求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年02月10日 募集終了日 : 2025年10月31日
募集中
更新日 : 2025年02月10日
募集終了日 : 2025年10月31日

勤務地 : 関東 - 東京都 | 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年02月13日

NICT有期研究技術員公募(公募No.2025T-37 サイバーセキュリティ研究用システムのバックエンド開発業務)

D125020695

大学共同利用機関法人・独立行政法人・国立研究機関・省庁等

国立研究開発法人情報通信研究機構

研究分野 : 情報通信 - 情報セキュリティ | 情報通信 - 情報ネットワーク

非常勤講師相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

研究・教育補助者相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

研究開発・技術者相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

主任研究員相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    NICTサイバーセキュリティ研究所では、多種多様なサイバー攻撃から我が国を守るため、NICTの中立性を活かし、産学との緊密な連携によりサイバーセキュリティ研究開発の世界的中核拠点を目指しています。また、政府の方針を踏まえ、サイバーセキュリティに関する演習、サイバーセキュリティ産学官連携拠点形成、IoT機器のサイバーセキュリティ対策の促進などの業務を実施しています。
    上記に関連する業務を公募いたします。

  • 仕事内容・職務内容

    サイバーセキュリティ研究室では、各種サイバー攻撃の観測・収集や大規模分析のための独自システムを開発・運用している。
    本業務では、バックエンドエンジニアとしてそれらのシステムのアーキテクチャ設計やデータベーススキーマ設計、API設計、機能改善を含めた各種開発等を実施する。

    【業務内容の一例】
    ・研究者やアナリストと連携したバックエンドシステムの設計/開発
    ・データ収集・分析基盤の設計/開発
    ・各種分析エンジン開発(トラフィック解析、プログラムの挙動解析等)
    ・システムの継続的な機能改善とパフォーマンスチューニング

  • 配属部署

    既設部署

    サイバーセキュリティ研究所サイバーセキュリティ研究室

職種

  • 非常勤講師相当
  • 研究・教育補助者相当
  • 研究開発・技術者相当
  • 主任研究員相当

研究分野

  • 情報通信 - 情報セキュリティ
  • 情報通信 - 情報ネットワーク

給与

  • 職種共通

    年収 : 500万円 ~ 800万円

    ・公募情報の給与(基本給)を記入
    ・基本給については、国家公務員の給与に準拠していることから国家公務員の給与に改正があり、基本給の改定が生じた場合は変更する場合がございます。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:00

    休日 : ・完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始
    ・年次有給休暇有

    時間外勤務、その他説明 : 原則フレックスタイム制

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    学士 / その他

    応募条件を満たせば学歴不問

  • 業務における経験

    【求める経験・スキル】
    ・コンピュータサイエンスに関する知識(情報系の4年生大学卒業と同程度)
    ・実務レベルでのバックエンド開発経験(2年以上)
    ・MySQL、MariaDB等のRDBMSやKVSを利用した設計・開発経験
    ・業務におけるプログラミング経験(言語は問わないが、未経験の言語であっても必要があれば自ら学習しキャッチアップできる能力)
    ・研究室内外の協力者と協調し業務に取り組めるコミュニケーション能力

    【歓迎する経験・スキル】
    ・Git等のバージョン管理システムを利用したチーム開発経験
    ・要件定義や技術選定、ソフトウェアアーキテクチャ検討などの設計経験
    ・データベーススキーマの設計/システム間の連携を考えたアプケーション実装の経験
    ・ユニットテストなどのソフトウェアテストの自動化経験
    ・VMwareのESXi、vCenter、vSphere Client等の仮想化技術を扱う開発経験
    ・プログラムの動作マニュアル等の技術ドキュメントのライティング能力
    ・英文の技術ドキュメントを読める英語運用能力

    【求める人物像】
    ・技術トレンドを主体的にキャッチアップし、自己研鑽できる方
    ・学習意欲が高く、未経験の内容でも積極的に取り組み、成長していける方
    ・サイバーセキュリティ分野の研究開発やオペレーションに興味を持ち、積極的にドメイン知識を習得しようと思える方
    ・「Sharing is Caring」の精神に共感し、チームプレイを大切にしながら協力できる方

雇用形態

  • 職種共通

    契約職員・契約社員

    有期雇用職員

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    採用日 ~ 令和8年3月31日(更新の可能性:有り)
    一定の条件を満たした場合に、採用日より最長5年

    試用期間あり

    1か月

勤務地

  • 〒184-8795 東京都 東京都小金井市貫井北町4-2-1
  • 〒180-0022 東京都 武蔵野市境1丁目15-14 宍戸ビル 5F

    勤務先は本部(小金井)又はサイバーセキュリティリカレントエボリューションセンター(武蔵境)となります。

待遇

  • 各種制度

    通勤交通費支給制度 : あり

    その他 : 扶養手当、住居手当、テレワーク手当、超過勤務手当、深夜労働手当(すべて要件を満たした場合に支給)

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    喫煙場所設置

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    採用日は選考時期により異なります。採用日の詳細については「公募のURL」よりご確認ください。

募集期間

  • 2025年02月13日~2025年10月31日 必着

    募集終了日は予定日です。毎月、公募の締切を設定しているため、応募締切日の詳細については「公募のURL」よりご確認ください。なお、適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    当機構指定履歴書(写真貼付/e-mailアドレス必ず明記)

    その他の電子応募書類
    ・職務経歴書 ※書式A4縦・自由形式
    ※詳細を当機構ホームページで必ずご確認ください。

    その他の郵送書類
    ・職務経歴書 ※書式A4縦・自由形式
    ※詳細を当機構ホームページで必ずご確認ください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒184-8795 東京都 小金井市貫井北町4-2-1
    国立研究開発法人 情報通信研究機構 総務部人事室人事グループ 有期雇用職員採用担当

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
https://www.nict.go.jp/employment/koubo.html

選考・結果通知

  • 選考内容

    1 書類審査
    2 面接

  • 結果通知方法

    選考実施後、概ね2カ月以内にご連絡いたします。

連絡先

国立研究開発法人情報通信研究機構

総務部人事室人事グループ

有期雇用職員採用担当

jinjig@ml.nict.go.jp

備考

戻る