求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年01月20日 募集終了日 : 2025年05月31日
募集中
更新日 : 2025年01月20日
募集終了日 : 2025年05月31日

勤務地 : 四国 - 愛媛県

公開開始日 : 2025年01月20日

愛媛大学理工学専攻電気電子工学講座 講師または助教(電気電子工学およびそれに関連する分野)の公募

D125010941

国立大学

研究分野 : ものづくり技術 - 通信工学 | ものづくり技術 - 制御、システム工学 | ものづくり技術 - 計測工学 | ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器 | 情報通信 - 情報ネットワーク

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    電気電子工学と例えば機械学習やセンシング技術等の学際的融合分野およびこれらに関連する分野を専門とする方を広く募集する

    https://www.ee.ehime-u.ac.jp/
  • 仕事内容・職務内容

    専門分野   電気電子工学と例えば機械学習やセンシング技術等の学際的融合分野およびこれらに関連する分野
    担当科目   アナログ電子回路、デジタル電子回路、通信工学や無線工学などの電子工学や電気工学に関する科目の講義とこれらに関連する実験および演習

  • 配属部署

    既設部署

    理工学研究科

職種

  • 講師相当
  • 助教相当

研究分野

  • ものづくり技術 - 通信工学
  • ものづくり技術 - 制御、システム工学
  • ものづくり技術 - 計測工学
  • ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器
  • 情報通信 - 情報ネットワーク

給与

  • 職種共通

    年収 : 500万円 ~ 600万円

    ・ 給与は年俸制です。
    ・ 給与の額は、国立大学法人愛媛大学第2号年俸制教員給与規程の定めるところにより、本人の学歴、免許、職務経歴等を勘案して決定します。なお、上記の額に、諸手当や俸給の調整額が加算されます。
    ・テニュア教員育成制度
    愛媛大学では、教育・研究・マネジメントにバランスの取れた総合力の高い大学教員の育成を目指して、平成25年4月から「テニュア教員育成制度」を導入しました。
    新規採用された助教ならびに一部の講師及び実務家教員等(教授、准教授等)について、5年の任期中の最初の3年間で、本学教員としての業務全般に関わる能力開発プログラム(合計70時間以上)と、研究費の配分等の財政的支援を提供します。
    期間中の3年目に中間審査を、5年目に最終審査を実施し、中間審査または最終審査合格した者をテニュア職(終身雇用)に移行させます。
    ただし、最終審査に不合格となった場合は、5年で任期満了となります。
    なお、詳細については本制度に関するホームページをご覧ください。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土日、祝日、年末年始他

    時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制を適用。1日7時間45分働いたものとみなします。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    ・ 博士あるいはPh.Dの学位を有する方または取得見込みの方
    ・ 電気電子工学を体系的に学んだ経験を有し、専門分野に関して高度な知識および研究実績を有する方
    ・ 工学部工学科電気電子工学コースおよび理工学専攻電気電子工学分野の管理運営に意欲のある方
    ・ 専門分野を生かした学内他部局等との協働や地域貢献に意欲のある方

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック

    5年(※テニュア・トラック制度適用)

    試用期間あり

    試用期間6カ月

勤務地

  • 〒790-8577 愛媛県 松山市文京町3

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年10月01日

    着任日 : 2025年10月01日

  • 求人内容補足説明

    着任時期の補足
    令和7年10月1日 以降のできる限り早い時期(令和8年4月1日着任も可)の予定で選考を行います。

募集期間

  • 2025年01月20日~2025年05月31日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    その他の電子応募書類
    下記(1)~(8)の提出書類を郵送し、かつ、(1)~(6)の電子ファイル(Word)をメールでも送付してください。
    (1) 履歴書
      履歴書には自署での署名欄があります。 郵送いただく紙媒体の履歴書には自署をお願いします。
    (2) 研究業績
    (3) 教育業績
    (4) その他の業績
    (5) 今後の活動の抱負
    (6) これまでに獲得した研究助成一覧
    (7) 主要な研究業績の別刷10編以内(コピー可)
    (8) 応募者について所見を求め得る方3名以内の氏名・役職・連絡先        
    * 上記提出書類 (1)~ (5) については、愛媛大学工学部ホームページ
    に掲載してある[教員公募:応募書類]の様式に従い作成してください。
    (ホームページの見本を参考にしてください。)

    上記提出書類(1)~(6)については、郵送とは別に電子ファイル(Word)を下記メールアドレスヘ
    提出してください。

    その他の郵送書類
    封筒に「教員応募書類在中」と朱書の上、 簡易書留にて送付してください。
    なお、 応募書類は返却いたしません。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒790-8577 愛媛県 愛媛県松山市文京町3番 愛媛大学大学院理工学研究科理工学専攻電気電子工学講座
    寺迫 智昭

    注意事項 : 封筒に「教員応募書類在中」と朱書の上、 簡易書留にて送付してください。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
terasako.tomoaki.mz@ehime-u.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    一次審査(書類選考)の合格者に対して令和7年6月末頃に実施予定。
    なお、面接審査に伴う旅費の支給はありません。

  • 結果通知方法

    書類選考の上、メールまたは電話にてご連絡させていただきます。

連絡先

愛媛大学

理工学研究科理工学専攻電気電子工学講座

寺迫 智昭

0899279789

terasako.tomoaki.mz@ehime-u.ac.jp

備考

本学は男女共同参画社会基本法の趣旨に沿って、教員の選考を行うとともに、ダイバーシティ研究環境実現の取組を推進しています。
・若手研究者キャリア支援事業:若手研究者(出産・育児負担のある女性研究者及び男性研究者)に研究活動の維持・促進、キャリア支援を行う目的で研究支援員を配置する制度です。
・研究者キャリア支援事業:出産・育児・病気けが等治療・介護・管理運営等業務のため研究活動に支障が生じた場合、事案ごとに、女性研究者本人、または該当研究者が所属する研究室に研究支援員を配置する制度です。
・夫婦帯同雇用支援事業:教員のパートナーが研究者でありかつ別居している場合、該当研究者が一定期間研究活動を行うことができるように本学の研究者として採用する制度です。
・保育施設:「えみかキッズ」(城北キャンパス)、「あいあいキッズ」(重信キャンパス医学部附属病院保育施設)の2箇所を設置しています。「あいあいキッズ」には、病児保育制度もあります。
・学童保育:春・夏・冬の長期休暇中の学童保育を実施しています。また、「あいあいキッズ」では、通年の学童保育を実施しています。

選考の結果、採用される方の氏名を愛媛大学ホームページで公表させていただきます。

公募による応募者が4人以下の場合には、公募延長する場合があります。

戻る