勤務地 : 九州・沖縄 - 沖縄県
公開開始日 : 2025年03月05日
D125020971
研究分野 : 情報通信 - 知能情報学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
プロジェクトの立ち上げに伴い新たに「知能情報工学、コンピュータサイエンス」を専門とする教員を募集します。
仕事内容・職務内容
担当科目
学部:知能情報工学に関連する専門科目、情報リテラシーや情報系数学、
ソフトウェア開発の基礎教育に関連する専門科目、卒業研究Ⅰ~Ⅱ、
セミナーⅠ~Ⅱなど
大学院:知能情報工学、PBL演習系科目に関連する科目、特別研究I,II、
特別演習I,II、上記の留学生向け英語科目など
配属部署
既設部署
工学部 工学科 知能情報コース
職種
研究分野
給与
年収 : 700万円 ~ 1100万円
経歴によって算定(国⽴⼤学法⼈琉球⼤学年俸制(Ⅱ)適⽤教員給与規程による)
参考:本学教員の年間給与額(⽬安)
教 授:1100万円から700万円程度
准教授:900万円から600万円程度
講 師:800万円から500万円程度
助 教:700万円から500万円程度
※上記⽬安については、⼿当の⽀給状況等(採⽤初年度は賞与の額が満額⽀給とならない等)によって
変動の可能性がありますことをご了承ください。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
日曜日及び土曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始
(12月29日~1月3日)、その他特に指定する日
時間外勤務、その他説明 :
常勤(1日7時間45分、週5日勤務、裁量労働制を選択可)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
(1) 工学系または情報系の博士の学位を有する者。
業務における経験
(2) 知能情報工学とソフトウェア開発を含むコンピュータサイエンスを専門とし同分野の教育研究に関する実績と能力を有する者。PBL教育と情報系カリキュラムの設計、運用に関する実績・経験を有する者。
(3) 高度情報人材育成に関する事業を積極的に担当し推進できる者。
(4) 専門分野に関する教育または研究の実績を10年以上有する者。
(5) 知能情報工学とコンピュータサイエンスにおける専門分野において優れた業績等を有し、関連分野の査読付き論文数が20編以上ならびに最近5年間で5編以上を有する者(応募時点で未掲載の論文がある場合は、採録決定通知または採択決定が確認できる書類を添付すること)。
(6) 大学院の学生指導実績を有する者。
(7) 学内運営に意欲的に取り組める者。
(8) 上記専門分野における実社会での課題解決の実績を高く評価する。PBL教育に関する実践活動の実績を高く評価する。産学連携によるFDの企画、運営の実績を評価する。科学研究費補助金など外部資金の獲得実績を評価する。国際交流の実績を評価する。
(9) 在職中は、科学研究費助成事業を含む外部資金に代表者として応募すること。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試⽤期間3ヶ⽉(待遇に変更はありません)
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 :
琉球大学の教員の定年は満65歳です。
加入保険
健康保険 :
文部科学省共済組合
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
琉球大学では、敷地内は全面禁煙としております。
応募上の配慮
採用人数
1名
説明
教授 1名(年俸制Ⅱ)
採用日 : 2025年10月01日
着任日 : 2025年10月01日
求人内容補足説明
令和7年10月1日以降のできるだけ早い時期
募集期間
2025年03月05日~2025年05月14日 必着
令和7年5月14日(水) 午後5時必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
(3) 現在取り組んでいる研究テーマの概要 (別紙3参照)
(4) 教育・研究指導・社会貢献等の実績(実社会での課題解決に関する実績、
PBLに関する実践活動・教育研究の実績を含むこと)
(別紙4~6参照)
(5) 教育・研究についての抱負(それぞれ600字以内) (別紙7参照)
(6) 照会可能な方2名程度の連絡先 (別紙8参照)
(7) 業績一覧 (別紙9参照)
(8) 主要論文別刷10編(コピー可)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒903-0213
沖縄県 中頭郡西原町字千原1 国立大学法人 琉球大学
総務部人事企画課任用係
注意事項 :
*封筒に「工学科知能情報コース教員応募書類在中」と朱書し書留で郵送すること。
*提出書類は原則として返却しませんので、ご了承下さい。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考通過者に対し、面接を行います。その際の旅費や経費は応募者の自己負担となりますので、予めご了承ください。
結果通知方法
最終選考終了後に本⼈宛てにメールもしくは⽂書にて通知します。
連絡先
琉球大学
工学部工学科知能情報コース
コース長 長山 格
0988958725
nagayama@ie.u-ryukyu.ac.jp
備考
・琉球大学は、女性研究者支援をはじめ男女共同参画推進のための施策に積極的に取り組んでいます。女性研究者への各種支援情報の詳細については琉球大学ジェンダー協働推進室ホームページをご覧ください。また、保育所情報など個別の相談は、ジェンダー協働推進室までご連絡ください。
・本公募では選考過程で能力が同等と認められる場合には、女性を優先的に採用します。
・出産・育児・介護等に従事した期間について考慮することを希望される場合は、履歴書の備考欄に付記願います。
・本学在職中は「国立大学法人琉球大学における業績評価に関する規則」に基づき、「1.教育及び学生支援」、「2.研究」、「3.社会貢献」、「4.管理運営」について業績評価の対象となります。
・応募状況等によっては、公募期間を延長することがあります。
・提出書類に重大な虚偽があった場合や、採用時までに必要となる学位、資格等が取得できなかった場合は、採用を取り消す場合があります。