勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年02月18日
D125021006
東京都市大学
研究分野 : ものづくり技術 - 指定なし
研究・教育補助者相当 : アルバイト - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
東京都市大学の学生工房は,学生の課外活動におけるものづくりを中心とした創作活動を支援するための工房です.3Dプリンターやレーザー加工機,CNCフライスなどの装置を学生が自由に使える環境を用意しています.学生のものづくりを支援するために,利用者の加工の相談や工房の運営を担当して頂ける方を募集します.
https://fab.tcu.ac.jp/仕事内容・職務内容
本学学生工房における利用学生の技術的な補助・施設の維持管理を行うアルバイト職員として、主な業務は以下のとおりです。
・学生工房に設置する加工機器(3Dプリンタ,レーザー加工機等)について、
利用学生への使用方法の説明、講習、質問・相談への対応
・上記加工機器の管理・保守業務
・ものつくりに関するワークショップ等の企画・運営
・学生工房運営会議への参加
配属部署
既設部署
東京都市大学 学生工房(世田谷キャンパス)
職種
研究分野
給与
時給 : 1650円 ~ 1650円
勤務時間
就業時間 : 12:30-19:30
休日 :
■休日
・土曜日・日曜日、祝日、年末年始、その他大学が定めた休業日
■休暇(休日とは別に休暇がございます。)
・年次有給休暇 : 法定通りとし、半日単位での取得も可能です。
・夏期休暇 :夏期一斉休暇 8/10~8/20
・冬期休暇 : 12/26~1/4
※2024年度の実績です。
時間外勤務、その他説明 :
授業のある期間 : 平日/12:30~19:30
授業のない期間 : 平日/12:30~18:30
休 憩 時 間 : 1時間
上記の標準勤務時間のもと、週2~3日の勤務を原則として、勤務時間については応相談とします。
募集要項
応募資格
業務における経験
■必須条件
・ものつくり実務経験や教育経験を有する方
・OA機器の基本操作とWord, Excel他で自ら文書や表作成等ができる方
・学生の教育に興味のある方
■歓迎条件(あれば活かせる知識や経験)(以下の全て又はいずれか)
・大学・工業高校等での教育・指導に携わった経験のある方
雇用形態
アルバイト
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期期間を1年とし、5年を上限として更新する場合があります。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
キャンパス内は禁煙(ただし,屋外指定箇所に喫煙所を設置)
応募上の配慮
採用人数
1名
説明
若干名を募集します.
採用日 : 2025年05月01日
着任日 : 2025年05月01日
求人内容補足説明
採用日・着任日は2025年4月1日以降かつ決定日以降として,相談の上で決めさせて頂きます.
※3月24日に採用日と着任日を2025年04月01日から2025年05月01日に修正しました。
募集期間
2025年02月18日~2025年04月30日 必着
適任者の採用が決まり次第,募集を締め切ります.
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
JREC-INによる電子応募または郵送のいずれかで応募してください.
郵送する場合は
「履歴書」及び「職務経歴書」「教育に関する抱負」を以下に送付してください。
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1
東京都市大学 理工学部 機械システム工学科 白鳥 英
※封筒に「学生工房技術支援員 応募書類在中」と朱書してください。
※履歴書には電子メールアドレスを記入してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒158-8557
東京都 世田谷区玉堤1丁目28-1 東京都市大学
理工学部 機械システム工学科 白鳥英
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
・書類選考通過者に対して面接を実施します。
※選考に要する交通費は、応募者の負担とします。
結果通知方法
面接後に結果を電子メールでお知らせします.
連絡先
東京都市大学
理工学部 機械システム工学科
熊谷 正芳
0357070104
mkumagai@tcu.ac.jp
学生工房主査(2025年度)
備考