勤務地 : 中国 - 広島県
公開開始日 : 2025年01月17日
D125010773
広島文化学園大学
研究分野 : 人文・社会 - 教育学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
教員の公募
https://www.hbg.ac.jp/info/news/recruit.html仕事内容・職務内容
【担当予定科目】
学部教育:
(教科に関する科目)
「図画工作」 「図画工作科指導法」
(領域及び保育内容に関する科目)
「造形表現」「表現領域指導法Ⅱ」
(表現領域〔造形〕の指導に関する内容)
「保育内容(総合表現)」
(音楽、造形、身体表現等の総合的な創作活動)※オムニバス
(卒業研究に関する科目)
「子ども学研究法」(3年前期) 「卒業研究Ⅰ」(3年後期)
「卒業研究Ⅱ」(4年通年) ※ いずれもゼミ形式
(教養科目)
採用者の専門に応じて教養科目の担当をお願いすることがあります。
(その他の科目)
1年または2年のセミナー科目
1年「スタートアップセミナー」 「アドバンストセミナーⅠ」
2年「アドバンストセミナーⅡ」 「アドバンストセミナーⅡ」
大学院教育:
「子どもと造形活動演習」「子ども表現実践学講究Ⅱ」 等
※ 採用者の専門に応じて大学院(教育学研究科)の担当をお願いすることがあります。
【授業担当以外の職務内容】
学部・学科運営、大学院・研究科運営等に係る職務
配属部署
既設部署
広島文化学園大学 学芸学部子ども学科
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 900万円
学歴、教歴、職歴を総合的に判断し、本学給与規程に基づき決定します。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する日、その他学園で定める日
時間外勤務、その他説明 :
裁量労働制を適用
1日7時間45分働いたものとみなす
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1)博士もしくは修士の学位を有する方、またはそれに準ずる研究業績のある方
(2)上記の担当科目に関する論文等業績がある方
(3)学部・学科及び大学院において、実践的な教育研究指導及び実地教育に関する指導ができる方
(4)学部・学科・大学院運営及び学生指導等に意欲的に取り組める方
(5)教員養成課程での授業担当経験のあることが望ましい
(6)広島市またはその周辺に居住し通勤できる方(採用までに確約できる方)
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
3年 (3年経過後再雇用有,任期なしに移行。本学定年は65歳)
試用期間あり
試用期間6カ月(同条件)
勤務地
広島文化学園大学 広島 長束キャンパス
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
構内はすべて禁煙
待遇ー補足説明
[採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]
本学の就業規程及び給与規程による
応募上の配慮
採用人数
1名
説明
教授・准教授のいずれか
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2025年01月17日~2025年02月28日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
【提出書類】
(1)履歴書(様式4号その(1)) 1部(余白に顔写真を貼付、連絡先の電話番号も記入)
※ 片面印刷で作成してください(ホッチキス止め不可)
(2)教育研究業績書(様式4号その(2)) 1部
※ 片面印刷で作成してください(ホッチキス止め不可)
(3)主要研究業績の概要(書式自由A4判1枚程度)、及び主要研究論文(5点以内)の別刷りまたはコピー各1部
(4)今後の研究計画(書式自由A4判1枚程度)
(5)着任後の抱負(書式自由A4判1枚程度)
(6)応募時に海外に在住しているなど、選考にあたって配慮を希望する場合はその内容を記載したもの(様式自由)
※提出書類については原則として返却しません
(1)(2)については指定様式(様式1、2)により作成してください
※提出された書類・論文等は、選考および採用以外の目的には使用しません
【提出方法】
郵送
※送付に当たっては、封筒に「教員公募書類在中」と朱書きにしてください
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒731-0136
広島県 広島市安佐南区長束西三丁目5番1号
広島文化学園大学 事務部 総務課 宛
選考・結果通知
選考内容
書類選考(1次選考)・面接選考(模擬授業を含む)(2次選考)により行います。
(面接時の交通費は支給いたしません)
結果通知方法
選考後、通知します。
連絡先
広島文化学園大学
長束キャンパス
野間 泰臣
0822395171
n-soumu@hbg.ac.jp
備考