勤務地 : 近畿 - 兵庫県
公開開始日 : 2025年02月17日
D125021030
研究分野 : 情報通信 - 計算科学 | ナノテク・材料 - 基礎物理化学 | 自然科学一般 - 数理物理、物性基礎
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
神戸大学大学院システム情報学研究科では、システムの解析・統合、情報の創出・処理・利用、高性能計算 とその諸科学・工学への応用に関する学理に基づき、システム情報を核として、新たな知識・価値の創出を目指す新しい学問領域の創成・展開を図るとともに、これに貢献する豊かな創造性と国際感覚を有する人材の養成を目的とした教育研究を行います。また、本研究科は大学・高専機能強化支援事業に採択されており、CSI 高度情報専門人材育成事業に貢献できる人材を募集します。
今回の募集では、分子、固体、材料など物質系の研究者を対象として、その電子状態、触媒作用、アルゴリズム 開発に関する研究に意欲を持つ理論・計算の人材を求めます。対象となる研究分野に関連するキーワードは、例えば、 量子化学計算、第一原理計算、電子相関理論、量子計算、半導体光触媒、反応制御です。
仕事内容・職務内容
・ 上記の研究分野における先導的な研究の推進
・ 学部及び大学院における演習、実験の担当
- 学部授業科目:実験1、実験2、演習1、演習2、演習3など
- 大学院授業科目
※博士課程前期課程:システム情報学講究、システム情報学実践、特定研究 1・2 の補助
なお、学部については、2025 年度に設置されるシステム情報学部の担当となります。また、その母体となる工学部情報知能工学科についても担当していただきます。
配属部署
既設部署
神戸大学大学院システム情報学研究科システム情報学専攻計算分子工学講座
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 700万円
[助教相当]年収:450〜700万円
国立大学法人神戸大学の職員就業規則による。
なお、上記の金額は基本年棒、業績年棒、地域手当に基づくものです。年収に地域手当以外の諸手当や法定福利費は含んでおりません。
また、金額はあくまでも目安であり、採用者の経歴等によって上記と異なる場合があります。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:15-13:00
休日 : 「国立大学法人神戸大学職員就業規則」等による
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制の適用に同意した場合は、1日8時間働いたものとみなされます。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
・着任時に博士の学位を有すること、または取得見込みであること
・公募関連分野において優れた研究業績があること
・本学部において実験、演習が担当できること
・講義および学内業務に支障のない日本語能力を有すること
雇用形態
正職員・正社員
常勤
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
最長5年間:令和 7 年 4 月以降~令和 12 年 3 月 31 日まで
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
着任は 2025 年 4 月以降、できるだけ早い時期
募集期間
2025年02月17日~2025年03月17日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
(1)履歴書(添付ファイルの履歴書様式.xlsxを使用してください。履歴書記入要領に従って記載して下さい。)
(2)研究業績リスト(研究歴、受賞歴、所属学会、学術論文[査読の有無、専門誌掲載論文と国際会議論文を区別して下さい。]、著書、学術講演、その他)
(3)主要論文別刷(3編以内)
(4)研究費の獲得実績(科学研究費など。代表者と分担者に区分した上で、項目別に記載して下さい。)
(5)その他参考となる事項(学会活動を含む社会貢献など)
(6)教育に関する実績と抱負(A4版1ページ以内)
(7)研究に関する実績と抱負(A4版1ページ以内)
(8)応募者について照会できる2名の方の氏名と連絡先(電子メールアドレスを含む)
上記(1)〜(8)の書類のうち、(3)以外を電子化し、単一のPDFファイルにまとめてください。そのPDFファイルと、(3)のPDFファイル(複数可)をZip形式で圧縮して単一ファイルにまとめ、JREC-IN Portal Webで応募してください。
なお、(1)については、履歴書記入要領に従って、各ページに署名のうえ、スキャンしてPDFに変換してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類審査の後、必要に応じて面接を行います。
結果通知方法
採否の結果は、決定後本人に通知します。
連絡先
神戸大学
神戸大学大学院システム情報学研究科
教授 天能 精一郎
tenno@garnet.kobe-u.ac.jp
備考
神戸大学は、男女共同参画社会基本法の趣旨に則り、女性の積極的な応募を歓迎します。