多様性の保全に関する専門的な知識や経験を有し、生物多様性にかかる普及啓発事業の企画・実施に意欲のある方を募集しています。

    https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000180943.html
  • 仕事内容・職務内容

    ・会計年度生物多様性専門員
     生物情報(特に植物分野または昆虫類分野の標本、データ、文献等)の分類・整理・維持管理に係る業務
     生物調査及び生物多様性に係る保全活動を企画し、実施する業務

    ・会計年度生物多様性市民協働推進員
     市民と協働で実施する生物調査・保全活動に関する企画、調整、実施及び普及啓発業務等

    ・会計年度生物多様性普及推進員
     生物多様性に係る普及啓発事業の企画、実施に関する業務
     生物情報を活用した啓発、情報発信に関する業務

  • 配属部署

    既設部署

    名古屋市環境局環境企画部環境企画課分室(なごや生物多様性センター)

職種

  • その他

    会計年度任用職員(地方自治体)

研究分野

  • 環境 - 生物資源保全学
  • ライフサイエンス - 多様性生物学、分類学
  • ライフサイエンス - 生態学、環境学
  • 環境 - 環境政策、環境配慮型社会
  • 環境 - 昆虫科学

給与

  • 年収 : 200万円 ~ 400万円

勤務時間

  • 就業時間 : 09:30-16:30

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

    時間外勤務、その他説明 : 1日6時間、週30時間勤務
    業務上の必要がある場合、勤務日及び勤務時間を変更することがあります。(例:イベントによる土曜日・日曜日の出勤、保全活動団体との夜間(午後 9 時頃まで)の会議への出席 )

募集要項

応募資格

  • 業務における経験

    ■会計年度生物多様性専門員
     ・生物調査や保全活動の企画、実施の経験があること
     ・生物情報や資料等を適切に分類、整理し、維持管理をしていくための専門的な知識と技術を有すること(特に、植物標本または昆虫類標本に関する専門的な知識を有することが望ましい)
     ・パソコン(Microsoft Word、Excel及びPower Point)を使用し、資料作成、データ管理ができる方
    (注)普通自動車運転免許を取得していることが望ましい。

    ■会計年度生物多様性市民協働推進員
     ・生物及びその生息生育環境に関して学術調査の実施経験があり、自然環境の保全再生に関する知識を有すること
     ・市民協働事業の活動経験を有する、または、市民協働事業の活動に意欲があること
     ・パソコン(Microsoft Word、Excel及びPower Point)を使用し、資料作成、データ管理ができる方
    (注)普通自動車運転免許を取得していることが望ましい。

    ■会計年度生物多様性普及推進員
     ・生物多様性の保全に関する知識を有すること
     ・パソコン(Microsoft Word、Excel及びPower Point)を使用し、資料作成、データ管理ができる方
    (注)普通自動車運転免許を取得していることが望ましい。

  • 説明

    応募条件の詳細については、公式ウェブサイトより募集要項をご確認ください。

雇用形態

  • 契約職員・契約社員

    勤務実績に応じて翌年度も再び任用される可能性があります。(再度の任用は最大4回まで)

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    令和7年4月1日(火)から令和8年3月31日(火)まで

    試用期間あり

    採用後1月間は条件付採用期間となります。

勤務地

  • 〒468-0066 愛知県 名古屋市天白区元八事5丁目230番 名古屋市環境局環境企画課分室なごや生物多様性センター

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : 高校卒業後の年数に応じて決定

    賞与制度 : 期末手当

    通勤交通費支給制度 : 通勤手当に相当する費用弁償

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 待遇ー補足説明

    採用されるまでに給与関係の条例等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。

応募上の配慮

採用人数

    4名

  • 説明

    採用人数は各選考区分若干名

  • 採用日 : 2025年04月01日

    着任日 : 2025年04月01日

  • 求人内容補足説明

    合格発表は2025年3月5日を予定しています。

募集期間

  • 2025年01月16日~2025年02月17日 必着

応募方法

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    以下の日程で論文試験(1,000字程度、60分)及び面接試験を実施します。

    会計年度生物多様性専門員 令和7年2月25日(火曜日)
    会計年度生物多様性市民協働推進員 令和7年2月26日(水曜日)
    会計年度生物多様性普及推進員 令和7年2月26日(水曜日)

  • 結果通知方法

    試験結果は、令和7年3月5日(水曜日)に発送する文書にて通知します。あわせて本市ウェブサイトに合格者の受験番号を掲載します。
    合格者の辞退等により、補欠合格者が繰り上げ合格となる場合には、令和7年3月31日(月曜日)までに連絡をします。

連絡先

なごや生物多様性センター

名古屋市環境局環境企画部環境企画課分室(なごや生物多様性センター)

能丸 かおり

0528318104

bdnagoya@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

備考

戻る