求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2025年02月06日 募集終了日 : 2025年04月30日
募集終了
更新日 : 2025年02月06日
募集終了日 : 2025年04月30日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年02月17日

東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構 准教授 公募

D125020509

国立大学

東京大学

研究分野 : 環境 - 環境農学

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    大学院農学生命科学研究科 附属生態調和農学機構では准教授を1名募集します。

    https://www.a.u-tokyo.ac.jp/about/overview/
  • 仕事内容・職務内容

    1)研究領域:東京大学 大学院 農学生命科学研究科 附属生態調和農学機構で遂行できる農学研究
    2) 本公募では、作物学、園芸学、ICT農業、農業機械、農業気象、耕地生態学、環境調和型農業など、フィールド・圃場に根差した研究分野において先進的な研究を行うとともに、他分野との連携を積極的に推進し、生態調和農学機構が目指す持続可能な農業と環境保全に貢献できる人材を求めています。また、機構が進める3本柱、すなわち、「農場教育」・「フィールド農学研究」・「社会連携」を、組織の中核となって推進するとともに、機構の組織運営にも積極的に参画いただけることを期待しています。
    3)担当予定授業科目・演習科目: (学部)生態調和農学・フィールド農学に関する講義、演習、実習 (大学院)生態調和農学・フィールド農学に関する講義、演習、実習
    変更の範囲:配置換、兼務及び出向を命じることがある(意に反して命じられることは原則ない。詳細は東京大学教員の就業に関する規程第4条による。)

  • 配属部署

    既設部署

    大学院農学生命科学研究科 附属生態調和農学機構

    注意事項 : 変更の範囲:本学の指定する場所(配置換又は出向を意に反して命じられることは原則ない。詳細は東京大学教員の就業に関する規程第4条による。)

職種

  • 准教授相当

研究分野

  • 環境 - 環境農学

給与

  • 年収 : 600万円 ~

    学歴・職務経験等を考慮して決定。昇給制度あり。
     参考  博士修了/34万円~
    諸手当、賞与(年2回)、通勤手当(原則55,000円まで)の他、本学の定めるところによる。

勤務時間

  • 就業時間 : 09:00-17:30

    休憩時間 : 12:00-12:45

    休日 : 土・日、祝日法に基づく休日、年末年始(12月29日~1月3日) 年次有給休暇、特別休暇、忌引休暇 等

    時間外勤務、その他説明 : 上記の時間を基本とした、専門業務型裁量労働制(1日7時間45分働いたものとみなされます。)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    1)博士号取得者(または採用日までに取得見込の者)

  • 説明

    2)圃場・温室等を利用した農学研究において、優れた研究業績を有する者
    3)生態調和農学機構等の組織運営に積極的に参画し、多様な研究分野の教員と協力して教育研究を推進できる者
    4)業務内容3)の講義等の担当が可能なこと


雇用形態

  • 正職員・正社員

    裁量労働制

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    採用日から6ヶ月間

勤務地

  • 〒188-0002 東京都 西東京市緑町一丁目1番1号

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり(年2回)

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : 上限55,000円/月

    定年制度 : あり(65歳)

  • 加入保険

    健康保険 : 文部科学省共済組合、法令の定めるところにより加入

    厚生年金保険 : 文部科学省共済組合、法令の定めるところにより加入

    労災保険 : 法令の定めるところにより加入

    雇用保険 : 法令の定めるところにより加入

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    海外在住者や国内遠隔地在住者については、面接をオンラインで行う選択も可能とします。

  • 障害のある方

    (職場内での配慮を考慮するため)障がい者手帳の写しを可能であればご提出下さい。

  • その他

    出産・育児・介護による研究中断期間に対して考慮を希望される場合、履歴書に記載して下さい。

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年09月01日

募集期間

  • 2025年02月17日~2025年04月30日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    業績リスト : 電子応募

    その他の電子応募書類
    1)履歴書(東京大学統一履歴書を以下のURLからダウンロードし作成すること。)
    https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/jobs/r01.html
    2)学生に対するセクハラ・性暴力等を原因とする過去の刑事罰、行政処分及び懲戒処分にかかる申告書
    https://www.a.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/job/shobunrekitoushinkokusho.docx
    3)研究業績(学位論文、原著論文、著書、総説、特許、その他)、原著論文で自身の貢献が大きなものに印をつけてください。
    4)主要論文のpdf 5編以内
    5)教育業績(担当授業科目、非常勤講師等)
    6)社会貢献(学会活動、委員会活動等)
    7)競争的資金の獲得状況(過去5年程度)
    8)これまでの研究概要(1,500字程度)
    9)今後の研究計画ならびに抱負(2,000字程度)
    10)学部学生・大学院生に対する教育方針(2,000字程度)
    11)自己の教育・研究経歴等について評価できる方2名の氏名、職名及び連絡先
    12)上記1)~11)の書類についてPDFファイル(全てを1つのファイルにまとめパスワード設定したもの)をE-mail添付またはクラウド経由で送付してください。パスワードの連絡法については応募者の判断に任せます。


  • 応募書類の返却

    その他

    応募書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
skatsuma@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類と面接によって選考を行います。書類選考通過者に面接の場所(本学内)と日時をメールにてご連絡させていただきます。

  • 結果通知方法

    全選考過程が終了した後にメールにてご連絡させていただきます。

連絡先

東京大学

東京大学大学院農学生命科学研究科 生産・環境生物学専攻

勝間進

0358418994

skatsuma@g.ecc.u-tokyo.ac.jp

備考

取得した個人情報は、本人事選考以外の目的には利用しません。
東京大学は男女共同参画を推進しており、女性の積極的な応募を歓迎します。
受動喫煙防止措置の状況:敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
採用時点で、外国法人、外国政府等と個人として契約している場合や、外国政府等から金銭その他の重大な利益を得ている場合、外為法の定めにより、一定の技術の共有が制限され、結果として本学教職員としての職務の達成が困難となる可能性がある。このような場合、当該契約・利益については、職務に必要な技術の共有に支障のない範囲に留める必要がある。

戻る