勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2025年02月14日
D125020127
研究分野 : その他 - その他 - 社会安全学、芸術実践論、デザイン学、アート、科学教育、社会安全政策、治安・警察行政法、国際関係論、社会福祉、政治学、社会学、家政学、生活科学、社会心理学、認知科学、行動科学、社会科学一般(順不同)
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
関西大学社会安全学部は「防災・減災」「事故防止と安全」「危機管理」などの社会の安全・安心に関わる諸問題の理論的および実践的研究と、それらの問題の解決の担い手となる人材を育成するために設立された文理融合型の学部です。
この度、リスクコミュニケーションの分野に関して、人文・芸術・社会・自然科学の複合領域にまたがる研究業績や実務経験をふまえて社会安全学の教育・研究を担い、さらに将来にわたりこの分野(例えば、犯罪、国際紛争、環境、食品、福祉等)に挑戦・開拓する人材となる専任教育職員を募集します。
なお、男女雇用機会均等法第8条(女性労働者についての措置に関する特例)に基づき、女性教員の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するための措置として女性に限定した公募を実施するものです。
仕事内容・職務内容
・授業担当科目(予定)
社会安全学部:リスクコミュニケーション、専門演習、卒業研究、社会安全実践演習 等
大学院社会安全研究科:Mリスクコミュニケーション特論 等
※ 英語による授業や大学院の授業を担当する場合もある。
・リスクコミュニケーションに関する研究業績に基づく、当該分野に関する専門的教授
・大学・学部運営に係る学内委員会業務 等
配属部署
既設部署
社会安全学部
職種
研究分野
社会安全学、芸術実践論、デザイン学、アート、科学教育、社会安全政策、治安・警察行政法、国際関係論、社会福祉、政治学、社会学、家政学、生活科学、社会心理学、認知科学、行動科学、社会科学一般(順不同)
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 1200万円
賞与含む。記載の給与額はモデル賃金であり、保証されるものではない。大学卒業後の経験年数等に応じて決定する。
なお、賞与は毎年変動する可能性がある。
助教相当
年収 : 400万円 ~ 1100万円
賞与含む。記載の給与額はモデル賃金であり、保証されるものではない。大学卒業後の経験年数等に応じて決定する。
なお、賞与は毎年変動する可能性がある。
勤務時間
准教授相当
就業時間 : 09:00-17:50
時間外勤務、その他説明 : 授業時間は1時限を90分とし、専任教員の授業担当責任時間は、原則として、准教授または助教1週6時間(授業時間は90分を2時間に換算)とするが、必要に応じて追加での授業担当が生じる。 また、大学院授業を担当する場合には6、7時限(18時00分~21時10分)を担当することがあり、教授会等の学内の会議、入試業務、行事等により、上記以外の時間帯に業務が発生する場合がある。 その他本学規程による。
助教相当
就業時間 : 09:00-17:50
時間外勤務、その他説明 : 授業時間は1時限を90分とし、専任教員の授業担当責任時間は、原則として、准教授または助教1週6時間(授業時間は90分を2時間に換算)とするが、必要に応じて追加での授業担当が生じる。 また、大学院授業を担当する場合には6、7時限(18時00分~21時10分)を担当することがあり、教授会等の学内の会議、入試業務、行事等により、上記以外の時間帯に業務が発生する場合がある。 その他本学規程による。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
(1)博士の学位を有する者、又はそれと同等以上の研究業績を有すると認められる者。
(2)当該分野の研究実績があり、かつ「リスクコミュニケーション」と防災や事故防止、危機管理に関する科目などについて、教育が可能である者。
(3)人文・社会・自然科学の複数の分野につながる研究実績や実務経験を有する、または取り組む意欲の高い者。
(4)国籍は問わないが、教育・研究・学部運営に必要となる十分な日本語能力を備えている者。
※ 英語による授業や大学院の授業を担当する場合もある。
雇用形態
准教授相当
正職員・正社員
助教相当
正職員・正社員
契約期間
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
助教相当
任期あり - テニュアトラック以外
助教については、任期あり(2026/04/01-2027/03/31、年度毎の更新あり、更新の上限〔博士号所持者の場合は上限4回、それ以外の者の場合は上限2回〕)とする。
なお、任期途中で(任期なし)への移行審査を実施する。
試用期間なし
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
本学の規定による
保険等:日本私立学校振興・共済事業団、雇用保険、労働者災害補償保険に加入
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
[募集する分野]
リスクコミュニケーションに関わる諸分野
募集期間
2025年02月14日~2025年06月30日 消印有効
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
○ 応募書類
(1)履歴書(本学指定)
(2)研究業績書(本学指定、学術論文には査読の有無を明記すること)
(3)著書(3部)もしくは論文(主要なもの5点を各3部。抜刷り・コピー可)
(4)これまでの研究内容の概要(2000字程度)
(5)着任後の研究と教育についての抱負(2000字程度)
(6)以下の2つの科目(学部科目、半期・15回)を担当するものとして、シラバスおよび授業展開の構想について述べたもの。(別紙、添付書類を参考にしてください。)
①リスクコミュニケーション
②防災や事故防止、危機管理に関する科目(ご自身の専門から新規科目を提案してください)
(7)応募者について意見を伺える方2名の氏名、所属、職位、電話番号、メールアドレス
○ 注意事項
(1)応募書類送付時には、封筒の表に「社会安全学部教員応募書類(リスクコミュニケーション)在中」と朱書し、簡易書留またはレターパックプラスで送付願います。
(2)選考の過程で、追加書類を求める場合があります。
(3)本学指定の履歴書および研究業績書の書式は、添付ファイルをダウンロードしてください。
応募書類の返却
その他
提出書類は原則として返却しません。特に返却を必要とされる場合にはその旨を明記し返信用封筒および送料を同封してください。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒569-1098
大阪府 高槻市白梅町7-1
関西大学 高槻ミューズキャンパスオフィス 社会安全学部担当
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
○ 選考方法
第1次選考として書類審査、第2次選考として面接を行い、採否を決定します。
結果通知方法
選考の結果は、2025年10月中旬にお知らせします。
連絡先
関西大学
高槻ミューズキャンパスオフィス 社会安全学部担当
宮武 明生
0726844000
fss-koubo@ml.kandai.jp
本件についてのご質問は、メールにてお問い合わせください。
(件名は「社会安全学部専任教員公募に関する問い合わせ」としてください。)
備考