勤務地 : 東海 - 静岡県
公開開始日 : 2025年01月17日
D125010901
静岡理工科大学
研究分野 : フロンティア - 航空宇宙工学 | その他 - その他 - 次世代エアモビリティ
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
今回、退職予定教員の後任募集となります。教育指導と研究活動が両立できる人材を募集します。
https://www.sist.ac.jp/news/仕事内容・職務内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
・航空工学、制御工学、航空工学創造演習、機械工学応用実験などの講義、実験・演習
・卒業研究およびものづくり実践教育の指導
・大学院修士課程の教育及び研究指導、もしくは民間企業等からの応募者の場合は将来的に大学院修士課程の教育と研究指導
・ 次世代エアモビリティに関する学内外のプロジェクトに航空工学や制御・空気力学の専門家として参加
配属部署
既設部署
理工学部機械工学科
職種
研究分野
次世代エアモビリティ
給与
年収 : 700万円 ~ 1100万円
勤務時間
就業時間 : 08:50-17:50
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 週休2日
時間外勤務、その他説明 : 研究活動、学生対応、行事対応によるが、時間外は0~42h以内/月となります。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
関連する専門分野の博士を有する者、またはこれに準ずる職務経歴や研究業績を有する者
説明
(1) 関連する専門分野の博士の学位(または Ph.D.)を有する方、又はこれに準ずる職務経歴や研究業績を有する方
(2) 無人航空機の研究開発実績を有し、次世代エアモビリティのための制御系や空気力学関係の研究や機体開発ができる方
(3) 航空工学、制御工学、航空工学創造演習、機械工学応用実験などの講義、実験・演習、卒業研究、ものづくり実践教育の指導ができ、熱意を持って学生の教育に当たることができる方
(4) 大学院修士課程の教育及び研究指導ができる方、もしくは民間企業等からの応募者の場合は将来的に大学院修士課程の教育と研究指導ができる方
(5) 次世代エアモビリティに関する学内外のプロジェクトに航空工学や制御・空気力学の専門家として積極的に参加する意欲のある方
(6) 本学の理念に賛同し、私立大学での教育・研究・社会貢献に理解がある方
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
定年:65歳(教授・准教授)、60歳(講師)
試用期間なし
勤務地
待遇
加入保険
健康保険 :
あり
私学共済に加入となります
厚生年金保険 :
あり
私学共済厚年被保険者となります
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
学内全面禁煙となっております
応募上の配慮
その他
配慮が必要な場合はお申し出ください。
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
求人内容補足説明
[勤務地住所等]
静岡県袋井市豊沢2200-2
[募集人員]
教授 1名
[着任時期]
令和7年4月1日(相談に応じます)
募集期間
2025年01月17日~2025年02月07日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒437-8555
静岡県 袋井市豊沢2200-2 静岡理工科大学
事務局総務課
注意事項 : 「機械工学科教員(次世代エアモビリティ分野)応募書類」と朱筆し、書留で送付して下さい。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
選考委員会における書類選考、面接(プレゼンテーション含む)を予定しております。
応募期限後に書類選考を行ない、面接対象者の方には日程の調整をさせていただきます。
結果通知方法
【選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法】
文書、メール、電話にて通知します。
【問い合わせ先】
機械工学科長 教授 後藤 昭弘
電話 0538-45-0127(直通) E-mail goto.akihiro@sist.ac.jp
連絡先
静岡理工科大学
総務部総務課
大濱 千恵
0538450111
soumu@sist.ac.jp
募集要項の専門的なお問い合わせにつきましては、募集要項に記載の学科長までご連絡下さい。
備考