勤務地 : 近畿 - 兵庫県
公開開始日 : 2025年01月20日
D125010918
研究分野 : その他 - その他 - 精神医学 | その他 - その他 - 精神神経医学 | その他 - その他 - 精神科 | その他 - その他 - メンタルヘルス
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
神戸大学学生・職員の心身の健康に関する専門的業務を行うセンターです。複数名の精神神経科医の他,カウンセラー,内科医,看護師が協力して任務に当たっています。
http://www.health.kobe-u.ac.jp/仕事内容・職務内容
神戸大学学生・職員の「こころの健康相談」と,メンタルヘルスに関わる保健管理業務〔健康教育,産業医活動,研究活動(基礎研究・臨床研究・調査研究など)〕 です。
配属部署
既設部署
保健管理センター
職種
研究分野
精神医学
精神神経医学
精神科
メンタルヘルス
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 800万円
講師:500~800万円
助教:400~700万円
国立大学法人神戸大学年俸制適用教員(退職手当支給型)給与規定により経験年数などを考慮して決定します。
概算年収は、参考としてください。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:15-13:00
休日 :
(1)日曜日、(2)土曜日、 (3)国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に定める休日 、(4)12月29日から翌年1月3日までの日(前3号に定める休日を除く。)
(5)その他大学が指定する日
時間外勤務、その他説明 : 上記の就業時間を基本とし、変形時間労働制を適用予定
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
講師:博士
助教:博士取得見込み以上が望ましい
説明
1)精神神経科診療の臨床経験があり,学生相談に対応する能力のある者で,精神保健指定医または日本精神神経学会専門医の資格を有している者。且つ,2)産業医資格を有するか,着任後1年以内に取得可能な者。(採用後,産業医科大学や東京医科歯科大学,自治医科大学等で実施される産業医学研修会を集中受講し,産業医資格申請のための基礎研修単位を一括取得しようとする者を含む。)
なお,日本国における活動に制限のない在留資格と診療許可を有していれば、国籍は問いません。また、日本医師会認定産業医制度の詳細につきましては,日本医師会認定産業医ホームページ等を参照してください。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
1年任期。その後、適正評価・業績評価により1年ごとの任期更新有。ただし、定年有。
試用期間なし
勤務地
週に数回、神戸大学保健管理センター楠分室(神戸市中央区楠町7丁目5番1号)、深江分室(神戸市東灘区深江南町5-1-1)での勤務となる場合があります。
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
神戸大学では,全キャンパスにおいて敷地内全面禁煙及び受動喫煙防止を実施している。
待遇ー補足説明
国立大学法人神戸大学職員就業規則,年俸制適用教員(退職手当支給型)給与規程等による
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
着任日は、面接選考後、学内の選考会議を経て、最終決定されます。
(学内選考会議は、面接選考後、おおよそ2~3ヶ月を要します)
募集期間
2025年01月20日~2025年04月30日 必着
適任者の採用が決まり次第、公募を締め切ります。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
1)履歴書(写真貼付:様式有),2)診療・教育・研究業績、産業医としての活動記録の一覧等(任意様式),3)精神保健指定医または日本精神神経学会専門医の資格を有していることを示す証書の写し,4)保健管理センターの医師として活動するに当たっての抱負(1,600字以内)を下記宛に送付してください。(提出書類は返却しません。産業医資格を有する方は産業医資格取得年月日を,有しない方は産業医資格の申請に必要な所定の基礎研修単位取得見込年月と産業医資格取得見込年月を履歴書に記載してください。
送付先:〒657-8501神戸市灘区鶴甲1-2-1 神戸大学学務部ICHCセンター事務室 中井 宛
注意事項 : 封書に「保健管理センター医師応募書類」と朱書の上、書留郵便で送付してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒657-8501
兵庫県 神戸市灘区六甲台町1-1 神戸大学
神戸大学学務部ICHCセンター事務室 中井 宛
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類審査の後、必要に応じて面接を行います。(対面またはオンライン)
対面で実施する場合、面接のための旅費及び宿泊費等は応募者の負担とします。
結果通知方法
[結果通知方法] 採否の結果は、決定後本人に通知します。
連絡先
神戸大学
インクルーシブキャンパス&ヘルスケアセンター 保健管理部門(保健管理センター)
中井
0788035219
stdnt-kenko@office.kobe-u.ac.jp
備考
①任期は1年とし、再任可。その後、適正評価・業績評価により1年ごとの任期更新有。ただし、定年有。
② 採用された場合,原則,年俸制を適用します。
③ 神戸大学は、「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り、女性の積極的な応募を歓迎し業
績および資格等に係る評価が同等である場合には、女性を優先的に採用します。