求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2025年02月03日 募集終了日 : 2025年05月09日
募集終了
更新日 : 2025年02月03日
募集終了日 : 2025年05月09日

勤務地 : 近畿 - 京都府

公開開始日 : 2025年02月03日

京都大学工学研究科 電子工学専攻 助教(女性限定)

D125020033

国立大学

研究分野 : 自然科学一般 - 半導体、光物性、原子物理 | 自然科学一般 - 磁性、超伝導、強相関系 | ものづくり技術 - 電気電子材料工学 | ナノテク・材料 - 光工学、光量子科学 | ナノテク・材料 - 応用物性

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    ● 本公募は、京都大学における男女共同参画推進施策の一環として、「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法)」第8条の規定に基づき、女性に限定した公募を実施するものです。
    ● 広い意味での電子工学の分野で研究を進めるための優れた能力を有し、電子工学の既存の講座・分野の教員(ただし、寄付講座・協力講座は除く)と連携して研究を進められる方を募集します。講座・分野と教員については以下を参照してください。
    電子工学専攻:
    https://www.ee.t.kyoto-u.ac.jp/ja/information/es-lab
    ● 電気工学専攻の同様の公募も併せて行います.

  • 仕事内容・職務内容

    ① 広い意味での電子工学の分野における、挑戦的かつ、国際的な研究の展開。
    ② 工学研究科電子工学専攻、ならびに兼担となる工学部電気電子工学科における電気電子工学・数学・物理の分野の実験・実習・演習を中心とした授業科目の担当あるいは分担。
    ③ 大学院生の修士論文および博士論文、学部生の学士論文の研究指導の分担。
    ④ 京都大学の業務(教育・研究・運営)。

  • 配属部署

    既設部署

    電子工学専攻

職種

  • 助教相当

研究分野

  • 自然科学一般 - 半導体、光物性、原子物理
  • 自然科学一般 - 磁性、超伝導、強相関系
  • ものづくり技術 - 電気電子材料工学
  • ナノテク・材料 - 光工学、光量子科学
  • ナノテク・材料 - 応用物性

給与

  • 年収 : 500万円 ~

    本学支給基準に基づき支給

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土日曜、祝日、年末年始、創立記念日

    時間外勤務、その他説明 : 原則として専門業務型裁量労働制(1 日 7 時間 45 分相当)。上記就業時間等は専門業務型裁量労働制を適用しない場合。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    着任時において取得見込みを含む

  • 業務における経験

    広い意味での電子工学の分野で研究を進めるための優れた能力を有すること。
    電気系2専攻(電子工学専攻・電気工学専攻)ならびに工学部電気電子工学科における教育(学部の全学共通科目を含む)・指導に熱意を有し、そのために必要な基礎的学識を有すること。

  • 説明

    公募は女性に限定した公募になります。

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    任期5年(再任なし)。ただし、任期内に、学内(電気系含む)の任期なしポスト等への応募は可能。

    試用期間あり

    6 か月:本学教職員就業規則に基づく

勤務地

  • 〒615-8510 京都府 京都市西京区京都大学桂

    京都大学大学院工学研究科電子工学専攻。大学が在宅勤務を許可又は命じた場合は自宅等。

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : 本学支給基準に基づく。

    賞与制度 : 本学支給基準に基づく。

    退職金制度 : 本学支給基準に基づく。

    通勤交通費支給制度 : 本学支給基準に基づく。

    定年制度 : あり

    その他 : 本学支給基準に基づく。

  • 加入保険

    健康保険 : 文部科学省共済組合

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    京都大学では、すべてのキャンパスにおいて屋内での喫煙を禁止し、屋外では喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 説明

    もう一件の電気工学専攻の女性限定助教公募と合わせ、1名ないし2名の採用を予定しています。また、適任者がいない場合は、両公募の採用を見送る場合があります。

  • 採用日 : 2025年10月01日

    着任日 : 2025年10月01日

  • 求人内容補足説明

    着任日については、2025/10/01が難しい場合、それ以降のできるだけ早い時期。また,学位の取得状況等に応じた調整も可能

募集期間

  • 2025年02月03日~2025年05月09日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

    • 京大HP求人情報掲載版.pdf
  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    様式は任意。ただし、学歴、職歴、研究歴、教育歴、所属機関における活動、賞罰、連絡先を記し、写真を貼付(電子的貼付可)すること。
    業績リスト : 郵送
    学術雑誌掲載論文、国際会議論文、著書、学術報告・学術講演、知的所有権などを記載し、本人名に下線を引くこと

    その他の郵送書類
    ● 学会ならびに社会における活動(所属学会、学会等における委員など)。
    ● 主要論文別刷(3 編程度、コピー可)。
    ● 研究業績の概要(A4 用紙 2~3 枚、業績の意義を示す客観的な根拠を記載することが望ましい)。
    ● その他の業績:受賞歴や科学研究費補助金等の競争的研究資金の取得実績があれば、その内容を記載してください。
    ● 今後の研究・教育に対する抱負(A4 用紙で 2 ページ程度)。
    ● 応募者について照会できる 2 名の方の氏名、所属、連絡先(電話番号、電子メールアドレス)。
    ● 電気系2専攻内で所属を希望する講座・分野があれば、その講座・分野名とその理由を書いた書類(A4 用紙で 1 ページ程度)。なお、講座・分野は複数指定してもよい

    ※出産、育児等で教育・研究等を中断していた期間がある場合は記載してください。審査の際に考慮します(記載任意)。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒615-8510 京都府 京都市西京区京都大学桂 京都大学大学院工学研究科電気工学専攻
    専攻長 松尾哲司

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    応募書類により選考し、必要に応じて面接を行います。面接に伴う交通費などは支給しません。

  • 結果通知方法

    メールにて連絡いたします。

連絡先

京都大学

工学研究科 電子工学専攻

米澤 進吾

0753832263

yonezawa.shingo.3m@kyoto-u.ac.jp

備考

詳細に関しては京都大学のHPにある募集要項もご確認ください。

戻る