勤務地 : 四国 - 高知県
公開開始日 : 2025年01月21日
D125011080
高知工業高等専門学校
研究分野 : その他 - その他 - 社会科学 関連分野(キャリア教育、アントレプレナーシップ教育担当)
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
<本校が求める人材>
本校は、技術や情報が急速に高度化・多様化する現代のダイナミックな変化に即応でき、幅広い分野の知識・技術を融合・協働・相乗できる「ハイブリッド型人材」の育成を目指しています。
本校の教育方針に沿って教職員・地域と協働しながら教育・研究を進め、国際交流の場において活躍できる人材を求めています。
仕事内容・職務内容
以下の担当科目の授業 等(詳細は本校HP教職員募集ページ掲載の「高知工業高等専門学校の教員が携わる主な校務内容について」を参照のこと)
<担当科目>
「地域学」「地域協働演習」「ソーシャルデザイン入門」「ソーシャルデザイン基礎」などに関連する科目 及び 分野横断科目、ソーシャルデザイン工学科配置科目 等
配属部署
既設部署
ソーシャルデザイン工学科
職種
研究分野
社会科学 関連分野(キャリア教育、アントレプレナーシップ教育担当)
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 800万円
独立行政法人国立高等専門学校機構教職員給与規則に基づき、本人の学歴、免許・資格、職歴経験年数等により決定
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:15-13:00
休日 : 週休2日(土日)、祝日等
時間外勤務、その他説明 : 1年単位の変形労働制となるため、上記以外の就業時間の場合あり。行事等により、休日出勤を要する場合あり。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務における経験
「説明」参照
説明
(1)上記の担当科目を教授できる方で、心身ともに健康な方
(2)博士の学位を有する方
一般企業での就労経験を持つ方、地域と連携した授業の指導経験を持つ方、高知県で地域連携に関するプロジェクト経験を持つ方が望ましい。
(3)学生指導(課外活動指導、寮生指導等)・学校運営に熱意を持って取り組める方。研究意欲のある方(「高知工業高等専門学校の教員が携わる主な校務内容について」(本校HP教職員募集ページ掲載)参照)
(4)学内の諸業務の遂行が可能な日本語運用能力を有する方
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6カ月(労働条件同一)
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり(勤続6か月以上)
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり(文部科学省共済組合)
厚生年金保険 : あり(文部科学省共済組合)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
求人内容補足説明
<採用日>2025年4月1日以降できるだけ早い日
<専門分野>社会科学 関連分野
募集期間
2025年01月21日~2025年02月03日 必着
募集終了日 17:00締切
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
・その他の応募書類については、本校HP「教職員募集」ページ掲載の公募要項を確認してください。
・JREC-IN Portal Web 応募により、提出書類を1つのPDFにまとめてアップロードしてください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
<第一次選考>書類審査
<第二次選考>(1)模擬授業 又は 効果的な授業の取り組みや工夫の発表 (2)面接
(令和7年2月下旬)
第一次選考合格者に実施日時等を直接連絡します。なお、第二次選考に係る旅費・宿泊費等は個人負担となります。
結果通知方法
・第一次選考結果:応募締切後2週間以内に電話又はメールで通知します。
・第二次選考結果:第二次選考終了後2週間以内に電話又はメールで通知します。
連絡先
高知工業高等専門学校
総務課人事・労務係
下元
0888645601
jinji@jm.kochi-ct.ac.jp
備考
応募にあたっては、必ず本校HP「教職員募集」ページから公募要項をご確認ください。