勤務地 : 東北 - 岩手県
公開開始日 : 2025年01月17日
D125010893
岩手大学
研究分野 : 環境 - 地域環境工学、農村計画学 | 社会基盤 - 地盤工学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
今回の公募では、土環境工学を専門分野とされている方を募集します。
仕事内容・職務内容
所属:
学 部:農学部 地域環境科学科 革新農業コース
大学院:大学院総合科学研究科(修士課程) 地域創生専攻 地域産業コース 高度農林業プログラム
担当教育研究専門分野:土環境工学
主な担当予定科目
学 部:土質力学,土質力学演習,構造力学,構造力学演習,革新農業実験Ⅰ(分担)など,革新農業コースの専門科目を担当します.そのほかに,教養教育科目(分担),学部専門基礎科目(分担)などを担当します.
大学院:総合科学研究科地域創生専攻地域産業コース高度農林業プログラムの専門科目を担当します.そのほかに総合科学科目,専攻共通科目,コース共通科目などを担当します.
その他:岩手大学大学院連合農学研究科の科目を担当します.
配属部署
新設部署
農学部 地域環境科学科 革新農業コース
新設時期 : 岩手大学農学部は、令和7年4月に改組いたします。
職種
研究分野
給与
年収 : 700万円 ~ 1000万円
給与・手当:本学規定に基づき支給。(年俸制。但し、退職手当は退職時に支給)
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日祝日、年末年始、夏季休暇
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
応募資格:
(1)博士(またはPh.D.)の学位を有する者.
(2)岩手大学上田キャンパスを拠点として,教育と研究に熱心に取り組める者.
(3)担当専門分野に関して本学農学部教授にふさわしい研究業績を有する者.
(4)学部および大学院において教育と研究指導ができる者.
(5)研究成果の社会還元,地域貢献,自治体等の技術指導に積極的に取り組める者.
(6)協調性を有し,本学教員として農学部ならびに大学院の運営に積極的に参画できる者.
(7)上記の業務遂行のための語学力(日本語および英語)を有する者.
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)]
国立大学法人岩手大学職員就業規則に基づく
専門業務型裁量労働制 みなし労働 1 日 7 時間 45 分
給与・手当:年俸制。基本給(毎月年俸月額)のほか、業績給(期末・勤勉手当相当額など)を支給。退職手当は退職時に支給。
また、本学の規定に基づき、支給基準に該当する場合は、扶養手当、住居手当、通勤手当などを支給。
社会保険:文部科学省共済組合及び厚生年金保険、雇用保険、労災保険に加入
休日:土日祝、年末年始、夏季休暇
その他:構内全面禁煙
※岩手大学はダイバーシティを推進しており、多様な研究者の増加・定着のため、本公募に関し以下の取組を実施しています。
【女性教員採用促進に関する取組】
・女性の優先採用(業績および資格等に関わる評価が同等と認められる場合)
・最大100 万円の定着支援経費(研究費)の支給
本学に赴任する女性教授・准教授に対し、研究費として50 万円×2 年間支給
・産前産後休暇、育児休業及び介護休業を取得していた場合には、選考の過程で考慮
(性別不問。ただし、履歴書に取得期間を明記すること)
・ワーク・ライフ・バランスに関する各種支援:https://diversity.iwate-u.ac.jp/support/wlb/
両住まい手当制度、次世代育成支援(出産・育児との両立支援)・介護支援、学内保育所、学内保育スペース等
・女性研究者のキャリア支援:https://diversity.iwate-u.ac.jp/support/womenreserchers/
研究支援員・補助員配置制度、女性活躍変形バイアウト制度、女性研究者グローバルキャリア支援海外派遣制度等
※文部科学省ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ「女性リーダー育成型」を活用した支援を随時実施予定:
https://iwatewomensleadership.iwate-u.ac.jp/
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年09月01日
着任日 : 2025年09月01日
募集期間
2025年01月17日~2025年02月28日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
提出書類
(1)履歴書(写真貼付,様式は任意)
(2)教育研究業績書(別紙作成要領を参照)
(3)主要論文別刷(またはコピー)5編
(4)これまでの研究概要および今後の抱負(A4版1ページ以内)
(5)これまでの教育経験および今後の抱負(A4版1ページ以内)
(6)科学研究費補助金や共同研究,受託研究など外部資金獲得状況の一覧
(7)専門分野に関する技術指導や地域貢献活動等,その他,審査に役立つと応募者が判断する事項(A4版1ページ程度.応募者の役割を明示すること.)
(8)応募者について照会可能な方(2名)の氏名と連絡先(所属,住所,電話番号,E-mail)
※選考過程において必要と認めた場合,後日,追加資料の提出をお願いする場合があります.
公募締切日:令和7年2月28日(金)(必着)
応募書類提出先及び問い合わせ先
応募書類を,次のアドレスへの電子メールの送信により受け付けます.
E-mail: iida@iwate-u.ac.jp
岩手大学農学部地域環境科学科革新農業コース 教授(土環境工学分野) 選考委員会 委員長 飯田俊彰
・上記6.(1)~(8)のpdf形式のファイルを,電子メールの添付ファイルとして上記の応募書類提出先(iida@iwate-u.ac.jp)へ送信して下さい.
・電子メールの件名(Subject)を「地域環境科学科教授(土環境工学分野)応募書類(応募者氏名)」として下さい.
・添付ファイルのサイズが20MBを超える場合には,2通以上の電子メールに分割して送信して下さい.
・応募書類の受領後3日以内(土日祝日などを除く)に受領通知を返信します.受領通知が届かない場合には,下記の問合せ先にお問い合わせ下さい.
・応募に関する個人情報は,選考以外の目的には一切使用しません.
・問合せ先
〒020-8550 岩手県盛岡市上田3-18-8
岩手大学農学部食料生産環境学科 教授 飯田俊彰
Tel & FAX: 019-621-6191
E-mail: iida@iwate-u.ac.jp
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考を通過した方には,面接を実施します.このなかで英語による研究紹介(20分間程度)と質疑応答(20分間程度)をお願いします.面接のための旅費等は応募者の負担となります.なお,状況に応じて面接をWeb形式で行うこともあります.
結果通知方法
電子メールにて通知いたします。
連絡先
岩手大学
農学部食料生産環境学科
教授 飯田俊彰
0196216191
iida@iwate-u.ac.jp
備考