求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2025年01月30日 募集終了日 : 2025年03月31日
募集終了
更新日 : 2025年01月30日
募集終了日 : 2025年03月31日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年01月30日

専任教員「英語」の公募について

D125011795

私立大学

研究分野 : 人文・社会 - 言語学

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    中央大学国際経営学部では、全授業のおよそ7割が外国語で開講されており、特に英語ベースでのリーディング、ライティング、スピーキング、リスニングに至る高い語学運用能力を効果的に身につけることが不可欠と位置づけられています。また、短期留学、インターンシップ、交換留学をはじめ、学部生の海外における修学の機会を多く設けています。このように、キャンパス内外において、英語でのプレゼンテーション、ディベート、共同プロジェクト等、実地での卓越したコミュニケーション力を求められる機会が特に多い学部特性を有しています。
    以上を背景とした語学教育に関する体系的な学び環境を提供し、高度な日本語能力をもって統括管理ができる専任教員をこのたび次のとおり募集します。

  • 仕事内容・職務内容

    a. 科目担当(予定)
    ・「アカデミック英語αⅠ~αⅢ・βⅠ~βⅢ」(1・2年生必修の教養英語科目における研究レポートのライティングおよび総合コミュニケーション)
    ・「アカデミック英語オンデマンドⅠ・Ⅱ」(語彙力と文法力増強のためのオンライン教材の作成と運営)
    ・「英語AⅠ・AⅡ・BⅠ・BⅡ」(CEFR B1レベルの1年生がアカデミック英語を学ぶ前段階に受講する科目)
    ・「Advanced EnglishⅠ~Ⅴ」(TOEIC、IELTS等の英語資格検定を目的とした授業、CEFR C1レベル以上の学生、留学生、海外留学準備および帰国後学生が履修する応用的英語科目を含む)
    ・「Global Studies」(海外留学に向けた事前準備を目的とした授業)
    * 上記のほか、学部の要請に応じて「入門演習」、「英語ビジネスコミュニケーション論」等を含め、業務負担を考慮し、年度ごとに担当科目を決定します。

    b. 学部英語授業科目運営業務
    ・英語授業科目の統括業務およびカリキュラム運営
    ・アカデミックサポートセンター(ASC)での英語学習支援およびコーディネート業務

    c. 入試をはじめとする各種学内業務

    d. その他

  • 配属部署

    既設部署

    国際経営学部

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当
  • 助教相当

研究分野

  • 人文・社会 - 言語学

給与

  • 教授相当

    年収 : 900万円 ~

    「中央大学教員に関する細則」の別表に定める区分に基づき、学歴・職務経験を考慮し 契約により適用する本俸の額を決定する。
    本俸のほか、「中央大学教員給与規則」に基づく交通費及び通勤手当の支給あり。
    ※45歳のモデル年収1,300万円、65歳のモデル年収1,500万円

  • 准教授相当

    年収 : 700万円 ~

    「中央大学教員に関する細則」の別表に定める区分に基づき、学歴・職務経験を考慮し 契約により適用する本俸の額を決定する。
    本俸のほか、「中央大学教員給与規則」に基づく交通費及び通勤手当の支給あり。
    ※35歳のモデル年収1,000万円、50歳のモデル年収1,300万円

  • 助教相当

    年収 : 700万円 ~

    「中央大学教員に関する細則」の別表に定める区分に基づき、学歴・職務経験を考慮し 契約により適用する本俸の額を決定する。
    本俸のほか、「中央大学教員給与規則」に基づく交通費及び通勤手当の支給あり。
    ※35歳のモデル年収900万円

勤務時間

  • 教授相当

    就業時間 : 09:00-20:30

    休憩時間 : 12:30-13:20

    休日 : 学年暦及び労働基準法令に定められた休暇および「中央大学専任教員規程」 に準じ任用契約に定めるところによる。

    時間外勤務、その他説明 : ・上記の就業時間は1時限目開始時刻から6時限目終了時刻を表す・勤務日:学年暦及びカリキュラムによる(祝祭日の授業実施日あり) ・授業担当責任時間は、原則として通年平均で週最低6コマ(600分)。

  • 准教授相当

    就業時間 : 09:00-20:30

    休憩時間 : 12:30-13:20

    休日 : 学年暦及び労働基準法令に定められた休暇および「中央大学専任教員規程」 に準じ任用契約に定めるところによる。

    時間外勤務、その他説明 : ・上記の就業時間は1時限目開始時刻から6時限目終了時刻を表す・勤務日:学年暦及びカリキュラムによる(祝祭日の授業実施日あり) ・授業担当責任時間は、原則として通年平均で週最低6コマ(600分)。

  • 助教相当

    就業時間 : 09:00-20:30

    休憩時間 : 12:30-13:20

    休日 : 学年暦及び労働基準法令に定められた休暇および「中央大学専任教員規程」 に準じ任用契約に定めるところによる。

    時間外勤務、その他説明 : ・上記の就業時間は1時限目開始時刻から6時限目終了時刻を表す・勤務日:学年暦及びカリキュラムによる(祝祭日の授業実施日あり) ・授業担当責任時間は、原則として通年平均で週最低5コマ(500分)。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

  • 説明

    (1)英語教育分野で修士号以上の学位を有すること
    (2)着任時までに、日本国内の大学または短期大学で3年以上の英語教育指導経験を有すること(TA、授業補助を除く)
    (3)英語を母語とする者またはそれと同等の能力を有する者
    (4)各種学内業務を担当するのに支障のない日本語運用能力を有する者
    教授会をはじめとする学部および大学運営にかかわる会議の多くは日本語で行われるため、日本語を母語としない場合、日本語能力試験N2以上またはそれと同等の能力を有すること

雇用形態

  • 教授相当

    正職員・正社員

  • 准教授相当

    正職員・正社員

  • 助教相当

    正職員・正社員

契約期間

  • 教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

  • 准教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

  • 助教相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒192-0393 東京都 八王子市東中野742-1 中央大学

    原則として、多摩キャンパス

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    施設内全面禁煙(特定屋外喫煙場所あり)

  • 待遇ー補足説明

    ・休日:日曜日、国民の祝日、創立記念日(7月8日)
    (ただし、大学が予め授業を実施すると定めた日を除く)
    ・休暇:年末年始、夏季一斉休業期間中の休暇など
    ・定年:70歳(満70歳に到達した年度末(3月31日))

応募上の配慮

採用人数

    1名

    着任日 : 2026年04月01日

  • 求人内容補足説明

    [仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
    a. 科目担当(予定)
    ・「アカデミック英語αⅠ~αⅢ・βⅠ~βⅢ」(1・2年生必修の教養英語科目における研究レポートのライティングおよび総合コミュニケーション)
    ・「アカデミック英語オンデマンドⅠ・Ⅱ」(語彙力と文法力増強のためのオンライン教材の作成と運営)
    ・「英語AⅠ・AⅡ・BⅠ・BⅡ」(CEFR B1レベルの1年生がアカデミック英語を学ぶ前段階に受講する科目)
    ・「Advanced EnglishⅠ~Ⅴ」(TOEIC、IELTS等の英語資格検定を目的とした授業、CEFR C1レベル以上の学生、留学生、海外留学準備および帰国後学生が履修する応用的英語科目を含む)
    ・「Global Studies」(海外留学に向けた事前準備を目的とした授業)
    * 上記のほか、学部の要請に応じて「入門演習」、「英語ビジネスコミュニケーション論」等を含め、業務負担を考慮し、年度ごとに担当科目を決定します。

    b. 学部英語授業科目運営業務
    ・英語授業科目の統括業務およびカリキュラム運営
    ・アカデミックサポートセンター(ASC)での英語学習支援およびコーディネート業務

    c. 入試をはじめとする各種学内業務

    d. その他

    [勤務地住所(就業場所の詳細等)]
    中央大学多摩キャンパス
    〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1


    [募集人員(職名・採用人数等)]
    助教、准教授または教授〔常勤(任期なし)〕:1名


    [着任時期(採用日、着任日等)]
    2026年4月1日

募集期間

  • 2025年01月30日~2025年03月31日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

    • 中央大学国際経営学部専任教員募集要項_英語(日本語).pdf
    • 中央大学教員履歴書.xlsx
    • 中央大学教員履歴書記入要領.pdf
  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    ・本学所定の履歴書(中央大学教員履歴書;日本語のみ)またはご自身で作成した履歴書(フリーフォーマット)をPDF形式で提出してください。
    履歴書はNo.1からNo.9まで複数のエクセルシートを含んでいます。記載事項がないシートには「記載事項なし」と記入してください。入力後、エクセルファイル全体をPDF形式に変換して提出してください。
    ・本学所定の履歴書の代わりにご自身で作成した履歴書を提出する場合、連絡先(住所、メールアドレス、電話番号など)、学歴、経歴、研究業績、受賞歴、助成金・奨学金、学会発表、研究経験、教育経験、その他の活動、言語およびスキル、リファレンス(氏名、所属、メールアドレス)を記載のうえ、PDF形式で提出してください。なお、記載事項がない場合は省略してください。
    ・任用が内定した後、性別欄、国籍欄を記入した本学所定の履歴書No.1のシートを提出していただくことになりますので、予めご承知おきください。
    業績リスト : 電子応募
    ・主要研究業績3点以内
    ・著書については、郵送での提出を可とします。
    ・論文については、抜き刷り、コピーをPDF形式で提出してください。
    ・著書、論文ともに、それぞれ400字程度のサマリー(PDF形式)を添付してください。

    その他の電子応募書類
    ・最終学歴の学位記または学位取得証明書:1部(PDF形式)
     学位記の場合、スキャンデータによる提出可。応募締切日までに学位取得できない場合は、学位取得見込証明書を提出してください。
    ・これまでの研究および英語教育経験、並びに今後の英語教育への抱負について、1ページ以内にまとめたもの(フリーフォーマット)
     これまでの英語教育の成果等を示す資料を、1ページに限り追加可
    ・英語を母語としない者は、英語の能力を証明する書類:1部(任意)
     英語能力試験の成績証明書等(IELTS、TOEFL等)、上記応募資格(3)の英語運用能力を証明する書類を提出することが望ましい。
    ・日本語を母語としない者は、日本語の能力を証明する書類:1部(任意)
     日本語能力試験の成績証明書等、上記応募資格(4)の日本語運用能力を証明する書類を提出することが望ましい。

    その他の郵送書類
    著書については、郵送での提出を可とします。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒192-0393 東京都 八王子市東中野742-1 中央大学
    国際経営学部事務室 英語教員採用係

    注意事項 : *封筒の表に「教員応募書類(著書)在中」と記載してください。
    *研究業績として書籍を郵送で提出する場合、e-mailにて応募書類を提出する際にその旨を明記してください。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
gm-saiyou-grp@g.chuo-u.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    ・第一次審査:書類審査
    ・第二次審査:模擬授業を含む面接審査
     第二次審査の詳細については、第一次審査結果通知後に書類審査合格者に通知します。

  • 結果通知方法

    ・第一次審査(書類審査)の結果は、5月末まで(予定)に応募者本人宛にEメールで通知します。
    ・第二次審査(面接審査)の結果は、応募者本人宛にEメールで通知します。

連絡先

中央大学

国際経営学部事務室

高橋 大輔

0426744411

gm-saiyou-grp@g.chuo-u.ac.jp

備考

戻る