勤務地 : 四国 - 高知県
公開開始日 : 2025年02月14日
D125020895
研究分野 : 人文・社会 - 教育学 | 人文・社会 - 教育社会学 | 人文・社会 - 教育心理学 | その他 - その他 - 学級経営学
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
このたび、本学人文社会科学系教育学部門では下記の要領で教員を公募いたします。つきましては、この旨を関係者に広くお知らせいただきたく、よろしくお取り計らいくださるようお願い申し上げます。
仕事内容・職務内容
以下の授業科目を担当していただきます。
教職実践高度化専攻:学級経営の理論と実践、教育実践を科学する-データサイエンスでみる高知県の教育課題-、学級経営の開発的実践、教育実践研究Ⅰ・Ⅱ(学校マネジメント)、総合実践研究(学校マネジメント)、教育実践研究Ⅰ・Ⅱ(授業実践)、 総合実践研究(授業実践)、学校マネジメント実習Ⅰ・Ⅱ(学部卒用)、学校マネジメント実習Ⅰ・Ⅱ(現職教員用)、授業実践実習Ⅰ・Ⅱ(学部卒用)、授業実践実習Ⅰ・Ⅱ(現職教員用) 等
配属部署
既設部署
人文社会科学系教育学部門
職種
研究分野
学級経営学
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 700万円
高知大学年俸制適用職員給与規則に基づき年俸制を適用
勤務時間
職種共通
就業時間 : 00:00-00:00
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 毎週土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用(週38時間45分相当、1日7時間45分相当)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士以上
説明
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1)修士以上
(2)学級経営学の専門的知識を有する者。
(3)教育に関連するデータ分析の経験やデータサイエンスの知識を有していることが望ましい。
(4)幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校での正規教員としての勤務経験が1年以上あることが望ましい。
(5)地域貢献に積極的に参画できる者。
(6)全学的な教育プログラムにも参加、または協力する意思のある者。
(7)在職中は、科学研究費助成事業を含む外部資金に代表者として応募することが望ましい。
(8)新任教員研修プログラムを受講すること。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年(再任可。再任後は任期を付さない。)
試用期間あり
試用期間6カ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり 文部科学省共済組合
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙
待遇ー補足説明
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
職位:講師又は助教
任期5年(再任可。再任後は任期を付さない)
[給与]
「国立大学法人高知大学年俸制適用職員給与規則」に基づき年俸制を適用(通勤手当、住居手当等の諸手当有り)。
[勤務態様]
勤務日:月曜日~金曜日
勤務時間:専門業務型裁量労働制を適用
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
休日:毎週土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始
休暇等:年次有給休暇、特別休暇(リフレッシュ休暇等)
社会保険等:文部科学省共済組合、雇用保険、労災保険に加入
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
敷地内禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
説明
講師または助教 1名
任期5年(再任可。再任後は任期を付さない。)
採用日 : 2025年10月01日
着任日 : 2025年10月01日
求人内容補足説明
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
このたび、本人文社会科学系教育学部門では下記の要領で教員を公募いたします。つきましては、この旨を関係者に広くお知らせいただきたく、よろしくお取り計らいくださるようお願い申し上げます。
担当学部等:大学院総合人間自然科学研究科教職実践高度化専攻
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
以下の授業科目を担当していただきます。
教職実践高度化専攻:学級経営の理論と実践、教育実践を科学する-データサイエンスでみる高知県の教育課題-、学級経営の開発的実践、教育実践研究Ⅰ・Ⅱ(学校マネジメント)、総合実践研究(学校マネジメント)、教育実践研究Ⅰ・Ⅱ(授業実践)、 総合実践研究(授業実践)、学校マネジメント実習Ⅰ・Ⅱ(学部卒用)、学校マネジメント実習Ⅰ・Ⅱ(現職教員用)、授業実践実習Ⅰ・Ⅱ(学部卒用)、授業実践実習Ⅰ・Ⅱ(現職教員用) 等
募集期間
2025年02月14日~2025年05月09日 必着
最終日(5/9)は17時必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
(1)履歴書(様式1)
(2)研究業績・研究業績調書(様式2)、並びに全ての著書、論文掲載誌ま
たはその抜刷等(コピー可)
・なお、主要業績または論文等(5編以内)に要旨(200字以内)を添付
すること。
※個々の業績には研究業績調書で区分された番号を付けること。
(3)これまで(当該年度を除く過去3年間)の教育業績並びに社会貢献に関
する業績一覧表(様式自由)
(4)今後の研究・教育についての計画と抱負(1200字以内 )
(5)科研費等の外部資金獲得履歴(研究種目、課題名、研究期間、代表・分
担の区別等を明記のこと)(様式自由)
(6)その他、必要と認める書類等の提出を後ほど求めることがある。
※提出書類の(1)及び(2)の様式1・2は、本学のホームページからダ
ウンロードすること。
※審査終了後に(2)は研究業績調書を除き返却するので、応募書類返送用
封筒(返送先明記)を同封すること。
書類送付先:
〒780-8520 高知市曙町二丁目5番1号 高知大学人文社会科学系教育学部門長 宛
なお、提出書類は「書留」とし、封筒に「教員応募(学級経営学)関係書類在中」と朱書きのこと。
応募書類の返却
その他
審査終了後に(2)は研究業績調書を除き返却するので、応募書類返送用封筒(返送先明記)を同封すること。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒780-8520
高知県 高知市曙町2丁目5-1 国立大学法人 高知大学
高知大学人文社会科学系教育学部門長
注意事項 : 提出書類は「書留」とし、封筒に「教員応募(学級経営学)関係書類在中」と朱書きすること。
選考・結果通知
選考内容
(1)提出された書類により複数の候補者を選考する。
(2)選考された複数の候補者について面接を行い、その際に教育能力も審査する。(旅費は自己負担)
結果通知方法
選考終了後、本人に通知。
連絡先
高知大学
高知大学大学院総合人間自然科学研究科 教職実践高度化専攻
柳林 信彦
0888448429
nyanagi@kochi-u.ac.jp
備考
高知大学では、男女共同参画推進室を設置して女性研究者支援を推進しており、教員公募においても女性研究者の積極的な応募を歓迎します。