勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年02月17日
D125021023
早稲田大学
研究分野 : 情報通信 - 指定なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
早稲田大学基幹理工学部情報理工学科および情報通信学科は,学科研究・教育の充実を主たる目的として,講師(任期付)を募集いたします。
講師には,情報理工・情報通信分野の研究・教育に従事していただく他,プログラミング教育と基礎実験を中心に週3時限から4時限の授業と,学科の運営に関わる業務を担当していただきます。当学科の教員と協力して,情報・通信に関する研究を推進する方の応募をお待ちしております。また,当学科は,学部全体のプログラミング教育を担当していることから,プログラミング教育の方法論,ツール作成等に興味のある方の応募も歓迎いたします。
※本学の講師は,英語のタイトルには Assistant Professorを用います。
仕事内容・職務内容
(1)募集領域に関する講義科目(主にプログラミング関連科目),実験科目などを週3時限ないし4時限担当
(2)情報・通信分野の研究・教育に関わる業務
(3)学科の運営に関わる業務
(4)各種委員会への参画,入試業務,その他大学運営に関する業務
(5)その他本学規程に定めた業務
配属部署
既設部署
基幹理工学部・情報理工学科,または情報通信学科
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 800万円
本学規程によります。詳細お問い合わせください。
勤務時間
就業時間 : 00:00-00:00
時間外勤務、その他説明 : 所定労働日および勤務時間(始業・終業時刻,休憩時間)等は,本学規程によります。なお,専門業務型裁量労働制 みなし労働 1 日 8 時間を適用し,研究業務の性質上,業務遂行の手段および時間配分の決定等については本人の裁量に委ねるものとします。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
初回任期着任日から2年間。以降,毎年審査の上,最長5年まで再任用する場合があります。
※本学における講師(任期付)資格での在職期間の合計は5年を超えることができません。このため,着任以前に本学において講師(任期付)での勤務経験がある場合,任期は上記に満たない場合があります。
※資格に関わらず,本学の継続在職期間は10年をこえることができません。このため,着任直前の期間において本学において勤務している場合,任期は上記に満たない場合があります。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
退職金制度 : 支給しません
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
※海外在住の方は,オンラインでの面接が可能です。
※面接等にかかる交通費・宿泊費等は応募者自身の自己負担とします。
採用人数
2名
着任日 : 2025年09月21日
募集期間
2025年02月17日~2025年04月30日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
応募者をよく知るものからの推薦状2通
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考,および面接。
※面接時,研究内容の発表,模擬講義を行っていただく予定です。
※面接の日時等は,対象者のみ別途通知します。
結果通知方法
面接後2週間以内にメールにてご連絡いたします。
※選考内容・結果に対する問合せには応じません。
連絡先
早稲田大学
基幹理工学部・情報理工学科/情報通信学科
小林哲則
0332034468
koba@waseda.jp
備考
※応募書類の個人情報等につきましては,本学の規程に従って適切に管理し,教員採用のための選考以外に使用することはありません。
※早稲田大学は,教員採用・昇進の人事審査において,性別,障がい,性的指向・性自認,国籍,エスニシティ,信条,年齢を理由とするいかなる差別も行わないことを申し合わせております。