求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2025年02月06日 募集終了日 : 2025年02月06日
募集終了
更新日 : 2025年02月06日
募集終了日 : 2025年02月06日

勤務地 : 近畿 - 兵庫県

公開開始日 : 2025年01月22日

産官学連携本部 知的財産部門の教授の公募

D125011289

国立大学

研究分野 : 人文・社会 - 指定なし | 自然科学一般 - 指定なし

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    産官学連携本部知的財産部門の人員の補充

  • 仕事内容・職務内容

    ・知的財産の創成支援(シーズの発掘、発明相談、知的財産関連の戦略立案)
    ・知的財産権の取得及び維持管理
    ・知的財産の活用及び技術移転
    ・知的財産に関する教育及び啓発活動の推進
    ・その他知的財産に関すること

  • 配属部署

    既設部署

    産官学連携本部 知的財産部門

職種

  • 教授相当

研究分野

  • 人文・社会 - 指定なし
  • 自然科学一般 - 指定なし

給与

  • 年収 : 600万円 ~

    「国立大学法人神戸大学年俸制適用教員(退職手当支給型)給与規程」に基づく年俸制

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:15-13:00

    休日 : 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

    時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 特定分野の公的資格など

    弁理士資格を有すること

  • 説明

    産学官連携に係わる高い志と熱意を持ち、産学官連携業務の経験を有すること。
    企業での研究開発・事業企画・知的財産等に係わる指導的業務の経験を有すること。
    知的財産に係わる実務力(経験)を有するとともに、知的財産の業務集団を指導した経験を有すること。
    大学教員・国自治体・企業・地域等との高い情報交信力に基づく、産学官連携に係わる企画力とその推進・課題解決のための優れた指導力発揮の実績、またはその高い潜在的能力を有すること。
    技術バックグラウンドを有していない技術分野における対象技術を学習し理解する柔軟性を有すること。
    経営・マーケティング分野に関する専門的知識を有し、実務経験を踏まえて大学としての知的財産権取得・活用・維持等について、戦略から検討することができること。

雇用形態

  • 正職員・正社員

    専門業務型裁量労働制(1日8時間みなし勤務)

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒657-8501 兵庫県 神戸市灘区六甲台町1-1 神戸大学 六甲台第2キャンパス

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : 実費支給、月額上限55,000円

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    大学敷地内禁煙

  • 待遇ー補足説明

    [休暇]
    年次有給休暇、特別休暇、病気休暇
    [諸手当]
    通勤手当、扶養手当、地域手当、住居手当等支給あり

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年04月01日

    着任日 : 2025年04月01日

募集期間

  • 2025年01月22日~2025年02月06日 必着

    適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

    • 履歴書様式.xlsx
  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    様式指定・写真データ貼付可・要メールアドレス記載

    その他の電子応募書類
    ①業務に関する抱負:
     自身のアピールポイント、知的財産部門の教員として神戸大学にどのような貢献ができるかなどを含めたもの(A4判2枚以内)
    ②関連業務の経験や研究経験のある方は、次のイ及び/またはロについても記載ください。
     イ.これまでの関連業務の実績
       これまでの関連業務の実績などについて具体的に記載ください。(A4判、様式任意)
     ロ.これまでの研究業績の概要及び研究業績(A4判)
       論文等については著者名、雑誌名、発表年(西暦)を最低限記載ください。

    その他の郵送書類
    ①業務に関する抱負:
     自身のアピールポイント、知的財産部門の教員として神戸大学にどのような貢献ができるかなどを含めたもの(A4判2枚以内)
    ②関連業務の経験や研究経験のある方は、次のイ及び/またはロについても記載ください。
     イ.これまでの関連業務の実績
       これまでの関連業務の実績などについて具体的に記載ください。(A4判、様式任意)
     ロ.これまでの研究業績の概要及び研究業績(A4判)
       論文等については著者名、雑誌名、発表年(西暦)を最低限記載ください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒657-8501 兵庫県 神戸市灘区六甲台町1-1 神戸大学
    神戸大学研究推進部連携推進課連携推進グループ 丹治、佐藤

    注意事項 : 応募締切:
    令和7年2月21日(金)17:00必着
    封筒の表に「産官学連携本部知的財産部門教授 応募」と朱書きしてください。
    電子メールでもご応募いただけます。
    ※応募書類は返却しませんので予めご了承ください。なお、応募書類等により本学が知り得た個人情報は、今回の選考および採用のためにのみ使用いたします。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
ksui-sangaku@office.kobe-u.ac.jp
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    第一次選考 書類選考
    第二次選考 面接

  • 結果通知方法

    選考結果は原則メールにて通知します。
    面接の日時、場所等は書類選考通過者にのみメールでお知らせします。
    ※面接に伴う交通費等応募に係る費用は自己負担となります。
    ※面接試験等実施場所:神戸大学産官学連携本部棟(予定)



連絡先

神戸大学

研究推進部連携推進課

丹治、佐藤

0788035427

ksui-sangaku@office.kobe-u.ac.jp

備考

男女共同参画社会基本法の趣旨に則り,女性の積極的な応募を歓迎します。

戻る