勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年01月24日
D125011432
研究分野 : その他 - その他 - その他 | 情報通信 - 情報セキュリティ
その他 - 任期付職員 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
防衛生産・技術基盤の強化のため様々な施策を推進する中、これらの前提となる「防衛産業保全」や「国際水準を踏まえた産業保全の強化」が強く求められているところです。今回はこれら保全分野に関連した2つの分野に関する専門知識を有する方々の募集を行います。
仕事内容・職務内容
①【特許出願非公開制度】令和4年に成立した「経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律(経済安全保障推進法)」で規定された特許出願非公開制度の施行に伴い、防衛装備庁において技術分野の機微性評価に関する業務に迅速に対応するため、即戦力となる民間企業等において勤務経験を有する方を募集します。
②【防衛産業セキュリティ強化】様々なセキュリティ上の課題に立ち向かうことのできる能力と防衛産業を守る強い意欲があり、民間企業・関係当局との多種多様な調整を円滑に行うことができる方を募集します。
配属部署
既設部署
防衛装備庁装備政策部装備保全管理課
職種
任期付職員
研究分野
その他
給与
年収 : 500万円 ~ 900万円
上記の額は、俸給、地域手当、本府省手当、ボーナス2回分を含み通勤手当や超過勤務手当を含みません。
各種手当は諸条件はありますが通勤手当、扶養手当、住居手当、単身赴任手当、超過勤務手当などが「防衛省の職員の給与等に関する法律(昭和27年法律第266号)」に基づき支給されます。
勤務時間
就業時間 : 09:30-18:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日、祝日
時間外勤務、その他説明 :
〇正規の勤務時間に勤務していただいた場合は「残業手当」を支給します。
〇フレックスタイム制度もあります。(コアタイム:13時から15時)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
①大学卒業後、民間企業、官公庁、国際機関等における正社員又はそれに準ずる職務経歴が採用日現在で通算9年以上となる者。
②大学卒業後、民間企業や官公庁において正社員又はそれに準ずる職務経歴が採用日現在で課長補佐級で通算7年以上、係長級は通算4年以上であること。
業務における経験
①特許出願非公開審査の特定技術分野に関するプロジェクトやコンサルティング業務の実務経験を有していること
②サイバーセキュリティ分野の実務経験を有していること
説明
【専門性】
①特許出願非公開審査の特定技術分野に関する機微性評価を行うための各技術分野における専門性が必要。特に以下に示す経済安全保障推進法施行令における特定技術分野である比較的新しい領域等に関する専門性を有すればなお可
・無人水中航走体等に関する技術
・音波を用いた位置測定等の技術であって潜水船等に関するもの
・宇宙航行体の熱保護、再突入、結合・分離、隕石検知に関する技術
・宇宙航行体の観測・追跡技術
・量子ドット・超格子構造を有する半導体受光装置等に関する技術
・耐タンパ性ハウジングにより計算機の部品等を保護する技術
・通信妨害等に関する技術
②技術的に高度な情報システムについての幅広い知識及びサイバーセキュリティに関する知見、情報セキュリティ対策の妥当性の判断能力が必要
雇用形態
正職員・正社員
任期のある常勤職員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期は2年を予定しています。(更新の可能性もあります。)
試用期間あり
6か月間は条件付採用期間となります。
勤務地
基本的には防衛装備庁本庁(市ヶ谷)で勤務していただきます。在宅勤務も可能です。
待遇
各種制度
昇給制度 : あり(年1回、1月に昇給)
賞与制度 : あり(年2回、6月・12月支給)
退職金制度 : あり(勤続年数に応じて支給)
通勤交通費支給制度 : あり(月55,000を上限として支給)
定年制度 : 今回募集する任期付職員制度は定年はございません。
加入保険
健康保険 : あり(国家公務員共済組合に加入していただきます。)
厚生年金保険 : あり(国家公務員共済組合に加入していただきます。)
労災保険 : あり(国家公務員災害補償制度に基づき実施)
雇用保険 : なし
その他 : 共済組合が運営する任意保険にも加入していただくことが可能です。
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
オフィス内禁煙
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
オンラインの面接も可能です。
採用人数
6名
説明
①特許出願非公開制度、②防衛産業セキュリティ強化のそれぞれ3名程度、共に働く方を募集したいと思います。
求人内容補足説明
採用日と着任日についてはご相談に応じます。
募集期間
2025年01月27日~2025年03月31日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
①と②の職種とも「https://www.mod.go.jp/atla/saiyou_gyosei/ninki.html」から受験案内をご確認をいただき、
「申込書」「職務経歴書」「小論文」をs-saiyou.gh@ext.atla.mod.go.jpまで送付ください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
〇1次選考:書類選考、小論文試験
〇2次選考:口述試験※1、記述試験※2
※1 口述試験はオンライン又は防衛装備庁(住所:東京都新宿区市谷本村町5-1)で実施します
※2 職務内容に関連する記述試験を行う場合があります。
結果通知方法
各選考ごとに速やかに結果をご連絡します。
連絡先
防衛装備庁
防衛装備庁長官官房人事官付
小倉理絵
0332683111
s-saiyou.gh@ext.atla.mod.go.jp
備考