求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2025年02月12日 募集終了日 : 2025年03月31日
募集終了
更新日 : 2025年02月12日
募集終了日 : 2025年03月31日

勤務地 : 中国 - 広島県

公開開始日 : 2025年02月13日

助教の公募(水産生物海洋学)

D125020749

国立大学

研究分野 : ライフサイエンス - 水圏生命科学 | 環境 - 環境動態解析 | 環境 - 環境影響評価 | 環境 - 生物資源保全学

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    このたび,広島大学は水産生物海洋学研究分野において,広島大学における「優れた大学教員の確保・育成のための方針~若手教員が安心して活躍する大学に~」に基づき雇用する教員1名(助教)を国際公募します。

    この公募により雇用する助教ポストは,テニュアトラック期間満了までにテニュア審査に合格することを条件として,准教授としてテニュア(終身在職権)を取得できる新たなポストとなっています。新たな分野を切り開く研究計画提案のもとに,腰を据えて教育研究に専念していただくことを前提としています。

    したがって,採用時の審査においては,それまでの教育研究業績の審査に加え,テニュアトラック期間に留まらず10年程度の中長期的な研究計画の内容について審査します。テニュア審査においては,その過程の到達度と将来の展望を加味して総合的に審査します。

    広島大学は,採用されたテニュアトラック助教に対して,スタートアップ支援経費を措置します。また,メンター教員の配置等により教員が自立して研究活動を行うことのできる環境を整備しています。なお,テニュアが付与されなかった場合に,テニュアトラック期間の満了する日の翌日から1年を限度として,特任教員として雇用できる環境も整えています。

    広島大学の理念,長期ビジョン,中期目標(https://www.hiroshima-u.ac.jp/about)にご賛同いただき,広島大学の教育研究を背負ってご活躍いただける意欲のある方をお待ちしております。

    広島大学長 越智光夫

    https://sites.google.com/view/biologicaloceanographylab/home
  • 仕事内容・職務内容

    広島大学では全ての大学教員は「学術院」に所属し,学部,研究科,研究院,病院などの教育研究組織に配属されます。
    配属された教育研究組織の教育・研究に従事することになりますが,他の教育研究組織の教育・研究,全学事業を担当することもあります。

    【専門分野】
    水産生物海洋学
    但し、海洋生態系の低次生産(プランクトン等)に関するフィールド研究実績を有するものが望ましい

    【担当授業科目】
    広島大学生物生産学部および大学院統合生命科学研究科生物資源科学プログラムの兼担教員として以下の科目を担当していただきます。(*: 複数名の教員による分担科目)
    (1)教養教育科目:教養ゼミ(日本語),SDGsに向けた生物生産学入門* (日本語) ,フィールド科学入門*(日本語) 等
    (2)学部(専門教育科目):生物生産学入門*(日本語),水圏統合科学演習I*(日本語),フィールド科学演習*(日本語),水圏フィールド科学実習II*(日本語),海洋生産管理学(日本語/英語),卒業論文(日本語/英語)等の科目から15コマ程度を担当していただきます。加えて,以下の教育拠点科目を担当していただきますが,複数教員で分担して担当します。臨海資源科学演習(日本語),里海フィールド演習*(日本語),海洋生態系における低次生産を学ぶ演習*(日本語)、瀬戸内海の養殖水産生物を学ぶ総合演習*(日本語) 等
    (3)大学院(博士課程前期):SDGsへの学問的アプローチ*(英語),水産生物海洋学(英語)、修士論文研究の指導補助(日本語/英語) 等
    (4)大学院(博士課程後期):博士論文研究の指導補助(日本語/英語) 等
    (5)この他,教養教育科目や他の学部・大学院の専門教育科目も担当することがあります。

  • 配属部署

    既設部署

    瀬戸内カーボンニュートラル国際共同研究センター

職種

  • 助教相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 水圏生命科学
  • 環境 - 環境動態解析
  • 環境 - 環境影響評価
  • 環境 - 生物資源保全学

給与

  • 年収 : 500万円 ~

    採用となった方は,年俸制(Ⅱ)(2021 年 10 月施行)が適用されます。
    ※概算年収は,標準的な経歴を想定していますので,学歴・学位・職歴等で変動します。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:00

    休憩時間 : 12:00-12:45

    休日 : 原則として土曜日,日曜日,祝日,年末年始(12/29-1/3)

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制の適用に同意した場合は,1日7時間45分働いたものとみなされます。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    次の要件をすべて満たす者
    (1)博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有すること。
    (2)博士課程後期の論文指導を担当できること。
    (3)日本語および英語による教育・研究指導ができること。

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック

    任期5年
    (1)広島大学のテニュアトラック制に関する規則に基づき,テニュアトラック期間が満了する6月前までに准教授でのテニュアを付与するかどうかのテニュア審査を行い,これに合格すればテニュアを付与します。テニュア審査は,中間審査及び最終審査により行います。
    (2)最終審査の結果,テニュアを付与しなかったときは,テニュアトラック期間の満了をもって退職となります。
    (3)テニュアトラック期間に出産・育児・介護のライフイベントがあった場合には,休業期間に応じテニュアトラック期間を一定期間延長することができます。

    試用期間あり

    試用期間6ヶ月 待遇の変更はありません。

勤務地

  • 〒725-0024 広島県 竹原市港町5丁目8-1

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    キャンパス内全面禁煙

  • 待遇ー補足説明

    定年年齢は65歳です。
    その他詳細については本学規則に準じます。

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    着任予定日:2025年8月1日以降のできるだけ早い日

募集期間

  • 2025年02月13日~2025年03月31日 必着

    17:00(日本標準時)(必着)

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

    • 【日本語】様式1_履歴書.xls
    • 【日本語】様式1__履歴書記入要領.pdf
    • 【日本語】様式2-6 研究業績一覧及び記入要領.docx
    • 【日本語】様式7 業績リスト2025年度版.xlsx
  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    様式1
    業績リスト : 電子応募
    様式2-7

    その他の電子応募書類
    応募書類は英語または日本語で作成し、下記の順番に配列させたものを1つのPDFファイル[ファイル名:あなたの氏名_応募2025 (水産生物海洋学)]にまとめ、E-mailで送付してください。
    業績リスト(様式7)についてはPDFファイルに変換せず、上記PDFファイルと同じファイル名をつけて、オリジナル保存様式(xlsx)のままお送りください。

    応募書類
    (1)履歴書(様式1)
    *過去5年間に広島大学で雇用(TA,RA,研究員等を含む)されたことがある場合は,漏らさず記載してください。
    *ResearcherIDまたはORCID情報について、必ず1つは記載してください。
    Clarivate Analytics社またはORCID webページより取得が可能。
    (2)研究業績一覧(研究業績、教育活動、社会貢献等)(様式2)
    *各研究業績に番号を付け,審査付論文の番号にはアンダーライン、主要研究業績5点には番号の冒頭に*印を付けてください
    (3)外部資金の獲得状況
    (4)これまでの教育及び研究活動の概要(様式4)(A4用紙1頁以内で記載)
    (5)採用後の研究に関する抱負(様式5)(A4用紙1頁以内で記載)
    (6)採用後の教育に関する抱負(様式6)(A4用紙1頁以内で記載)
    (7)業績リスト(様式7)
    (8)主要な研究業績5点(別刷又はコピー,著書)

    ※3日以内に受領メールが無い場合には,問い合わせてください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
setouchi-koubo2025@ml.hiroshima-u.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    (1)書類審査
    (2)必要に応じて面接を行うことがあります。面接を行う場合は,原則として,英語による模擬授業を行います。ただし,交通費等は支給できませんので,あらかじめ御了承ください。なお,書類審査通過者に面接を行う場合は,その形式について,別途連絡します。
    (3) 広島大学では教員の分野ごとに採用最低基準を定めています。人事選考過程の第一次選考において本基準を適用し,最低基準を満たした方を選考対象といたします。本公募で適用する採用最低基準は以下のURLに掲載しています。
    https://www.hiroshima-u.ac.jp/employment/kyoinkobo/
    (4) 広島大学は,男女共同参画を推進しています。本学は,「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り,業績(研究業績,教育業績,社会貢献等)及び人物の評価において同等と認められた場合は女性を採用します。

  • 結果通知方法

    電子メールにて連絡

連絡先

広島大学

瀬戸内カーボンニュートラル国際共同研究センター

教授  和田 茂樹

0824246821

swadasbm@hiroshima-u.ac.jp

備考

(1) 応募書類により取得する個人情報は,採用者の選考及び採用後の人事・給与・福祉関係に必要な手続に利用するものであり,この目的以外で利用又は提供することはありません。
(2) 広島大学では本人事以外にも本学の求人情報(研究職,事務職等)を提供しています。配偶者が就業を希望される場合等にご参照ください。
求人情報:https://www.hiroshima-u.ac.jp/employment
(3) 採用となった方には,本学の規則に基づき,採用に伴う旅費を支給できる場合がありますのでお問い合わせください。

戻る