求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年02月04日 募集終了日 : 2025年04月28日
募集中
更新日 : 2025年02月04日
募集終了日 : 2025年04月28日

勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県

公開開始日 : 2025年02月03日

准教授または講師の公募(人文学部日本語日本文学科)

D125020029

私立大学

研究分野 : 人文・社会 - 日本語学

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    ・人文学部に所属し、日本語日本文学科の専門教育科目及び全学の共通教育科目を担当する教員を募集します。
    ・専門分野は日本語学、特に方言を専門とする方とします。

    https://www.hum.fukuoka-u.ac.jp/department/lj
  • 仕事内容・職務内容

    卒業論文及び卒業論文指導、日本語学特講、地域語研究などの専門科目および、共通教育科目(日本文学)から、前期・後期各5コマ以上を担当します。

  • 配属部署

    既設部署

    人文学部日本語日本文学科

職種

  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 日本語学

給与

  • 職種共通

    年収 : 500万円 ~ 900万円

    准教授  :600万円~900万円
    講 師  :500万円~800万円
    この他法人規程に基づき、通勤手当、住居手当、扶養手当などの諸手当が
    支給要件に応じて支給されます。
    記載した金額は採用時目安であり保証するものではありません。
    経歴等により年収は変動します。
    記載内容は現時点の内容であり、制度の変更等により変更する場合があります。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:50-17:50

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 休  日 : 土曜日,日曜日,祝日,年末年始の休日(12月28日から翌年1月4日まで), 盆休(8月13日から15日まで),その他学長の定める休日

    時間外勤務、その他説明 : 原則として勤務時間及び休憩時間は上記のとおりとします。ただし、専門業務型裁量労働制のため、業務遂行の必要に応じて教育職員の裁量により具体的な時間配分を決定するもの 休憩時間についても同様に時間変更できるものとします。なお、専門業務型裁量労働制に同意した場合は、1日8時間働いたものとみなします。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    日本語学あるいはその関連分野で博士の学位を有する者、またはそれと同等の教育・研究業績を有する者。

  • 業務における経験

    方言の臨地調査経験を有する者

  • 説明

    ・日本語日本文学科の運営に積極的に取り組む意欲を有する者
    ・採用後、福岡大学への日常的な通勤に支障をきたさない者

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒814-0180 福岡県 福岡市城南区七隈8丁目19-1 福岡大学

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり(私立学校共済)

    厚生年金保険 : あり(私立学校共済)

    労災保険 : あり(私立学校共済)

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    大学構内では、全面禁煙としています。

応募上の配慮

採用人数

    1名

    着任日 : 2026年04月01日

募集期間

  • 2025年02月03日~2025年04月28日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    本学指定書式:3ヶ月以内に撮影した写真添付、連絡先明記
    書面審査ではJREC-INの書式も認める(写真・連絡先必須)が、採用時には本学指定の書式に変更が必要。
    業績リスト : 電子応募 , 郵送
    本学指定書式:全業績を含む、主要業績3点に○印
    書面審査ではJREC-INの書式も認めるが、採用時には本学指定の書式に変更が必要。
    ※JREC-INの書式を使う場合、学術論文を「査読あり」のものと「査読なし」のもので分け、配列し直すこと。

    その他の電子応募書類
    (1) 教育業績書(本学指定書式、教育歴を有する者のみ)
    (2) 職務実績書(本学指定書式、職務実績を有する者のみ)
    (3) 主要な研究業績3点(PDFファイル)
      ※必要に応じてすべての研究業績の現物を郵送してもらうことがある
    (4) 教育に対する抱負(A4判2枚以内、書式自由)
      テーマ「日本語日本文学科での教育に対する抱負」
    以上4点をPDFファイルで作成の上、記載順に結合した単一ファイルを、「Web応募」機能でアップロードしてください。各書類の押印箇所は、省略して構いません。PDF化できない著書などがある場合、またはファイルの容量が制限を超える場合などは、メールで事前にご相談ください。
    ※本学所定書式は、下記の公募URLより、ダウンロードして作成してください。

    その他の郵送書類
    郵送によって応募する場合は、電子応募書類に準じた書類を下記宛てに郵送してください。※原則、応募書類は返却しません。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒814-0180 福岡県 福岡市城南区七隈8丁目19-1 福岡大学
    人文学部長 関口浩喜

    注意事項 : 封筒の表に「日本語日本文学科教員応募書類」と朱書きし、簡易書留で郵送して下さい(レターパックも可)。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    一次選考(書類審査)通過者に対し二次選考(面接・模擬授業)を行います。

  • 結果通知方法

    審査結果については、選考終了後本人宛にメールで通知します。

連絡先

福岡大学

人文学部

衣畑 智秀

0928716631

jpling001@fukuoka-u.ac.jp

備考

戻る