求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2025年01月24日 募集終了日 : 2025年02月28日
募集終了
更新日 : 2025年01月24日
募集終了日 : 2025年02月28日

勤務地 : 関東 - 神奈川県

公開開始日 : 2025年01月23日

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙航空プロジェクト研究員 公募

D125011417

大学共同利用機関法人・独立行政法人・国立研究機関・省庁等

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究分野 : その他 - その他 - 宇宙科学 | その他 - その他 - 宇宙工学

研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    若手研究員の育成を目的として、宇宙航空研究開発機構(以下「機構」という。)が実施する宇宙航空プロジェクトの推進を担う、優秀で意欲のある研究者を募集します。

    https://www.jaxa.jp/about/employ/project_staff_isas_j.html
  • 仕事内容・職務内容

    ・研究テーマ名
    X線天文衛星XRISMの科学運用の推進

    ・研究内容
    XRISMのミッション達成のためには、衛星・搭載装置の確実な開発のみならず、科学目的に沿った観測計画の策定や正しく較正結果を反映した観測データ処理および配布、そして観測者とのコミュニケーションが不可欠である。このため、本プロジェクトでは、プロジェクトの最初期から、綿密な「科学運用」計画の策定と、それに必要なツールの準備を進めてきており、現在、定常運用段階で「科学運用」を実施中である。本課題で募集するプロジェクト研究員には、XRISMの科学成果を最大化する活動として、検出器開発メンバーや国内外の観測者と協力し、科学運用や軌道上の較正作業を実施いただく。自身の研究では、宇宙物理学研究系の教員と協力して、観測的な科学成果創出を進めていただく。XRISMを用いた研究がプロジェクトとしての研究活動と相乗的という意味で望ましいが、それには限定しない。また、XRISMという日本の宇宙物理学において旗艦となるミッション、プロジェクトに深く携わることで、将来の宇宙物理学のミッション創出、実行に向けた経験を積んでいただきたい。

    <業務の変更の範囲>なし(上記の業務内容に関連する業務を超える変更がある場合、契約を改定する)

  • 配属部署

    既設部署

    宇宙科学研究所

職種

  • 研究員・ポスドク相当

研究分野

  • その他 - その他

    宇宙科学

  • その他 - その他

    宇宙工学

給与

  • 年収 : 400万円 ~ 500万円

    約450万円(人事院勧告・給与制度の見直し等による、変更する場合があります。)

勤務時間

  • 就業時間 : 09:30-17:45

    休憩時間 : 12:15-13:00

    休日 : 完全週休2日制、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇(最大20日)、慶弔休暇、ワークライフバランス休暇(7日)、産前産後休暇、育児休業(入社後14ヶ月目から取得可能)、介護休業など。

    時間外勤務、その他説明 : フレックスタイム制度、在宅勤務制度、時差勤務制度などの導入あり。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    [応募資格]
    博士号取得者(採用時点で博士号取得から5年以内。)又はこれと同等の研究能力を有する者
    但し、学位取得後に取得した産前・産後の休暇及び育児休業その他特別の事情にある期間は、除外して扱う。
    ※過去に宇宙航空プロジェクト研究員に採用された方は応募できません。(過去に採用された研究テーマと別研究テーマでの応募も不可となります。)

雇用形態

  • 契約職員・契約社員

    常勤。任期制職員。フレックスタイム制度、在宅勤務制度、時差勤務制度などの導入あり

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    ・年度毎の雇用契約を締結します。
    ・任期終了後に、任期の定めのない定年制職員に採用される制度ではありません。
    ・雇用期間については、各年度末に業績評価を行った上で、当初採用日から通算して原則3年まで延長されます。プロジェクト枠公募:2名採用予定 雇用期間:3年(特に必要と認める場合は最大5年)(但し、育休等の期間分延長可。上限10年)
    ・既に機構で任期制職員(招聘職員等(宇宙航空プロジェクト研究員を除く)として採用されている場合、雇用期間は当該身分の当初採用日から通算して最大5年となります。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒252-5210 神奈川県 相模原市中央区由野台3丁目1-1 宇宙航空研究開発機構 相模原キャンパス

待遇

  • 各種制度

    通勤交通費支給制度 : あり

    その他 : ・諸手当
    住居手当、業績手当、期末手当など(任期制給与規程に基づき支給)
    ・研究費 
    研究員個人に対する個別の研究費を支給する。(ただし予算状況による)
    ・宿舎
    業務の必要性、個別の事情及び空室状況により独身用又は世帯用を用意、又は機構の規定により住居手当を支給。

  • 加入保険

    健康保険 : 科学技術健康保険組合

    厚生年金保険 : JAXA共済会など

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

応募上の配慮

採用人数

    2名

  • 説明

    プロジェクト枠公募:2名採用予定

  • 採用日 : 2025年06月01日

    着任日 : 2025年06月01日

  • 求人内容補足説明

    [採用日]
    原則として、2025年6月1日以降(応相談)
    ※当初約束した採用日から6ヶ月以内に着任できない場合は、採用が取り消されます。

募集期間

  • 2025年01月23日~2025年02月28日 必着

    2025年2月28日(金)17:00(JST)必着

応募方法

  • 応募書類

    その他の電子応募書類
    以下の応募書類を作成準備のうえ、ウェブより応募研究テーマにお申し込みください。
    アップロードしていただくファイルは全てPDF形式としてください。様式1はひとつのPDFファイルにまとめてください。
    ※「応募調書」のページ数は10ページ以内とし、同一ファイルに主要業績ひとつ(論文の場合は1編)のコピーまたはそのほか業績内容が記載された成果物を追加しひとつのPDFファイルにまとめてください。
    ※「応募調書」以外は10ページ以内である必要はありませんが、ファイルのアップロード可能容量は20MBまでとなりますので、ご注意ください。

    様式1 応募調書
    応募調書の作成
     応募調書の記載項目のうち、“4.研究計画”の作成にあたっては、「プロジェクト研究員公募テーマ一覧」に記載の受入責任者・研究指導者に個別に連絡をとり、ご自身が宇宙科学研究所で実施を希望する研究計画について相談し、確認してもらったうえでご提出ください。
     なお上記研究計画の確認は、選考に際し適切な評価を実施することを目的として提案内容の精度を高めるために行われるものであり、受入責任者・研究指導者に確認してもらったことを以て応募者が採用されることを意味するものではありません(選考は別途行われます)。
    ※受入責任者の連絡先メールアドレスは公募テーマ一覧に記載されています。また受入責任者、研究指導者の研究内容や研究業績については一部を除いて「宇宙科学研究所研究者総覧(あいさすmap)」で詳細の確認ができますので、併せてご活用ください。

    様式2 現在の研究指導者もしくはこれに代わる者の推薦書
    (※)様式2は、推薦者が【isas-hrtask*ml.jaxa.jp】に直接メール送付することでも受付可能です。(左記*を@に変えて送信ください)システム添付もしくはメールでの提出いずれか必須となります。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
https://www.jaxa.jp/about/employ/project_staff_isas_j.html

選考・結果通知

  • 選考内容

    (1)申込(仮エントリー)
    上記「募集研究テーマ」より応募する研究テーマにお申し込みください。(ご郵送またはメールに添付された応募書類等(推薦書を除く)はお受けいたしかねます。)
    お申し込みの際は、応募書類の提出が必要となりますので、公募のURLのリンク先の「応募書類」から様式をダウンロードのうえご用意ください。
    併願する場合は、研究テーマ毎にお申し込みください。1つの研究テーマに申し込むとIDが発行されます。当該IDと自ら登録したパスワードを使用してログインした上で、別の研究テーマに申し込んでいただくと、個人情報の再入力が不要となります。

    ※毎月第3木曜日のAM1:00~5:00は、ウェブサイト定期メンテナンスのため、申込ページをご利用いただけません。ご迷惑をお掛けしますが、上記時間を避けてご利用頂けますようお願いいたします。

    (2)書類選考
    ご提出いただいた申込内容をもとに選考いたします。
    (結果通知:3月中旬頃を予定)

    (3)面接選考(ウェブオンライン面接)
    ウェブ上で1回のオンライン面接を実施いたします。
    ※当日は、研究計画、将来のキャリアビジョンについて、10分間のプレゼンテーションを行っていただきます。
    書類選考通過者は、面接日までに上記プレゼンテーション資料(PDF)を送付いただきます。
    (面接:3月下旬頃を予定)

    (4)結果通知
    2024年3月下旬頃を予定

    ※上記日程は変更となる場合がございます。

  • 結果通知方法

    メールにて結果を通知いたします

連絡先

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

人事部人事課

採用担当

jaxacareer@jaxa.jp

※件名に【宇宙航空プロジェクト研究員採用】を入れてください。

■採用全般に関するお問合わせ
 人事部人事課 採用担当 axacareer*jaxa.jp

■募集研究テーマに関する問合先は、募集研究テーマの詳細をご確認ください。 

備考

・選考の途中で、追加資料の提出を求める場合があります。
・提出された応募書類は、返却しませんので予めご了承ください。
・選考に係る交通費・宿泊費はすべて自己負担となります。(要する場合)
・外国籍の方は、選考に合格した場合でも、入社日までに適正な在留資格を証明する書類(在留カード等)を提出することが入社条件となります。(本人及びその扶養家族の在留資格証明書及びビザ取得に係る手続き及び費用を支援します。)
・現在、職に就いている方は採用時に現職を退職していることが入社にあたって必須条件となります。
・採用後は大学院に在学することはできません。
・規程に基づき着任の旅費及び引越費用を支給します。(着任時以外の旅費及び引越費用は支給しません。)
・採用通知後に辞退される場合は、辞退届を提出していただきます。

戻る