求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年01月17日 募集終了日 : 2025年04月08日
募集中
更新日 : 2025年01月17日
募集終了日 : 2025年04月08日

勤務地 : 関東 - 東京都 | 関東 - 神奈川県

公開開始日 : 2025年01月18日

2026年4月1日付 社会学部社会福祉学科教員公募(障害者福祉論)

D125010859

私立大学

明治学院大学

研究分野 : 人文・社会 - 社会福祉学

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    社会学部(社会福祉学科)において、専任教員を募集しています。

  • 仕事内容・職務内容

    障害者福祉総論、その他障害に関連する科目、ソーシャルワーク演習1B、ソーシャルワーク演習2、ソーシャルワーク実習指導1・2・3、ソーシャルワーク実習1・2、卒業論文等
    *本学における障害者福祉総論は社会福祉士国家試験科目「障害者福祉」に相当する科目(半期)です。

  • 配属部署

    既設部署

    社会学部社会福祉学科

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 社会福祉学

給与

  • 教授相当

    年収 : 800万円 ~

    上記は下限金額です。実際の給与については、本学の給与規程に基づき決定します。
    <年収例>【教授】11,685,700円
    ※50歳と仮定したモデル給与例。諸手当は除く。

  • 准教授相当

    年収 : 600万円 ~

    上記は下限金額です。実際の給与については、本学の給与規程に基づき決定します。
    <年収例>【准教授】9,088,900円
    ※40歳と仮定したモデル給与例。諸手当は除く。

  • 講師相当

    年収 : 500万円 ~

    上記は下限金額です。実際の給与については、本学の給与規程に基づき決定します。
    <年収例>【専任講師】6,415,900円
    ※30歳と仮定したモデル給与例。諸手当は除く。

勤務時間

  • 教授相当

    就業時間 : 09:15-20:10

    休憩時間 : 12:30-13:30

    時間外勤務、その他説明 : ※上記は学部授業(白金)の時間帯を示しています(横浜は9:15~18:30)。
    勤務時間は学部教授会の決定に基づく授業その他の業務に従事する時間、研究に必要な時間となります。

  • 准教授相当

    就業時間 : 09:15-20:10

    休憩時間 : 12:30-13:30

    時間外勤務、その他説明 : ※上記は学部授業(白金)の時間帯を示しています(横浜は9:15~18:30)。
    勤務時間は学部教授会の決定に基づく授業その他の業務に従事する時間、研究に必要な時間となります。

  • 講師相当

    就業時間 : 09:15-20:10

    休憩時間 : 12:30-13:30

    時間外勤務、その他説明 : ※上記は学部授業(白金)の時間帯を示しています(横浜は9:15~18:30)。
    勤務時間は学部教授会の決定に基づく授業その他の業務に従事する時間、研究に必要な時間となります。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    次のすべての要件を満たすこと。
    (1)大学院博士後期課程修了、またはそれと同等の資格・業績を有すること。
    (2)次のいずれかに該当する方(着任時)
    ①社会福祉士国家資格を取得後、相談援助の業務に5年以上従事した経験を有する方
    ②学校教育法に基づく大学等、またはこれに準ずる教育施設において、社会福祉士の養成に係る実習および演習の指導に関し5年以上の教員経験を有する方
    ③社会福祉士実習演習担当教員講習会において、実習および演習の指導に係る課程を修了した方(修了していない場合は受講していただきます)

    ※本学科は、ソーシャルワーク専門職の養成教育を行う「ソーシャルワークコース」と、「福祉社会の創造に貢献する」を目標に専門職による支援だけでなくグローバルな社会課題や共生社会等について学ぶ「福祉開発コース」の2つのコースを設けています。今回の採用人事は、ソーシャルワークコースの実習・演習を担当していただける方を募集します。

雇用形態

  • 教授相当

    正職員・正社員

  • 准教授相当

    正職員・正社員

  • 講師相当

    正職員・正社員

契約期間

  • 教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

  • 准教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

  • 講師相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒108-8636 東京都 港区白金台1丁目2-37 明治学院大学 白金校舎
  • 〒244-8539 神奈川県 横浜市戸塚区上倉田町1518 明治学院大学 横浜校舎

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 待遇ー補足説明

    本学規程による。期末手当、家族手当、住宅手当、役職手当、退職手当等の各種手当、学院年金有り。
    ※本学の定年は、教授68歳、准教授65歳、専任講師65歳です。

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年04月01日

    着任日 : 2026年04月01日

募集期間

  • 2025年01月18日~2025年04月08日 必着

    ※バイク便・持ち込み不可

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    業績リスト : 郵送

    その他の郵送書類
    (1) 履歴書(写真貼付・自署押印のこと)
    (2) 教育研究業績書(上記分野に関連する主要業績3点までに○印、そのうち第1位と思うもの1点に◎印を付すこと。博士論文を含めてもよい。)
    (3)教育研究業績書に記載されている業績のうち、5点(主要業績3点を含む)の現物またはコピー。
    (4) 最終学位を証明するもの(学位記のコピーも可)
    (5) 今後の研究計画の概要(A4サイズで1枚にまとめたもの)
    (6)「障害者福祉総論」について、採用された場合にどのような内容の講義をすることになるか、その概要をA4サイズ2枚程度にまとめたもの。(講義は半期14回で開講)。

    ※(1)と(2)は、本学の指定の様式で提出してください。指定様式は、添付資料からダウンロードしてお使いください。
    ※(4)以外はすべてA4版にそろえてください。
    ※応募書類は原則として返却いたしません。返却を希望される方は、その旨と返送先を明記した返送用レターパック等を同封してください(ない場合は着払いとなります)。なお、ご提出いただいた個人情報は今回の選考以外では利用いたしません。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒108-8636 東京都 港区白金台1丁目2-37
    明治学院大学人事部人事課気付 社会学部長 新保美香

    注意事項 : (封筒の表に「社会福祉学科教員(障害者福祉総論)応募書類在中」と朱書し、宅配便もしくは書留郵便等で送付してください。)

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    (1)書類審査、主要業績による審査を行います。
    (2)面接は、明治学院大学白金キャンパスにて対面で実施します。
    (3)面接の際には、20分程度の模擬授業(導入回)をお願いします。

  • 結果通知方法

    書類審査、主要業績による審査を行い、面接の候補となった方には、5月上旬頃に、面接の日時等をこちらからご連絡します。

連絡先

明治学院大学

人事部人事課

公募担当

0354215253

saiyou@mguad.meijigakuin.ac.jp

備考

※本学はキリスト教を建学の精神とする大学であり、何ものにもとらわれない自由と、謙虚でしかも大胆な真理探究と、国境を超えた人間尊重を伝統としています。この建学の精神を深く理解してくださることを希望します。

戻る