勤務地 : 東海 - 岐阜県
公開開始日 : 2025年02月17日
D125021022
研究分野 : 情報通信 - 生命、健康、医療情報学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
岐阜大学工学部電気電子・情報工学科情報コースでは、大学・高専機能強化支援事業「高度情報専門人材の確保に向けた機能強化」に採択されたことに伴い、2025年度から学部生の定員を70名から90名へ増員予定です。
また、この増員の年次進行に合わせて大学院の定員増も行います。
これらの定員増に伴い、また教育体制の強化のために、データサイエンス・AI分野の助教2名を募集します。
仕事内容・職務内容
岐阜大学工学部電気電子・情報工学科情報コースの教員として、以下の業務に従事していただきます。
・データサイエンス・AI分野に関連する研究
・講義及び研究指導(学部,修士)(修士の担当には指導資格審査があります)
・各種委員会等の活動
・入試に関する業務
・高等学校への出前講義などの社会貢献活動
配属部署
既設部署
工学部 電気電子・情報工学科 情報コース
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~ 700万円
給与、通勤手当、有給休暇等の待遇は岐阜大学の規定によります。
詳細は、2. 労働条件-業務内容に記したURLにて公開される国立大学法人東海国立大学機構職員就業規則を参照して下さい。
国立大学法人東海国立大学機構職員給与規程及び同年俸制適用職員給与規程に定めるところにより原則年俸制となります。
給与に関する照会先:岐阜大学総務部人事企画課人事係(Tel: 058-293-2018)
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 国立大学法人東海国立大学機構職員就業規則を参照して下さい。
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制を適用。就業時間及び実際の労働時間に関わらず、1日7時間45分労働したものとみなす。(記載の就業時間は参考です。)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
着任までに博士の学位の取得が確実であること.
業務における経験
データサイエンス・AI、特に以下のいずれかに関する研究経験
(A)医用画像処理,認識,画像工学,医学分野におけるAI利用に関する研究や医療AIの実用化技術
(B)バイオインフォマティクス,マテリアルインフォマティクスなどのデータ解析,モデリング,アルゴリズム,および創薬,医薬品開発への応用
※ 応募書類に(A)または(B)を記載して頂きます.
説明
国際的に活躍できる英語コミュニケーション能力を有し、英語による指導ができることが望ましい。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期:令和12年3月31日
通算契約期間:令和16年3月31日
契約期間満了時の業務量、勤務成績、態度、能力、法人の経営状況、従事している業務の進捗状況・プロジェクトの継続の有無、予算状況等により通算契約期間内での更新の有無を判断する。
また、審査により大学教員として十分な資質を有することが認められる場合は任期の無い雇用へ移行する。
試用期間あり
採用後6か月間
勤務地
待遇
応募上の配慮
採用人数
2名
説明
応募資格 - 業務における経験 に記載した2つの研究分野(AまたはB)からそれぞれ1名づつ採用します.
採用日 : 2025年10月01日
着任日 : 2025年10月01日
求人内容補足説明
2名採用しますが,プロジェクトの計画の都合上,1名は2025/10/01以降,1名は2026/04/01以降の採用・着任となります.着任日は,応募者との相談の上,決めますので,応募書類に着任希望日をご記載下さい.
募集期間
2025年02月17日~2025年04月30日 必着
適任者の採用が決まり次第,募集を締め切ります.
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
(1) 所属学会、所属機関および社会における活動状況、国際的活動状況、受賞名とその内容
(2) 競争的外部研究費取得状況(科学研究費とその他に分け、代表・分担の別を明記)
(3) 応募資格[業務における経験]に書かれた業務経験の概要(2,000字以内)
(4) 2名からの推薦書、または応募者について照会可能な方2名の氏名、所属、連絡先(電話番号、E-mailアドレス)
(5) 別添の「類型該当性の自己申告書」(詳しくは備考(2)をご覧下さい)
(6) 主要論文最大5編のPDF
(7) 応募資格 - 業務における経験 に記載した研究分野(AかBを記載)
(8) 着任希望日
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、面接を行います。面接時の旅費等経費は自己負担でお願いします。
結果通知方法
電子メールにてご連絡いたします。
連絡先
岐阜大学
工学部 電気電子・情報工学科 情報コース
草刈圭一朗(コース長)
kusakari.keiichirou.y0@f.gifu-u.ac.jp
備考
(1)本学部では、男女共同参画社会基本法の趣旨に則り、男女共同参画を推進しています。業績や能力などが同等であれば女性を採用する⽅針であるため、女性研究者の積極的な応募を望んでいます。
(2)2021年11月「外国為替及び外国貿易法」(外為法)に基づく「みなし輸出」における管理対象の明確化に伴い、大学・研究機関における教職員および学生への機微技術の提供の一部が外為法の管理対象となりました。これに伴い、教職員として本学に応募する際、「類型該当判断のフローチャート」に基づく「類型該当性の自己申告書」の提出が必要となります。また、採用時には「誓約書」の提出が必要となります。