求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2025年01月23日 募集終了日 : 2025年02月14日
募集終了
更新日 : 2025年01月23日
募集終了日 : 2025年02月14日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年01月23日

保育科 常勤教員(教授、准教授、講師)の公募 (保育学・幼児教育学・こども学(音楽・造形分野))

D125011365

短期大学

研究分野 : 人文・社会 - 子ども学、保育学 | その他 - その他 - 保育内容(健康・環境・言葉)

教授相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

准教授相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

講師相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    学校教育

  • 仕事内容・職務内容

    専門分野
    保育学・幼児教育学・こども学(音楽・造形分野)

    担当予定科目
    「子どもと表現」、「造形表現」または「音楽基礎」「保育実習」「教育実習」など
    コマ数は担当科目調整により決定する
    ※その他、実習巡回、クラス担任等の校務あり

  • 配属部署

    既設部署

    保育科

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 子ども学、保育学
  • その他 - その他

    保育内容(健康・環境・言葉)

給与

  • 職種共通

    年収 : 500万円 ~

    職制(教授、准教授、講師)により異なる

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:00-16:30

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 日曜、祝日(学内カレンダーにより祝日平常授業日あり)

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制導入
    1日:6時間30分働いたものとみなす 

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

    博士、あるいは修士の学位を有している者

  • 業務における経験

    専門分野に関する十分な研究業績を有する者

  • 説明

    (1)博士、あるいは修士の学位を有している者
    (2)専門分野に関する十分な研究業績を有する者
    (3)本学の建学の精神を理解し、保育者養成に熱意を持つ者
    (4)採用後は本学通勤圏内に居住できる者
    (5)保育士または幼稚園教諭の実務経験を有する者が望ましい。



雇用形態

  • 職種共通

    契約職員・契約社員

    常勤

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    任期 3年(ただし、勤務状況により、任期後の再任または専任へと転じる可能性あり)

    試用期間あり

    60日

勤務地

  • 〒206-8511 東京都 稲城市坂浜238

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 待遇ー補足説明

    本学規程等による

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年04月01日

    着任日 : 2025年04月01日

  • 求人内容補足説明

    [担当科目および業務内容]
    専門分野
    保育学・幼児教育学・こども学(音楽・造形分野)

    担当予定科目
    「子どもと表現」、「造形表現」または「音楽基礎」「保育実習」「教育実習」など
    コマ数は担当科目調整により決定する
    ※その他、実習巡回、クラス担任等の校務あり


    [勤務地住所]
    東京都稲城市坂浜238

    [募集人員(職名・採用人数)]
    教授・准教授・講師のいずれか 1名 

    [着任時期]
    2025年4月1日  

募集期間

  • 2025年01月23日~2025年02月14日 必着

    適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

    • 2_履歴書記入要領(教員用).docx
    • 3_履歴書セット(教員用).xlsx
    • 4_業績一覧・教育及び研究職歴.doc
  • 応募書類

    その他の郵送書類
    【応募書類】
    (1)履歴書(本人自署押印、写真貼付)1通
    (2)教育研究業績書 1部
    (3)主要な研究業績(3点以内、各1部、コピー可)
    (4)本学における研究・教育活動に対する抱負(日本語で2000字程度、1部、様式自由)

    ※(1)履歴書 (2)教育研究業績書については指定書式あり
       

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

    応募書類は、原則として返却いたしません。応募書類の返却をご希望の方は、その旨を必ず明記のうえ、返信要封筒に宛先の住所・氏名を明記た返信用封筒に切手を貼り付け、若しくは着払い用宅配便伝票を同封してください。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒206-8511 東京都 稲城市坂浜238
    学校法人駒澤学園 総務部人事課 

    注意事項 : 封筒に「保育科教員応募書類在中」と朱書きのうえ、簡易書留(レターパック可)にて送付してください。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    (1)第1次審査 書類による審査
    (2)第2次審査 面接による選考
    (3)第3次審査 役員による面接

  • 結果通知方法

    【選考方法】
    書類に基づく一次選考を行い、一次選考を通過した方には面接などにより二次選考を行います。日時につきましては改めて連絡します。その際の旅費等は応募者の負担となります。選考結果についての連絡は、直接本人にいたします。採否のお問い合わせはご遠慮願います。


    【お問合せ先】
    問い合わせについてはE-mailでお願いいたします。
    問い合わせ先アドレス: h-inokuma@komajo.ac.jp
    駒沢女子短期大学 保育科長 猪熊 弘子



連絡先

駒沢女子短期大学

駒沢女子短期大学 保育科

猪熊 弘子

0423311911

h-inokuma(at)komajo.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

問い合わせについてはE-mailでお願いいたします。

備考

戻る