求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2025年01月28日 募集終了日 : 2025年02月28日
募集終了
更新日 : 2025年01月28日
募集終了日 : 2025年02月28日

勤務地 : 近畿 - 大阪府

公開開始日 : 2025年01月28日

大阪大学大学院基礎工学研究科 助教公募

D125011592

国立大学

研究分野 : ものづくり技術 - 電気電子材料工学 | ナノテク・材料 - 応用物性

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    大阪大学大学院基礎工学研究科附属スピントロニクス学術連携研究教育センター・浜屋研究室では、半導体スピントロニクスデバイスに関する実験的研究や、強磁性体・強誘電体・超伝導体などの機能性薄膜材料およびそのヘテロ構造を用いた新物性デバイスの実験的研究を行なっています。この度、分子線エピタキシー装置を用いた機能性薄膜ヘテロ構造の作製や微細加工技術を駆使したデバイス試作と物性評価などを行い、新機能デバイスの開拓に意欲的に取り組む人材を募集します。なお、採用された方は、浜屋教授と協力してセンターにおける研究及びシステム創成専攻電子光科学領域の教育に従事していただきます。

    http://www.semi.ee.es.osaka-u.ac.jp/hamayalab/
  • 仕事内容・職務内容

    【仕事内容・職務内容】
    (1) 薄膜材料を用いた半導体スピントロニクスデバイス、マルチフェロイクデバイス、超伝導デバイスなどに関する研究
    (2) 大学院・学部学生に対する教育・研究指導、
    (3) 学部(電子物理科学科エレクトロニクスコース)、大学院(システム創成専攻電子光科学領域)における講義科目・実習科目・学生実験などの担当
    (4) 基礎工学研究科及び大学における管理運営業務など

  • 配属部署

    既設部署

    大学院基礎工学研究科(附属スピントロニクス学術連携研究教育センター

    注意事項 : システム創成専攻 電子光科学領域を兼務

職種

  • 助教相当

研究分野

  • ものづくり技術 - 電気電子材料工学
  • ナノテク・材料 - 応用物性

給与

  • 年収 : 500万円 ~

    「18.国立大学法人大阪大学新年俸制教職員給与規程」による
    https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html

勤務時間

  • 就業時間 : 08:50-18:20

    休憩時間 : 12:00-13:30

    休日 : 週休2日

    時間外勤務、その他説明 : 「6.国立大学法人大阪大学教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」による
    https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
    ※ 同意に基づき、専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1 日8 時間)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    (1) 博士の学位またはそれと同等の能力あるいは業績を有すること
    (2) 上記専門分野における十分な研究実績があること
    (3) 業務遂行に支障のないレベルの日本語及び英語の能力があること

  • 業務における経験

    望ましい経験として、
    (1) 学部学生及び大学院生の指導経験を有すること
    (2) 分子線エピタキシー装置または電子線描画装置を利用した経験を有すること

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    6 か月

勤務地

  • 〒560-8531 大阪府 豊中市待兼山町1-3 大阪大学 基礎工学部/大学院基礎工学研究科

待遇

  • 各種制度

    その他 : 年俸制(退職手当支給あり)適用。金額は概算であり、経歴等を考慮の上、本学規程に基づき決定される。
    <参考>18.国立大学法人大阪大学新年俸制教職員給与規程(大阪大学HP)
    https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
    <参考>役員の報酬等及び職員の給与の水準の公表(大阪大学HP)
    https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/publications/kyuyo.html

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年05月16日

    着任日 : 2025年05月16日

  • 求人内容補足説明

    2025年5月16 日 以降できるだけ早い日として要相談

募集期間

  • 2025年01月28日~2025年02月28日 必着

応募方法

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
hamaya.kohei.es@osaka-u.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査を行ったのち、面接審査を行います。面接審査の案内は書類審査通過者にのみ応募期限から2 週間以内に行います。

  • 結果通知方法

    面接審査後に速やかに行います。

連絡先

大阪大学

大学院基礎工学研究科 附属スピントロニクス学術連携研究教育センター

浜屋 宏平

0668506330

hamaya.kohei.es@osaka-u.ac.jp

備考

上記の他の労働条件については国立大学法人大阪大学教職員就業規則等によります。
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
以上の労働条件等については、本採用情報掲載時点のものであり、変更の可能性があります。
また、採用後、所属、勤務場所及び職務内容については、本学が定める範囲内で変更する可能性があります。
安全保障輸出管理に係る「みなし輸出」については国立大学法人大阪大学安全保障輸出管理規程等によります。
https://www.osaka-u.ac.jp/kitei/reiki_honbun/u035RG00000780.html
女性研究者の積極的な応募を歓迎します。
大阪大学は、男女共同参画を推進し、女性教職員のための様々な支援を実施しています。
http://www.di.osaka-u.ac.jp/
※ 敷地内原則禁煙

戻る