勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2025年01月17日
D125010814
研究分野 : ナノテク・材料 - 薄膜、表面界面物性 | ものづくり技術 - 加工学、生産工学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
物理学系専攻 精密工学コースは、自然界の物理・化学現象を物理学の第一原理から解明し、精密に制御して極限まで活用することに関する教育と研究を行う講座です。これにより、新材料、加工プロセス、極限計測、計算物理を統合する最先端生産技術を開発し、物質やエネルギー、エレクトロニクス、情報・通信、生命・医療、環境、宇宙などの分野に応用展開すると共に、これらに貢献できる人材を継続的に輩出することを目指しています。
ナノ表面界面工学領域は、このコース内で令和5年度に開設されました。今回の公募で対象となる研究分野は、生産工学におけるナノサイエンス、例えば、原子・分子スケールでの表面計測や顕微観察、固液界面現象の精密制御です。先端的なものづくりや異分野融合を推進できる意欲的な研究者を募集します。
仕事内容・職務内容
(1) 生産工学におけるナノサイエンスに関する研究の推進
(2) 上記の分野に関連する大学院・学部学生に対する教育・研究指導
配属部署
既設部署
大学院工学研究科(物理学系専攻)
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~
「47.国立大学法人大阪大学任期付新年俸制教職員給与規程」によります。
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:15-13:00
休日 : 週休二日
時間外勤務、その他説明 :
「38.国立大学法人大阪大学任期付教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」によります。
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
※同意に基づき、専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日8時間)となります。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
取得見込みを含みます。
業務における経験
物理工学、精密工学に関連した研究分野に意欲を有する方(経験は問いません。)
説明
業務遂行に支障のないレベルの日本語及び英語の能力があることが求められます。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
採用日から2030年5月31日まで
※ 雇用契約期間満了後、業務の継続状況および勤務評価などの審査により更新(1回のみ)の可能性あり (ただし、「73.国立大学法人大阪大学有期雇用教職員等の契約期間に関する規程」に基づき、通算契約期間は当初採用日から最長10年を期限とする)
試用期間あり
試用期間 6か月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : 国家公務員共済組合に加入
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内は原則禁煙となります。
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
海外在住の方には、オンラインでの面接が可能です。
採用人数
1名
採用日 : 2025年06月01日
着任日 : 2025年06月01日
求人内容補足説明
採用日は2025年6月1日以降できるだけ早い日、応相談
募集期間
2025年01月17日~2025年03月31日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
・主要論文3編以内の別刷またはコピー1部
・これまでの研究内容と成果(A4用紙1ページ以内)
・将来の研究に対する抱負(A4用紙1ページ以内)
・照会可能な方2名の氏名・連絡先(氏名、住所、所属、TEL、 e-mail)
※ なお、応募書類による個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事等の手続きを行う目的で利用するものであり、第三者に開示いたしません。
※ 応募書類については、返却いたしません。
応募書類をPDFで添付するか、あるいは、ファイルがダウンロードできるURL を下記の〔電子メール応募〕にあるメールアドレス宛に送付ください。
※ 件名を「大阪大学 大学院工学研究科 物理学系専攻・助教応募」とすること
※ 添付ファイルはセキュリティ対策を十分に施して送付すること
※ 応募書類を受け取りましたら、1週間以内に受取完了連絡の電子メールを送ります。もし届かない場合は、問合せ先までご連絡ください。
その他の郵送書類
メールでの提出を推奨しますが、困難な場合は郵送での送付も可能です。
その場合は応募書類を同封の上、下記の〔応募書類の提出方法(郵送書類)〕宛に郵送ください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒565-0871
大阪府 吹田市山田丘2-1 大阪大学 大学院工学研究科 物理学系専攻 精密工学コース
教授 有馬 健太
注意事項 :
※ 封筒の表に、「大学院工学研究科・助教応募」と朱書きすること
※ 書留郵便で送付すること
選考・結果通知
選考内容
書類審査による第一次選考の後、面接審査を行います。
面接のための旅費及び宿泊費等は応募者の負担とします。
結果通知方法
面接審査の案内は、書類審査通過者のみに行います。
書類審査不合格の連絡はいたしませんので、ご了承ください。
連絡先
大阪大学
大学院 工学研究科 物理学系専攻 精密工学コース
有馬 健太
0668797272
arima@prec.eng.osaka-u.ac.jp
備考
上記の他の労働条件については国立大学法人大阪大学教職員就業規則等によります。
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
以上の労働条件等については、本採用情報掲載時点のものであり、変更の可能性があります。
また、採用後、所属、勤務場所及び職務内容については、本学が定める範囲内で変更する可能性があります。
安全保障輸出管理に係る「みなし輸出」については国立大学法人大阪大学安全保障輸出管理規程等によります。
https://www.osaka-u.ac.jp/kitei/reiki_honbun/u035RG00000780.html
女性研究者の積極的な応募を歓迎します。
大阪大学は、男女共同参画を推進し、女性教職員のための様々な支援を実施しています。
http://www.di.osaka-u.ac.jp/