勤務地 : 関東 - 埼玉県
公開開始日 : 2025年01月17日
D125010857
研究分野 : 人文・社会 - 臨床心理学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
その他 - 常勤、任期1年。ただし4回に限り更新し最長5年間勤務することが可能。本学で兼任講師等の雇用歴をお持ちの方は、勤務歴の長さに応じて、雇用契約の可否や雇用期間の長さが異なります。予めご了承の上、ご不明な点があれば、事前にお問い合わせください。 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
臨床心理学領域において十分な教育と研究の実績があり,かつ本学における教育および研究に意欲を有する教員を公募します。
https://www.rikkyo.ac.jp/仕事内容・職務内容
心理学演習、卒業論文指導演習、心理実習 等
(担当業務)
① 学部における公認心理師受験資格要件科目「心理実習」
にかかわる講義および実習指導(事前事後指導を含む)
② 学部における卒業論文指導及びそれにかかわる業務
③ 大学院における臨床心理士指定科目「心理実践実習」にかかわる講義および実習指導(事前事後指導を含む)
④ 入学試験にかかわる業務
⑤ その他の業務
配属部署
既設部署
立教大学現代心理学部心理学科・現代心理学研究科臨床心理学専攻
職種
常勤、任期1年。ただし4回に限り更新し最長5年間勤務することが可能。本学で兼任講師等の雇用歴をお持ちの方は、勤務歴の長さに応じて、雇用契約の可否や雇用期間の長さが異なります。予めご了承の上、ご不明な点があれば、事前にお問い合わせください。
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 500万円
各種控除前、昇給有、超過講座手当を支給。年俸額の12分の1の額を毎月支給。賞与は支給しない。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:50-18:50
休日 : 休日・日曜日、祝日(ただし祝日授業日有)、学院又は学校の定めた休日
時間外勤務、その他説明 : 勤務時間は担当する授業の時間割による
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
業務における経験
以下の(1)~(5)の要件をすべて満たす者。
(1)臨床心理学領域において十分な研究業績を有すること。
(2)臨床心理学の分野において、5年以上、臨床心理士として臨床実践を行っており、十分な力量を備えた臨床家であること。
(3)上記の分野に関して博士の学位を有するか、又はそれと同等以上の業績を有すること。
(4)応募時点において公認心理師の資格を有すること。
(5)大学(大学院及び短期大学を含む)の教授、准教授、講師又は助教として(専任、非専任は問わない)、あるいは専修学校の専門課程の専任教員として、心理学分野の教育に関わる実習又は演習の教授に関し着任時において3年以上の経験を有すること。又は公認心理師実習演習担当教員養成講習会を受講していること。
特定分野の公的資格など
上記参照
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
常勤、任期1年。ただし4回に限り更新し最長5年間勤務することが可能。本学で兼任講師等の雇用歴をお持ちの方は、勤務歴の長さに応じて、雇用契約の可否や雇用期間の長さが異なります。予めご了承の上、ご不明な点があれば、事前にお問い合わせください。
試用期間なし
勤務地
大学のキャンパスを基本とする。会議などはオンラインの場合もある。
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : 65歳
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
学内は分煙であり、喫煙場所が限定されている。
待遇ー補足説明
給与は本学の規程による。1限(8時50分開始)から5限(18時50分終了)の間で、年間10コマ程度の授業担当がある。担当コマ数が春学期と秋学期の合計で6コマを超える場合、1コマにつき年額250,000円の超過講座手当が支給される。ただし、支給対象となる超過担当コマ数の上限は4コマ。他にも各種手当あり。個人研究費として年間31万円が支給され,学会出張費は年3回まで利用可能(20万円上限)(共に2023年度実績)。通勤交通費支給。保険制度,休暇制度,福利厚生等は本学の規程による。詳細は面接時に伝達する。また事前の問い合わせを受け付ける。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2025年01月17日~2025年02月05日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
(1)臨床経験:心理療法 終結事例3例。自由書式により作成すること。3例の心理療法 の終結事例について,それぞれ100字以内で概要を書くこと(クライエントの性別,年齢,主訴,見立て,治療期間。)。さらに,そのうちの一例について,1000字から2000字で事例の報告をすること。
(2)スーパービジョン経験:自由書式により作成すること。スーパーバイザーまたはスーパービジョン・グループの責任者の名前とそれぞれの訓練期間を書くこと。また応募者自身がスーパーバイザーとしてスーパービジョンをおこなった経験があれば,スーパービジョンの対象(例:大学院生〇名など)とそれぞれの実施期間を書くこと。
(3) 学部および大学院教育についての抱負:自由書式により作成すること。1000字から2000字。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
提出された書類は返却いたしません。
選考・結果通知
選考内容
書類審査の上,面接等を実施します。
なお,面接等に係る交通費等の経費は応募者の自己負担とします。
結果通知方法
選考結果はメールにて通知します。また,選考結果の通知は3月中旬を予定しています。通知時期が変更となる場合にはメールにてお知らせします。
連絡先
立教大学
現代心理学部
大郷友
0484716762
ccp@rikkyo.ac.jp
備考
2025年1月23日待遇補足説明につきまして追記しました。