勤務地 : 関東 - 千葉県
公開開始日 : 2025年02月06日
D125020481
一般財団法人電力中央研究所
研究分野 : 環境 - 環境影響評価 | 環境 - 放射線影響 | エネルギー - 原子力工学 | 自然科学一般 - 大気水圏科学 | 社会基盤 - 防災工学
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
主任研究員相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
[原子力リスク研究センター(NRRC)について]
確率論的リスク評価(PRA)、リスク情報を活用した意思決定、リスクコミュニケーションの最新手法を開発し用いることで、原子力事業者及び原子力産業界による、原子力施設の安全性向上のためのたゆまぬ取り組みを支援しています。
仕事内容・職務内容
当所では放射性物質の大気拡散、沈着、環境中の放射性物質の動態の解明、短期、長期の被ばくと避難等の防護措置による影響の低減効果の評価など、幅広い研究を実施しています。また、現在国内では原子力発電の安全性向上に向けてリスク情報の活用が求められていることから、確率論的リスク評価手法(PRA)の整備が進められています。当所はPRA全般の研究を進めるとともに、放射性物質のサイト外への放出が発生した際のヒトの健康、環境面のリスクおよび社会的影響を評価するレベル3PRA技術について技術開発および実施環境の整備を行っています。上記の研究内容に関心があり、成果の社会実装を積極的に進めて行ける人材を幅広く募集します。
【関連する研究成果の例】
・レベル3PRAのためのソースターム分類手法の検討(1)-同一事故シーケンスにおけるソースタームの不確実さの影響-(電中研研究報告 NR23003)(https://criepi.denken.or.jp/hokokusho/pb/reportDetail?reportNoUkCode=NR23003)
・化学物質と放射性物質に関するリスク評価・管理とリスクコミュニケーション2.原子力分野における事故時のサイト外リスク評価(レベル3PRA)と防護措置(日本原子力学会誌、2024 年 66 巻 4 号 )
[当面の研究課題]
入所後の研究内容は、選考過程を通じて、適性や希望を踏まえて相談しながら決めていきますが、次のような研究を想定しております。
・環境面における確率論的リスク評価手法(レベル3PRA)の整備
配属部署
既設部署
原子力リスク研究センター リスク評価研究チーム
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1000万円
[初任給]
修士了:260,000円
博士了:308,700円
(2024年4月 初任給支給実績)
※前職がある場合は、経験・能力を考慮し当所規定により決定
※参考:モデル年収
30歳/年収約620万円
35歳/年収約890万円
<試算条件>
基本給、賞与、時間外手当20時間分を含めたモデル年収。
35歳では、配偶者1・子1の扶養手当も含む。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:40-17:20
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 休日 : 完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇(年20日、半日休暇制度あり)、フレックス休暇(5日)、年末年始休暇(12/29~1/3)、結婚・忌服などの特別休暇、育児・介護休職制度あり
時間外勤務、その他説明 : 時間外労働時間全所平均(2023年度実績):17.1時間(月)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
修士または博士課程修了者(新卒のみ)
説明
本オープンポジション求人では、以下のバックグラウンドをお持ちの研究者を広く募集します。
・防災工学、環境工学、原子力工学などを専攻された方。
・幅広い分野を統合して災害時の人的、社会的影響を評価することに興味のある方。
・国内外の研究機関との連携を積極的に進めることができる方。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
フレックスタイム制 [コアタイム] 11:00~15:00 (始業時間帯) 7:00~11:00 (終業時間帯)15:00~21:00 ※幹部職で入所の場合は裁量労働制
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
3ヶ月
勤務地
在宅勤務制度あり(原則月10日以内を目安)
待遇
各種制度
昇給制度 : 年1回(4月)
賞与制度 : 年2回(6月、12月)
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり(実費支給)
定年制度 : あり
その他 : その他福利厚生制度:厚生住宅(家族住宅・独身寮)、弔慰金・見舞金、財形貯蓄、共済会、文化体育会、人間ドック、厚生施設利用、カフェテリアプラン、健康診断、被服貸与等
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
1次面接はオンライン対応可。2次面接以降は当所負担にて来日いただきます。
※現在はコロナ禍により原則オンライン面接の予定
採用人数
1名
募集期間
2025年02月06日~2025年12月31日 必着
候補者決定次第、応募受付を終了
応募方法
選考・結果通知
選考内容
当研究所採用HP「採用フロー」を参照ください。
https://recruit.denken.jp/#requirements
※オンライン面接を併用しています。
結果通知方法
メールでお知らせいたします。
[問い合わせ]
電力中央研究所 総務グループ 採用担当
saiyo@criepi.denken.or.jp
連絡先
一般財団法人電力中央研究所
総務グループ
土橋 紳悟
07055663577
saiyo@criepi.denken.or.jp
備考