勤務地 : 九州・沖縄 - 鹿児島県
公開開始日 : 2025年01月27日
D125011563
研究分野 : 環境 - 園芸科学 | 環境 - 作物生産科学 | 環境 - 環境農学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
このたび本学学術研究院農水産獣医学域農学系では、下記の要領により教員を公募することになりました。
本学は年俸制を導入しており、採用後は年俸制が適用されます。
なお、本学は、女性研究者支援をはじめとする男女共同参画に係る取組を積極的に推進しており、女性研究者の積極的な採用・登用を行っています。このため、本公募による採用・登用に当たっては、業績、能力が同等である場合には女性を優先します。
仕事内容・職務内容
共通教育、学部及び大学院における専門分野に関する講義、実験、演習等を担当する。
【学部】キャリア1:農学プログラム概論、栽培技術論、果樹園芸学、観賞園芸学Ⅰ・Ⅱ、蔬菜園芸学、植物生理学、フィールド基礎実習、農場実習、農場実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、フィールド実習、暖地農業実習、植物生産学実験1・2・3、植物生産学応用実験、専門英語、卒業研究 等
【大学院修士課程】植物生産科学基礎特論、植物生産科学特別講義、Advanced Plant Production Science、植物生産科学特別演習、農林資源科学倫理特論、農林資源科学特別研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 等
【共通教育】 情報活用等
配属部署
既設部署
学術研究院農水産獣医学域農学系〔主担当:農学部 農学科 植物資源科学プログラム〕
注意事項 : 2024年4月1日に農業生産科学科、食料生命科学科、農林環境科学科の3つの学科は1つの学科(農学科)に改組されました。詳細は鹿児島大学農学部ホームページでご確認ください。
職種
研究分野
給与
年収 : 300万円 ~
国立大学法人鹿児島大学における令和2年4月1日以降に年俸制の適用を受けた教員の給与に関する規則に基づき給与を支給します。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日祝日
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用(みなし労働1日7時間45分)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務における経験
施設栽培や植物工場における園芸生産に関する専門的知識・技術と実績を有し、積極的に研究に取り組み、学生の教育・指導・育成に熱意を持つ方。
説明
南九州・南西諸島域の施設園芸における地域課題の解決や施設栽培・植物工場利用による園芸生産技術の開発に積極的に取り組む意欲のある方。
専門分野や主担当学部等の教員と協力して教育・研究に従事できる方。
本学農学部附属農場指宿植物試験場(指宿市十町)を教育研究の中心として勤務できる方(業務により、本学郡元キャンパス(鹿児島市)での勤務も有)。
採用決定後、出来るだけ速やかに着任できる方。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6か月
勤務地
業務により、本学郡元キャンパス(鹿児島市)での勤務も有。
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : 文部科学省共済組合に加入
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙
待遇ー補足説明
休暇等:年次有給休暇年間20日付与(初年度は採用日により異なる)、その他特別休暇(結婚、忌引、リフレッシュ、病気、産前産後等)、育児休業、介護休業 等
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年07月01日
着任日 : 2025年07月01日
求人内容補足説明
採用日及び着任日は、2025年7月1日予定、又は以降の可能な限り早い時期を予定しています。
募集期間
2025年01月27日~2025年03月31日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
(1)履歴書:1部
氏名、生年月日、現住所、電話番号、E-mailアドレス、高等学校以降の学歴、学位、職歴、免許・資格、賞罰、海外出張及び研修、写真貼付
(2)研究業績目録:1部
下記の項目に類別し、それぞれの発表順に並べ、通し番号を付けること。
Ⅰ.学術論文(査読あり)、Ⅱ.学術論文(査読なし)、Ⅲ.著書、Ⅳ.参考資料(研究会報、総説、調査報告等)、Ⅴ.特許・その他
(3)上記、Ⅰ.学術論文(査読あり)のすべての別刷り(コピー可):各1部
(4)研究業績の分類とその要約(2,000 字以内):1部
(5)教育上の業績(大学における教育実績(学部、大学院)、その他教育上の業績について記述すること。研究・技術指導を含む):1部
(6)学界及び社会貢献上の業績(所属学会名、役員(会長、理事、評議員、編集委員、幹事、監事等)及び各種委員会委員、国・県・市町村等の各種委嘱委員、公開講座等の主催あるいは話題提供等について記述すること):1部
(7)着任後の教育及び研究についての抱負(1,000字以内):1部
(8)推薦書(推薦者がある場合、A4判・様式自由):1部
(9)その他参考となる資料
※前記応募書類は、(3)の別刷りを除き、A4判に片面印刷したものを提出すること。
※賞罰・処分歴等に懲戒処分歴がある場合、詳細な確認を行うことがあります。学生に対するセクシュアルハラスメントを含む性暴力等を原因として懲戒処分若しくは分限処分を受けた場合には、処分の内容及びその具体的な事由を必ず記入してください。
※履歴書等の応募書類の経歴詐称が判明した場合、採用取消や懲戒解雇等とすることがあります。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒890-0065
鹿児島県 鹿児島市郡元1丁目21番24号
鹿児島大学農学部農学科施設園芸学助教候補者選考委員会委員長 山本 雅史
注意事項 : ※応募書類は、封筒に入れ、表に「施設園芸学教員応募」と朱書し、簡易書留または配達証明のあるものにて送付してください。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
選考の過程で面接をお願いすることがありますが、その際の宿泊費・交通費は支給できませんので、予めご了承ください。
結果通知方法
郵送または電話にて令和7年5月上旬以降の通知を予定しています。
連絡先
鹿児島大学
鹿児島大学農学部農学科
山本 雅史
0992858553
yamasa@agri.kagoshima-u.ac.jp
備考
※本学は「個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第59号)及び本学規則「国立大学法人鹿児島大学が保有する個人情報の保護管理に関する規則」(令和4年規則第25号)に基づき、応募者から取得した個人情報については、鹿児島大学の職員を採用する目的だけに利用し、本学以外の第三者には提供又は公表はいたしません。なお、提出いただいた書類は、返却せず、こちらで責任をもって廃棄いたします。