勤務地 : 関東 - 埼玉県
公開開始日 : 2025年02月12日
D125020807
環境省
研究分野 : 環境 - 化学物質影響 | ものづくり技術 - 計測工学 | ナノテク・材料 - 分析化学 | ナノテク・材料 - グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学
研究・教育補助者相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
環境省の所掌に係る分析業務を担当する国、地方自治体の職員、その他これに類する者に対する教授及び指導に従事しま
す。
仕事内容・職務内容
・分析化学分野や環境化学分野の知識を有し、微量化学物質分析を用いた環境調査法を指導できる技能を有する者。とくにICP-MS、ICP発光分光分析計、原子吸光分光光度計を用いた環境試料の分析に習熟している者。
・GC-MSやLC-MS/MSを使った環境分析に関する分析技能を有する又は、その新規習得に意欲がある者。
・上記装置以外で、環境調査研修所が所有する装置を使った環境分析技能を有する又は、その新規習得に意欲がある者。
(研修所所有の装置類一覧については、研修所ホームページ→教官紹介の最後に掲載)。
・オンライン形式の研修実施に必要な、教材動画の作成や、配信形式の講義・討論の実施等に意欲のある者。
配属部署
既設部署
環境調査研修所
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 700万円
給与については、一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)が適用され、初任給を決める際は、学歴、勤務
経験等を考慮し決定されます。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 週休2日(土・日)、国民の祝日、年末年始
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
化学に関する博士の学位を有することが望ましい。
業務における経験
・化学に関する教育・研究・分析等の業務経験(大学院在学期間を含む。)を5年以上有する。
・採用時において、7年以上の職務経験(博士課程在籍期間含む)を有する。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6ヵ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年08月01日
着任日 : 2025年08月01日
募集期間
2025年02月12日~2025年04月18日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
職務経歴書、主要論文の別刷り又はコピー、推薦者の連絡先、小論文
その他の郵送書類
職務経歴書、主要論文の別刷り又はコピー、推薦者の連絡先、小論文
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒359-0042
埼玉県 所沢市並木3-3
環境省環境調査研修所庶務課
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書面審査及び面接審査
結果通知方法
書面審査及び面接審査の都度に全員に電話又はメールにて通知します。
連絡先
環境省
環境省環境調査研修所
中島
0429949303
kensyu_saiyou(at)env.go.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考